デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


ロマンの木曜日
 
こんなダムグッズがほしい!


家内制手工業ダム

ダムが好きで、あちこちに写真を撮りに行ったり見学に行ったりしているけど、大抵は気軽に行けない距離にある。だから、本物のダムが見られないときでも、家の中で好きな時に愛でたりしたい。

そこで、僕が前からほしいと思っていたダムグッズをプレゼンしたいと思う。

萩原 雅紀



ダムのグッズがない

3年ほど前、全国にあるダムの写真やスペック、役割などをまとめたトレーディングカード、ダムカードが登場した。現地に行かないと手に入らないこともあって、それまで興味を持っていなかった大勢の人がダムに足を運ぶようになった。


ダム市場の大きさから考えたら爆発的ヒットと言っていいダムカード
カードの内容は僕たちダム好きの要望も多く取り入れられた

商材としてのダムの魅力の証明である。

しかし、ダムの関連商品と言えば専門家向けの書籍(とダム反対の本)くらいしか見当たらず、今のところダムカード以外に一般のダム好きが楽しめるようなグッズはないと言っていい。


初心者にはとっつきにくいダム関連本

ダムはこんなにかっこいいのに、モチーフとしては放置されている。これは使うしかないではないか。


食玩のミニチュアダムがほしい

僕がいちばんあったらいいと思っているのは、お菓子のおまけでついてくるようなミニチュアである。ダムの。

もうブームは過ぎてしまったかも知れないけど、ミニチュアの造形で有名な会社が作った、動物や乗り物などの超リアルなおまけがついたお菓子があると思う。あの造形力で、ダムもミニチュアにしてほしいのだ。


この造形力でダムも頼みたい

自宅のテレビや職場の机の上にちょこんと並ぶ小さなダム。ダムにもいろいろな形があるから、これは絶対集めたくなるはずだ。


ああ、これがダムだったなら...

棚に並んだミニカーを眺めていたら、なんだかダムが重なって見えてきた。とりあえずやってみよう。細かい造形は無理だろうけど、紙粘土で大まかに作ってみることにした。


ミニチュアダムを作ってみる

さっそく紙粘土を買ってきた。あと、展示用の小さいケースも買ったので、これを土台にする。


自分で買ったのはたぶん初めて
この中に収まるミニチュアを作る

とは言っても紙粘土で造形なんて小学校のころ以来。出来上がりに自信はまったくないけど、とりあえず粘土を適当な大きさにちぎって、ダムの形を思い出しながらこねてみた。目指すはいちばんのお気に入り、宮ヶ瀬ダム!


こんなにダムが出てくる企業サイトもほかにないだろう

3次元でダムの形を考えたことってあまりない
写真を確認しながら念入りに整形

作りながら、あらためて立体的なダムの形の複雑さに気づいた。宮ヶ瀬ダムは重力式コンクリートダムという型式で、V字谷に建設されているから、正面から見ると上底が長くて下底が狭い台形だけど、縦の断面は直角三角形で、奥行きは底辺がいちばん広くて上に行くほど薄くなるのだ。

先日、ダムの型式を人体で表現したときはそこまで考えてなかった。


シルエットはだいたいこんなもんかな
とても言葉では説明しづらい形

だいたいの形ができたので、水を放流する洪水吐やエレベーター塔などの装飾をつけていく。

初めはおっかなびっくりだった紙粘土の造形も、この頃には粘土の性質やヘラの使い方が何となく分かってきて、想像していたより思い通りに造形できるようになった。こういうの子供のころは苦手だったけど、やっぱりいつの間にか大人になっているものだ。


細かい造形のコツを掴む
こんな感じでどうだろう

本体はできたけど、ダムだけだとリアリティーがいまいちなので、ダムが乗っかる地面と、ケースに収まるようにまわりの山も作ってみた。

最後にそれらすべてを合体させると、こんな感じのものができた。


かなり縦長になってしまったが
ああ!(宮ヶ瀬)っぽい、ぽい!

うん、縦と横のバランスは本物と違うけど、シルエットは完全に宮ヶ瀬ダムと言っていいんじゃないか。何度も書くけど、想像よりよっぽどましなものができて、僕はいま猛烈に感動している。

夕ご飯の後から作りはじめてもう夜中だけど、ものすごく楽しくなってきてしまったので、ほかのダムも作ってみることにした。

ただ、本体から作ると大きさのバランスが取れないので、今度はダムが設置される「谷」から先に作ってみた。


切り立った幅の狭い谷と
なだらかで幅広の谷を作ってみた

どのダムを作るかは決めていたので、実際の場所をイメージしながら地形を作ったところ、この「地形を作る」という作業もやばいくらい楽しかった。神の領域。

上の2つの地形を見て、まさかどのダムを作るか気づく人はいないと思うけど、型式はピンと来る人がいるかも知れない。

そう、狭い谷の方はアーチ型コンクリートダム、広い方は岩を積み上げたロックフィルダムの建設予定地だ。今度は地形に合わせて、大きさやバランスを考えながら本体を作っていく。


山や谷とのバランスを見ながら大きさや形を決める
アーチが岩盤に刺さるところにこだわった

大まかに手で形を作ったら
ヘラで整形していく

薄く、大胆にオーバーハングさせたアーチダムを作るのは興奮する。本物を造る技術者もきっと同じような心境だろうと思う。

全体を見ながらダム本体の造形をできるぶん、地形を先にした方が作りやすかった。歌詞より曲を先に作った方がポップにしやすいのだ。

眠気も吹っ飛ばして粘土をこね、夜が明けるころに3つのダムができあがった。


左からアーチダム、重力式ダム、ロックフィルダム

このままでも満足だけど、やっぱり色を塗りたい。でも僕は色塗りもへたくそだ。せっかくの造形を台無しにする可能性もあるので、乾燥も兼ねてひと晩考えた結果、それでも塗ってみることにした。

そして、翌日の夜からふたたび作業をはじめ、明け方にはこんなものができあがった。


できたー!
裏側はこんな感じ

これはかわいいと思う!こんなのシリーズ化されたらぜったい全部買ってしまう。

ちなみに貯水池の水をどうするか考えたけど、愛でたいのは本体なので、水はなくして上流側も全部見えるようにした。

手前味噌だけどこれはよいものができた。うふふ、嬉しいので広告風に解説するよ。


ミニチュアダムシリーズ第一弾

高さ3cm、机上のダムめぐり!

巨大構造物の雄、ダムを精巧にミニチュア化!第一弾は重力式、アーチ式、ロックフィルの各形式を代表するダムをリリース!


関東地方最大のダム、宮ケ瀬ダム。最大の特徴である巨大な3つの非常用洪水吐や、その脇に建つエレベーター塔、常用洪水吐の放流口までも再現!
真っ白な堤体が目を引くロックフィルダム、奈良俣ダム。その堤体の白さはもちろん、表面のリップラップや直線的な導流部も精巧にモデル化!
魅惑の巨大アーチダム、高根第一ダム。バランスのとれた美しいアーチの堤体に施されたウェザリングは本物そっくり!晩秋の紅葉した山に白い堤体が映える。

こうやってむふーと眺めたい

どうだろう。こんなの売ってたら思わず買って並べたくならないだろうか。もっと内容を詰めるなら、それぞれのダム両側の山の断面を同じ形にして、横にピッタリ接続できるようにしたい。山を挟んでダム、山を挟んでダム、と続くのだ。


お部屋のインテリアに!
仕事の息抜きに!

お子さまへのプレゼントに!
旅行のお土産に!

 

ほかにもこんなダムグッズ

ミニチュア以外にも魅力的なダム商品はたくさんある。たとえばミニチュアをもっと簡略化したストラップ。あの某猫のキャラクターはついてなくていい。


各ダム近くの道の駅とかSAで売ればいい

あと、逆にミニチュアよりも精巧かつ巨大なプラモデル。コンクリートのスーパーフラットな感じはプラモデルでこそ表現できると思うのだ。


何で今まで出てないのか不思議なくらい

さらに極めつけはダム管理ゲーム。自分で好きなダムを選んだり作ったりして、そのダムの水をコントロールするのだ。オンラインにすれば実際の天気と連動、台風の夜は各地のダムの管理所とともに、自宅で徹夜の戦いが繰り広げられる。


こんな専用コントローラーもほしいところ

各メーカーの皆様、どうでしょう。こんな手つかずで奥の深いジャンル、なかなかないと思いますよ。どのくらい需要があるかは分かりませんが、少なくとも僕は全部買うのでぜひご検討ください。

なさそうで、やっぱりない

ダム好きになって以来、こんなのありそうであるわけない、と面白半分でダムの絵はがきやタンブラーシートを作ったりしていた。しかし、最終的な目標だったDVDと写真集を作れることになって、もう商品化できないダムグッズはないんじゃないかと思った。今回提案したものも、数年後には当たり前に売っているものと信じています。

かつて作ったダム絵はがきとダム柄タンブラー

 
 

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.