デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


フェティッシュの火曜日
 


「生きる」

事の発端は香川県高松市のHPを見たことから。

石の名産地である庵治町牟礼町にはさまざまな石の彫刻作品があり、なかでも「生きる」という作品が印象的だった。

これはなんだろう?と思うもやもやした物体に「生きる」。有無を言わさずなるほどそうか、と思わせる説得力がその名にあった。

「生きる」と名付ければなんでも芸術作品になるかもしれない。

偉大な彫刻作品からまちがった知恵を盗み取った僕は、街に出て何でも「生きる」と名付けることにした。

大北 栄人



ピシッと

キャプションを作る

なんでも美術作品にする、といってもどうすればいいのだろう。美術館の展示を思い出してみると作品と白いカード、立入禁止のロープはあったりなかったり。

じゃあその白いカード、キャプションを作ろうと思って簡単に作った。作者は自分、作品名はもちろん「生きる」で制作年と、所蔵者はあれば格好がつくので「DPZ美術館」というウソの美術館にした。

ここまではまあいい。


よぼ〜っと

キャプションがよぼよぼ

さあ左の出来上がったものをご覧いただこう。こういうところをぬかると後々ひびく。そしてぬかってもちろんひびいた。

どうしてぬかったのか。パネルをカットする際、カッターを使うが、それは文房具屋のおばあちゃんが私はこれを使うよと言ってた500円のカッターで、まあここまではいい。問題はその後だ。

定規を使わず、フリーハンドで線をカットしてしまったのだ。そしてなぜ定規を使わなかったのかの理由もおそろしい。

ただなんとなく、なのだ。ギャーッ!


試しに置いてみたらぎりぎりいけましたか

家の角の石が黄色い

色々なものにキャプションをつけてみよう

ともかくはできたのだから外に出て色々なもののそばにキャプションを置いてみる。お、変な石。置いてみよう。

だがいざキャプションを置いてみようとすると躊躇してしまう。なぜだ?作者名が実名で入っているからだろうか。傍から見て一発で理解できそうなことだからだろうか。

わからない。しかしこの躊躇はいつまでも続いた。


アヴァンギャルドな作品になったんじゃないだろうか

作品No.1「生きる」

角の黄色い石も「生きる」と名付けるとなるほどやるなと思わせる風格が出てきた。

私たちは石のように重く、固く、それでいて表面上は突拍子もない色で塗り固めて自己アピールしているのである。

なんでこんなものを置いているのかわからなかった角の石に人生を教えられた。のっけからいい調子だが、教えられた気になっているだけでもある。


作品No.2「生きる」

見慣れた電話ボックスも「生きる」と名付けることによってさまざまなドラマが見えてきた。

ここで奥さんが産気づいたと救急車を呼んだ旦那さんもいることだろう。無限のテレカで祖国と無限の連絡をとった人もいることだろう。

みんな生きている。生きているんだよなあ。「生きる」と名付けるとどうもこの「だよなあ感」が出てしかたがない。

電話ボックス

あらら食べてる途中の弁当でも作品になった

石川大樹 今回は全て撮り終えてから、他の人にはどう見えるかも知りたかったので、火曜担当の石川大樹さんに「生きる」作品ベスト5を選んでもらった。

石川が選ぶ今日の「生きる」第5位

じゃあ第5位はこれで
食い残しをモチーフにした「生きる」が第5位ですか
最初、もう食べ終わってる方選ぼうと思ったんですよ。食べ終わって「生きるぞ!」って感じかと思ったから。
でもこれをよく見てたらきれいにおかずだけ食べてるのを発見して。
「好き嫌いだ!」と思った瞬間に、猛烈な「生きる」を感じました。

なるほど、深読みですね。実情はちょっとちがうんです、これは食べるのに夢中になって「あ!写真撮らなきゃ!」となった時点がこの時なんです。
食いしん坊にブレーキがかかった時点が「生きる」。

おおっと。
しかしいずれにしろ食いしん坊でも好き嫌いでも、無我夢中な感じが「生きる」ですね。
ええ、作品は生み出されたあとはもう作者の手から離れますから。(映画化が決まった後の漫画家のコメントを参考にしました)
はい、映画化決定!
ありがとうございます。

石川さんが最初に選ぼうと思っていた、という食べ終わったあとの作品。もちろんただのゴミである。

10秒くらいかかるがそう言われればそうかも、という迷路の「生きる」

作品No.4「生きる」

おもしろい形をしているもの。企画の発端となった石の彫刻のように、そういったものが「生きる」にハマってくれると今日は成功だろう。

迷路のような遊具。そう、人生は迷路。

冗談にしても書いてはいけない文章というのが世の中にはあるが、今僕はとんでもないミスを犯したような気がする。

恥ずかしさで死んでしまわないように、ひも状のものをできるだけ遠くにやって今日は人生を語ることにする。


作品No.5「生きる」

また「生きる」か。だが今日はどこまでいっても「生きる」なのだ。

この土の「生きる」は存外しっくりきた。土中にいる微生物が見えるようだ。こんないいかげんな場所の土でさえ、「生きる」の芸術作品になるのだ。今日は怖いものなしじゃないか。

と、思ったところでさっきの「そう、人生は迷路」を思い出した。「あれはなし!」と思わず声を上げたが、なしではない。現にすぐそこにある一文だ。

土はなんとなくそれっぽい

弁当食べてたベンチのすぐそばにあった木にいいかげんに置いてみた

石川が選ぶ今日の「生きる」第3位(ばらばらに発表)

これ第3位。
おっと、なんでもない木の根と幹が。
これはすごく普通なんだけど、草がいっぱい生えてきてる様子かな。

なるほど、よく見るとたくさんの生命がありますね。

古い命であるところの木の幹と、若い命であるところの草の対比とか。
さすが家の本棚の一番よく見えるところに「現代美術入門」を置いてあるだけある。(※確かそうだった)
平積みしてますからね。(※これはうそ)
これロープがあるのが美術館っぽいなーと思って写真に撮ったんですよ。
あと木肌がわしわししてる。それが何なのかはわからないけど「生きる」ってことでいいだろ、と。
よくわかんないけど、って。「生きる」の丸投げですね。
「はいはい、生きる生きる」って感じで。
それにまんまと引っかかったのが僕ですか。
でも結果的に周りの草が「生きる」だった。これはうれしい誤算でした。
関係ないけど、キャプションが真四角なので選んだってのもあります。
これはA4にそのままはっつけた大きいサイズなので真四角なんです。
四角が歪んでるのも「生きる」っぽいですけどね。僕なりに一生懸命やりました、な感じが。

ここでもう一度歪んだ四角を確認しておこう

これはこの後一体どうなるんだろうか…と悩んだところで
作品になってしまう

 


つぎへ >
 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.