デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


ちしきの金曜日
 
教会スタンプラリー2

● 原城跡

最後は島原半島の南端にある原城跡。(地図

記事の順番としては最後になったが実際私がここを訪れたのは一昨年の11月。
(記事の構成上、順番を変えて書いてます。)

当時はまだ島原鉄道がそこまで伸びていたので、鉄道で訪れた。

今は無き原城駅
この辺からが原城跡
原城跡はその名の通り、教会ではない。
が、長崎のキリスト教関連遺産のリストには入ってる。

1637年に起きた「島原の乱」の最後の決戦の場となったところである。

というわけでここからは教会鑑賞から城鑑賞へと切り替わる。

“城を見る目”で見れば、城が見えて来る。

原城跡は、天守閣とか櫓とかがあるわけではなく、ぶっちゃけた言い方をすれば「何も無い」ので鑑賞には高度な“城を見る目”が要求される。

ここが大手門の跡だと看板には書いてあるが
看板の先にあるのはこういう道があるばかり

私は城の縄張図などを見るのが好きなので、これで充分城に見えるが、城=天守閣と思ってる人にはただの畑にしか見えないかもしれない。
実際、畑だし。
二の丸があったところ。何も無い!
(見方によっては看板鑑賞とも言えるくらい何も無い。)
本丸跡地だけは、石垣が残っていて城っぽさが強く出ている。
天草四郎像

さて、島原の乱について一応説明を書いておこう。

島原の乱はキリスト教信者たちが起こした宗教戦争ということになっているが、百姓たちが生活苦から起こした一揆という面もある。

「日本史のなかで、松倉重政という人物ほど忌むべき存在はすくない。」
と司馬遼太郎氏が書いているように、当時島原地方を治めていた松倉重政(キリスト教弾圧を強く推し進めた人物)は年貢の搾取などあまりにも酷く、それによって追い詰められたことが農民たちを一揆に向わせたという。

結果的に数多くの信徒がここで犠牲になり島原半島の信徒は壊滅した。だから島原地区には、これまで見てきたような立派な教会は無い。

領民3万7千人が原城に篭城し、88日間耐えた後、全滅した。

本丸跡地にはいろいろとオブジェ的なものがあった。
背後はすぐ海になっている。

この近くには他に、
・16.吉利支丹墓碑
・17.日野江城跡
もあったが、
この時は正確な場所がわからず、見に行ってない。

続きはいずれ

以上、5つを今回まわった。
リストをチェックし始めると、ポケモンじゃないけど、コンプリート欲みたいなものが沸き起こってきて、全制覇を目指したくなってくる。いずれまた行きます。私みたいに仕事や育児の合間ではなく、これだけに集中すればがんばれば5日間くらいで一気にいけるかもしれない。(…いや、5日はきついかな。)

1.大浦天主堂 2.旧羅典神学校
3.黒島天主堂 4.旧五輪教会堂
5.青砂ヶ浦天主堂 6.頭ヶ島天主堂
7.田平天主堂 8.旧出津救助院
9.出津教会 10.大野教会
11.堂崎教会 12.旧野首教会
13.江上教会 14.宝亀教会
15.原城跡 16.吉利支丹墓碑
17.日野江城跡 18.日本二十六聖人殉教地
19.ド・ロ神父遺跡 20.サント・ドミンゴ教会跡
21.浦上天主堂 22.旧大司教館
23.神ノ島教会 24.黒崎教会
25.紐差教会 26.大曾教会

残ってるところは、五島列島が多い。
また船に乗らないといけないが、船は面白いので楽しみでもある。


< もどる ▽この記事のトップへ  

 
 
関連記事
ガイコツ教会でメメントモリ!
世界遺産の落書きをする
神の島に行ってきた

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.