デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


フェティッシュの火曜日
 
缶ぽっくりに最適な缶はどれだ

缶ぽっくりで走る


一斗缶で缶ぽっくりを作ってもう3年( 「一斗缶で缶ぽっくり」 初出:2004年6月27日)。

あのころは一斗缶にこだわっていたけれど、別の缶でも楽しい缶ぽっくりが作れるのではないか。大きいだけではなく、もっと趣のある缶ぽっくりができるかもしれない。

3年前よりも老獪な缶ぽっくりを目指します。

林 雄司



今回用意された缶の数々
プロのカメラマンが並べます

実は言われて考えました

もっと趣のある缶ぽっくりができるのではないだろうか。なんて書いたが、実はとあるムックの編集部から共同企画のオファーがあったのだ。

ワールドフォトプレスから出る「冒険缶詰」というムックである。

3年前の一斗缶で缶ぽっくりの記事を見て、いっしょにいろんな缶ぽっくりを作りませんかとメールがきたのだ。インターネットを通じて知らない人から「あーそーぼー」と声をかけられたのだ(そういえば最近そうやって人んちの前で叫んでる子どもいませんね)。

しかし僕が缶ぽっくりのオーソリティのような扱いである。わはは。オーソリティに恥じないようにいくつか缶を用意した。桃缶、粉マスタード缶、ホワイトソース缶…。缶を用意するという建前で好きなものをキロ単位で買っただけといえばその通りだ。

粉マスタードは撮影の前に挨拶がわりにおすそわけした。

子どものころ、近所のバス停に見たことないお菓子を配るおばさんがいたが、初対面の人にマスタードの粉を配りながらその人のことを思いだした。あ、いまおれ、あの人だ。

ムック編集の福田さん(左)にもマスタードをさしあげる
ホワイトクリームは器がなくて配れず。1ヶ月かけて食べた。

イシでタタク、ベンリ
缶に乗っただけで

石器時代気分で作る

撮影は駒沢公園で行った。しかし雨のため歩道橋のしたに陣取って缶ぽっくりを作った。ものによっては缶が堅くて用意したキリではうまく穴が開けられない。

同行した横山さんが(今回、撮影協力のため、横山さんと大北さんが同行しています)キリを回さずに、キリの後ろを石で叩くとスムーズに穴が開くことを発見した。

石を使うことが便利だと発見したのだ。

石を使う方法は瞬く間に関係者に広がった。何万年もこんな感じで石器が普及したのだろう。いま僕は品川区でいちばん石器時代の人の気持ちがわかる男である。

 

しかし缶ぽっくりはおもしろい

視点が高くなるだけでなんでこんなに楽しいんだろう。缶ぽっくりに乗っただけでみな一様にだらしない笑顔だ。缶ぽっくりの前では老若男女も貧富の差もない。いや、言い過ぎた。缶ぽっくりにのってても貧乏は貧乏だ。

次のページはどの空き缶が缶ぽっくりに適しているかを観察します。

見えなかったものが見えたりします
うれしそう
 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ

個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.