デイリーポータルZロゴ
検索天気地図路線このサイトについてランダム表示ランダム表示


ロマンの木曜日
 
気圧の谷に行って来た

天気予報で良く聞く言葉、「気圧の谷」。周囲よりも気圧の低い部分の連なりを「気圧の谷」と呼ぶらしいのだが、実際にその「谷」に行ってみる事は出来ないだろうか。天気予報を頼りに「気圧の谷」が現れそうな日に現れそうな場所に行ってみるのだ。

気象予報士さんからアドバイスを受け、「気圧の谷」を目指し車を走らせた。
果たして、予報通りに気圧の谷は現れたのか?

「気圧の谷」を巡る気象ロマンをお届けします。

(text by 住 正徳



日本気象協会の方からアドバイスをもらう

「気圧の谷に行きたいんです」
と、財団法人日本気象協会のお客様課に相談の電話を入れた。

電話口で対応してくれたのは、グループマネージャーの富沢さん。現在は営業を担当しているが、気象予報士制度が導入された平成6年度に気象予報士の資格を取得しているという。気象予報士の一期生である。

「うーん、気圧の谷に行きたいと言われましても、雲に乗りたいって言われてる様なもので、中々ピンとこないですねえ」

明らかに困っている様子が電話口から伝わってきた。しかし、そう言われても僕も困る。少し食い下がってみた。

住「あの、近日中に気圧の谷が現れそうな場所を教えていただいて、そこに実際に行ってみるという、いわゆる気象ロマンの追求なのですが……」

電話だけでは熱意が伝わりづらいと思い、後日、面談の約束をいただいた。実際にお会いして「気圧の谷」についてアドバイスをいただくのだ。


財団法人日本気象協会
お客様課グループマネージャーで気象予報士の富沢さん
気象ロマンを語る富沢さん
パソコンを操作し、気圧の谷を見せてくれた

気象の歴史と哲学についてご教授いただいた

日本気象協会は池袋サンシャインシティの55階にあった。
高速エレベーターで一気に55階まで上がると耳がキーンとした。これも気圧の影響だ。「気圧の谷に行ってみたい」、そう思い立った日から、なにかと「気圧」を気にしている自分に気付く。

富沢さんはお忙しく、僕との面談の後にもアポイントメントが入っていたので、お話を伺えるのは1時間という約束であった。あまり時間がない。質問ポイントを2点に絞ってお話を伺う事にした。

・「気圧の谷」とは?
・この先1週間で「気圧の谷」が現れる場所はあるのか?

と、考えていたのだが、富沢さんは気象の歴史や哲学にこそ気象ロマンを感じるとの事で、日本の気象観測の始まりからお話をしてくれた。約1時間の面談中、55分に渡り語っていただいた富沢さんの気象ロマンをざっくりまとめると以下である。

・明治16年2月16日、日本で最初の天気図が作成された。
・明治17年6月1日、ドイツ人のクニッピング氏により日本で始めての天気予報が発表された。
・その時の予報は英語で「Variable winds, Changeable, some rain.」というものであったが、それを日本語に訳し「全国一般風の向きは定りなし天気は変り易し 但し雨天勝ち」という全天候型の予報とした。
・気象予報とは天気図を「翻訳する(読みこなす)」作業である。
・気象予報士は私生活をきちんとしないといけない。
・気圧の谷といえば、東京で最も気圧が低くなったのは1917年10月1日。台風が直撃し、953ヘクトパスカルを記録した。

話が「気圧の谷」に至った所で思い切って話を遮ってみた。

住「すみません、その気圧の谷ですが近日中にどこかに現れますか?」
富沢さん「近日中だったら、今度の日曜日に大きな低気圧が2つ来ますから、そこに気圧の谷が現れますよ」

おお! 来るんですね!

富沢さんはショールームのパソコンを操作して、次の日曜日(4/16)朝9時の予想天気図を見せてくれた。日本海側と太平洋側に低気圧が2つ。この2つの低気圧に覆われる地域全体が気圧の谷という事になるらしい。


2006年4月16日9時の予想天気図。資料提供 https://tenki.jp

富沢さん「特に太平洋側の低気圧の中心あたりは気圧が低いので、いわゆる谷間ですね」

そこだ! そこに日曜日の朝9時までに行けばいいのだ。
天気図と日本地図を見比べ、太平洋側に来るであろう低気圧の中心位置を確認した。静岡県御前崎。そこが4月16日午前9時に「気圧の谷」となる。

アドバイスをいただいた富沢さんにお礼を言い、鼻息荒くサンシャインをあとにした。



 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ

 
Ad by DailyPortalZ
 

アット・ニフティトップページへアット・ニフティ会員に登録 個人情報保護ポリシー
©2012 NIFTY Corporation