特集 2016年5月30日

60円の稲庭うどんはペペロンチーノ味だった

これが60円の稲庭うどんだ!まさかのペペロンチーノ味!
これが60円の稲庭うどんだ!まさかのペペロンチーノ味!
地方在住の友人から、「東京の小金井市に60円の稲庭うどんがあるらしいから確認してきて~」というメールをもらった。

稲庭うどんといえば、秋田が誇る高級手延べうどん。600円でも安いくらいなのに60円とはどういうことだと食べにいったら、まさかのペペロンチーノ味だった。
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:しるこサンドには生もある!

> 個人サイト 私的標本 趣味の製麺

小金井市の駄菓子屋「こまち」にあるらしい

60円の稲庭うどんが食べられるのは、東京都小金井市にある『こまち』という駄菓子屋さん。

路線検索で小金井駅を目的地にセットして、あやうく栃木県へと向かいそうになった。こまちの最寄駅は武蔵小金井が正解だ。

同行いただいたのは、『足立区に40円のラーメンを食べにいく』で案内をしてくれた友人のスズキナオさん。今度は私が60円の稲庭うどんを教える番だ。
このために大阪からやってきたといっても過言ではないと言い張るスズキナオさん。
このために大阪からやってきたといっても過言ではないと言い張るスズキナオさん。
武蔵小金井駅の北口を出て、FC東京のフラッグが続く道をゆっくり歩いて約10分。お目当てのこまちへと到着。

駄菓子屋のノボリが出ているけれど、稲庭うどん屋っぽさのほうが強く出ている。駄菓子屋という事前情報だが、だがしかしである(駄菓子だけに)。

本当にここで60円のうどんは食べられるのだろうか。
「今日は僕におごりますから!」と先を行くスズキナオさん。
「今日は僕におごりますから!」と先を行くスズキナオさん。
やっぱり600円の間違いだったのではという疑惑が浮上する店構え。
やっぱり600円の間違いだったのではという疑惑が浮上する店構え。
駄菓子屋っていっても、バター餅とか煎餅とかのことだろうか。
駄菓子屋っていっても、バター餅とか煎餅とかのことだろうか。

稲庭うどんは冬季限定メニューだった!

首をひねりながら店に入ると、店内はなるほど確かに駄菓子屋さんだった。子供の頃によく買ったガムやチョコが、あの頃とほぼ変わらない値段で売られている。

だがしかし(二度目)、肝心の稲庭うどんが売られていない。乾麺の状態ではあるのだが、イートインのメニューがない。やはりガセ情報だったのか。
真ん中のテーブルはイートインスペースなのだろうが、ここで食べるべき稲庭うどんが売られていない。
真ん中のテーブルはイートインスペースなのだろうが、ここで食べるべき稲庭うどんが売られていない。
どうしたもんかと店主の中山薫治郎さんに話を伺ったところ、60円の稲庭うどんは確かにあるのだが、冬季限定メニューなので今はやっていないという答えが返ってきた。ガーン。

どうやら近日スタートする夏季限定のカキ氷との狭間のタイミングに来てしまったようだ。

60円の稲庭うどん、実在するけれど今は食べられないという、なぞなぞみたいな結論である。
先週までは確かにやっていたんだけどと語る店主の中山薫治郎さん。
先週までは確かにやっていたんだけどと語る店主の中山薫治郎さん。
まあせっかくここまで来たんだからと駄菓子を食べながらちょっと雑談など。記事後半の伏線なので読んでおいていただけると幸いです。

現在も都内に残っている駄菓子屋といえば、おじいさんやおばあさんが昔からの持ち家で、趣味みたいな感じでやっているイメージだが、このこまちという店は2009年にオープンしたばかりの新規参入組。賃貸なので毎月の家賃を払って、この駄菓子屋を経営をしている。
駄菓子屋での買い物は子供にとってお金を大切に使う訓練。電子マネーで会計できるようにしてくれという要望は、「そんなのに慣れたら大人になってからカード破産するよ!」と断ったそうだ。
駄菓子屋での買い物は子供にとってお金を大切に使う訓練。電子マネーで会計できるようにしてくれという要望は、「そんなのに慣れたら大人になってからカード破産するよ!」と断ったそうだ。
秋田県横手市出身の中山さんは中学校を卒業後、集団就職で上京し、ケーキに乗せる砂糖菓子を作るメーカーに勤め、その後に独立、廃業、アルバイト生活など、なんやかんやあってこの地に駄菓子屋をオープン。

「人と違うことをやらなければいけない」という強い信念の元、閉店していく駄菓子屋が多い中で、あえての新規参入である。

駄菓子屋なんて儲からないでしょとたくさんの人から言われているそうだが、実際に儲かる商売ではないらしい。そりゃ客単価が100円とかの世界で家賃を払おうとしたら大変だろう。
Jリーグガムかと思ったら、リーグリーグガムという衝撃。
Jリーグガムかと思ったら、リーグリーグガムという衝撃。
本当に儲ける気があるのだろうか。
本当に儲ける気があるのだろうか。
子供達はここでお金の使い方、他校生との付き合い、ギャンブルにおける確率計算などを学んでいく。ちなみにこれは中に切手が入っていて、そのおまけとしてクジが付いているらしい。
子供達はここでお金の使い方、他校生との付き合い、ギャンブルにおける確率計算などを学んでいく。ちなみにこれは中に切手が入っていて、そのおまけとしてクジが付いているらしい。
駄菓子以外にも郷土である秋田県の名産品や野菜なの販売もしていて、駄菓子目当ての子供を連れた保護者達が、単価の高いこれらの商品を買いリピーターになることで、何とかやっていけているのだとか。

午前中は近所の年寄りがお茶を飲みにきて、夕方になれば子供が駄菓子を買いに来る。この駄菓子屋は、地域社会の活性化、住民同士の交流促進の場であり、郷土である横手市との懸け橋になるのだと中山さんは熱く語る。詳しくは中山さんが理事長を務めるNPO法人ハーモニー協会のサイトにて。
秋田県のお菓子や漬物なども販売中。マツコ・デラックスさんがテレビで紹介したことで、バター餅がよく売れているそうです。
秋田県のお菓子や漬物なども販売中。マツコ・デラックスさんがテレビで紹介したことで、バター餅がよく売れているそうです。
いったん広告です

特別に稲庭うどんを再現してもらって驚いた

さて駄菓子屋経営の話も大変ためになるのだが、やはり気になるのは60円の稲庭うどんである。

せめてそれがどんなものかと伺ったところ、この店でも販売している稲庭うどんの切り落とし部分を茹でたものであることが判明した。
うどんを棒に掛けて干したときにできる曲がった部分はかんざしとも呼ばれ、まっすぐの部分より安いそうです。
うどんを棒に掛けて干したときにできる曲がった部分はかんざしとも呼ばれ、まっすぐの部分より安いそうです。
なるほど、これなら高級な稲庭うどんでも60円で提供可能かもしれない。もちろん儲けは出ないだろうから、有料試食販売としてのサービス品といったところだろうか。

もう完成形はだいたい想像がつくのだが、それでもやはりこの店で食べてみたい。そこで切り落としを1袋買うことで、特別に再現してもらった。

そしたら想像と全く違うものが出てきて驚いた。
特別に先週まで出していた60円の稲庭うどんを再現してもらった。
特別に先週まで出していた60円の稲庭うどんを再現してもらった。
出された稲庭うどんは、スープが茹で汁そのまま。味付けがされていなく、無色透明無味無臭。限りなく白湯に近いスープ。

ある意味、釜揚げうどん風ではあるが、これをどう食べればいいのだろう。つゆが別にあるのだろうか。
白湯に漂う稲庭うどんは、なんとなく秋田美人を連想させる。
白湯に漂う稲庭うどんは、なんとなく秋田美人を連想させる。

まさかのペペロンチーノ味

呆然とする我々二人に対して、「味付けはこれです」と中山さんが渡してきたのは、謎の粉末スープだった。

「このペペロンチーノがうまいの。味が濃いから半分くらい入れて食べて」
稲庭うどんに対してペペロンチーノ味の粉末スープってどういうことだ。
稲庭うどんに対してペペロンチーノ味の粉末スープってどういうことだ。
なんでもペペロンチーノ味のカップ麺(これ)という人気商品があり(取材時は品切れ中)、熱湯は危ないので買ってくれた子供の変わりに中山さんが作っていたそうだ。

これはお湯ありとお湯なしが選べ、お湯を切ってパスタ風にすると粉末スープが半分余り、ラーメン風も味が濃い目なので小さい子供には減らしていたため、どんどんと粉末スープが溜まっていった。

そこで開発されたのが、この食べ方である。もちろん普通にめんつゆで食べるという選択肢もあるそうだが、流行に敏感な子供にはこのハイカラな食べ方が圧倒的に人気らしい。
稲庭うどんを使ったペペロンチーノのスープパスタっていうことかな。
稲庭うどんを使ったペペロンチーノのスープパスタっていうことかな。
まったく味の想像がつかなかったのだが、これがびっくりするくらいうまかった。

まず麺が素性の確かなツルツルシコシコの稲庭うどんというのが大きい。そこに食べ慣れたインスタントの味だけどペペロンチーノ風という変化球のスープ。この意外過ぎる組み合わせは流行る予感大。

まさか稲庭うどんにこんな食べ方があったとは。実力派の民謡歌手がカラオケで歌ったJ-POPみたいだ。間違いなくうまい。
ぜひ全国の立ち飲み屋で、締めの一品として置いてほしい。300円くらいなら喜んで出す。
ぜひ全国の立ち飲み屋で、締めの一品として置いてほしい。300円くらいなら喜んで出す。

駄菓子と秋田の名物を扱うこの店だからこそ生まれたケミストリー。

中山さんの「人と違うことをやらなければいけない」という考え方がはぐくんだ、奇跡の組み合わせなのであった。
いったん広告です

今でも食べられる麺はこれだ!

残念ながらこのペペロンチーノ風稲庭うどんは秋までおあずけなのだが、別の麺なら今でもあるというので、そちらもいただくことにした。

ペペロンチーノのカップ麺と入れ替わりで入荷したという、70円のカップ焼きそばである。
駄菓子と食事の中間みたいなサイズの焼きそば。
駄菓子と食事の中間みたいなサイズの焼きそば。
この具のないプレーンな焼きそばが、またうまかった。メーカーがあのペペロンチーノと同じところと聞けば、なるほど納得の完成度である。

閉店後にこの店を借りて、夜の間だけここで飲み屋をやりたい。
具はふりかけのみというシンプルな構成。
具はふりかけのみというシンプルな構成。
「これこれ、こういうのがいいんですよ!」と喜ぶスズキナオさん。
「これこれ、こういうのがいいんですよ!」と喜ぶスズキナオさん。

幻の替え玉ラーメン!

そして裏メニューとして存在するのが、この焼きそばの後に食べる、替え玉ラーメンである。これを知っていれば、こまち通だ。

スープのない焼きそばで替え玉ってどういうことだと思うだろうが、普通の替え玉と違って容器だけあればいいのである。
焼きそばを食べ終わったあとに30円の味付き麺を購入すると、空いた容器にお湯を入れてくれるのだ!
焼きそばを食べ終わったあとに30円の味付き麺を購入すると、空いた容器にお湯を入れてくれるのだ!
そこに僕らのピーターパンことスズキナオさんが、具として『タラタラしてんじゃね~よ』の投入を提案。でたな、大人のリトルグルメ。

それに反応した中山さんが、「お、よく知ってるね!それうまいんだよ~」と感心していた。素晴らしい言葉の軟式キャッチボールである。
「はい、これで魚肉チャーシューメン!」
「はい、これで魚肉チャーシューメン!」
この替え玉ラーメン、小学校高学年にもなれば、5杯、6杯と、まるでわんこそばのように食べる子もいるそうだ。

5杯替え玉しても220円。たぶん近隣の小学校では、この店での替え玉記録が男の価値を決める要素として存在するのだろう。
ソースで汚れた器で食べてこその味があるんですよ。
ソースで汚れた器で食べてこその味があるんですよ。
最安の麺類は10円のこちら。
最安の麺類は10円のこちら。
予想以上の収穫に、店を出てからしばらく、二人ともニヤニヤが止まらなかった。まだまだ知らないことってたくさんあるねと。

ところで今になって気が付いたけど、この店のカップ麺がペペロンチーノから焼きそばになったことで、来シーズンは焼きそば味の稲庭うどんになっているかもしれない。
駄菓子屋 こまち
住所:東京都小金井市本町5-39-23

記事にも写真を載せたけど、当たれば点数分の買い物ができる「海賊王ゲーム」というクジで、まさかの100点を出したスズキナオさんでした。
  「やべー、一生分の運を使っちゃったよー」
「やべー、一生分の運を使っちゃったよー」
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ