特集 2016年8月30日

巨大魚つかまえすぎサイト・Monsters Pro Shop の記事掲載がはじまります

!
こんにちは、編集部・石川です。

今日から、外部サイト「Monsters Pro Shop」の記事の掲載が始まります。(月1ペース、次回から土曜日)
最初の記事は「石垣島 グリーンイグアナ捕物帳 ~食味レポートを添えて~」。
内容でピンときちゃったかもしれませんが、当サイトでも巨大魚や珍しい生き物を捕まくって(&食べまくって)いる、ライター平坂さんが編集長をつとめるサイトです。
連載を始めるにあたって、平坂さんにどんなサイトなのか聞いてみました。
インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。

前の記事:京都の日本酒テーマパーク、城ヶ崎のあのポットホール! 今週の人気記事

> 個人サイト デイリーポータルZ

全身を毒アリに刺されて

石川: 体調崩されてたそうですが、大丈夫ですか?

平坂: なんとか復調しました!
しばらくテレビの仕事で海外に行っていたんですよ。
仕事終えてすぐに帰れば良かったんですが、居残りしてレンタカー借りて色々探してたらトラブル続出で。
肉体的精神的経済的にズタズタになっちゃいまして。


石川: 全方位からやられてますね。

平坂: 全身を毒アリに刺されて熱出て。
帰国したら疲れではじめて血尿出ましたね。


石川: 全身を毒アリ!
それ疲れじゃなくて毒のせいじゃないですか?
あるいは風土病とか。


平坂: ではなさそうなんで、一安心してるところです。
割と虫の毒には強い体質なので。


石川: そういう体質あるんですか。
病院でちゃんと毒アリのこと話しました?


平坂: はい、ありのままを。
「へーたいへんでしたね」くらいのリアクションをいただきました。
診断としては、まあ過労だろうと。


石川: 緊急検査とかにならないんですね。
そういう経緯だとすぐ隔離されるのかと思ってました。


平坂: 危ない病気は無い地域だったので。
おかげさまで回復しましたが、目が照り返しで日焼けして、かなり視力が落ちちゃいました。
今度メガネ作ることになりそうなので、そのときはフレーム選びの相談に乗ってください


石川: あはは、一緒に買いに行きましょう
すぐにわざと刺されにいく/噛まれにいく平坂さん(Monsters Pro Shop「昆虫界最強?グンタイアリに咬まれてみる (南米 ガイアナ共和国)</a>」より。上記の毒アリの話とは別件です)
すぐにわざと刺されにいく/?まれにいく平坂さん(Monsters Pro Shop「昆虫界最強?グンタイアリに咬まれてみる (南米 ガイアナ共和国)」より。上記の毒アリの話とは別件です)

怪魚業界のせまさ

石川: Monsters Pro Shop、一言でいうとどういうサイトですか?

平坂: はい。一言でいうと
世界中の面白い生き物と、それを捕まえるまでの紀行文を集めたサイトです。


石川: 平坂さんは編集長的な?

平坂: そうです!
僕と仲間二人の計三名で運営していて、僕は記事の編集、ライターの募集など、読み物コンテンツの扱いを引き受けています。
オンラインショップもあるんですが、そちらは他の2人のスタッフが分業しています。
元々はその2人が始めたプロジェクトで、僕は後から声が掛かってそれに乗っかった形なんです。


石川: そうだったんですか。
じゃあ平坂さんが入る前からサイトはあったんですか?


平坂: いいえ。
企画自体は動き始めていたんですが、記事を扱うノウハウがまだ無かったので。
そこでライター兼編集者として僕に声が掛かったんです。
ちょうどその頃、僕も個人ブログを畳んで、新しく生物関係のサイトを立ち上げようとしていたタイミングでした。
コンセプトも通じる部分が多々あるし、これは運命かもな、乗ってみるかなと。


石川: 「運命」でましたね

平坂: あ、恥ずかしいんで運命なしで。
これはちょうどいいな、乗ってみるかなと
Monsters Pro Shop</a>
Monsters Pro Shop。開いた瞬間にあんまり見たことのない生き物がずらっと並ぶ
石川: あはは
ライターの方々はどういう人たちなんですか?


平坂: 日本中にいる魚好きとか爬虫類好きとか、同好の士に声を掛けて執筆していただいてます。
彼らが良い記事を提供してくださるおかげで、最近は読者の方々からライター募集への応募もちらほら集まるようになってきました。ありがたい限りです。


石川: 平坂さんおすすめのライターさんはいますか?

平坂: 全員!
と言いたいところですが、強いて挙げるとするなら

アリゲーターガーとナイルパーチの記事を書いてくれた山中聖さんと、サイトのスタッフでもある半澤聖也くんですかね。

二人とも魚が好きなんですが、異常なほどバイタリティーに溢れていて、珍しい魚を捕るために海外へ移住していた過去があります。
山中さんの記事より、巨大アリゲーターガー</a>
山中さんの記事より、巨大アリゲーターガー
石川: 住んじゃってたんですね!
それぞれどこですか?移住先は


平坂: 山中さんは南米、半澤さんはタイでした。
実は半澤さんと知り合ったのはデイリーのこの記事でバンコクへ行った時なんですよ。記事内にも登場しています。


石川: あ、ほんとだ!!
これあれじゃないですか。運命。


平坂: いや、運命は恥ずかしいんで無しで

石川: 絶対残します。
半澤さんの働くタイの釣り堀で巨大なメコンオオナマズを釣り上げた平坂さん
半澤さんの働くタイの釣り堀で巨大なメコンオオナマズを釣り上げた平坂さん
平坂: こういう変な生き物を追い回してる人たちのコミュニティってすごく小さいんですよ。
どうしてもどこかでつながっちゃうんです。
海外へ行っても、現地のそういう変な人たちと話してると、実は知り合いの知り合いだった。なんてことによくなります。


石川: あはは、怪魚業界。

平坂: 魚に限らず、虫でも爬虫類でも、コアなジャンルを探り始めるとすぐに同じ状況が発生しますね。

本体がないのにオウンドメディアだけある

石川: しばらく前に、僕が平坂さんに、このサイトどうやって運営してるんですか?って聞いたんですよね。経費的な面で。
そしたら「ネットショップをやって稼ぐはずなんですがまだできてません」って言われて。
本体がないのにオウンドメディア(企業が自分で運営して情報発信するメディア)だけある、みたいな状態が数か月続いてて、すごいなと思ってました


平坂: 現在はオンラインショップからの収益でやりくりしています。
ゆくゆくは広告もと思うのですが、集客しないことにはショップも広告も機能しないので。
立ち上げ当時からとにかくメディアの質を高めることだけ考えて記事を掲載しまくっていました。


石川: 記事本数すごいですよね。大ネタばっかり100本以上ある。

平坂: 記事は各ライターにストックしていた過去ネタを掘り返してもらっていましたね。
ここだけの話、実は初期に掲載した僕のこの辺の記事「香港のドブでアフリカの巨大魚「クラリアス」を」「石垣島 グリーンイグアナ捕物帳 ~食味レポートを添えて~」も、デイリーに載せることを想定して取材しておいたものだったんですよ。
香港で捕獲したクラリアス。そろそろ魚のサイズに対する感覚がマヒしてくる
香港で捕獲したクラリアス。そろそろ魚のサイズに対する感覚がマヒしてくる
石川: おお、そうだったんですね!
香港の記事は香港のサイトに転載されてるの見ましたよ
香港の知人が巨大魚のリンクをFacebookにアップしてて、開いてみたら「平坂さんがいる!!」と思って


平坂: どちらもちょっと刺激の強い内容だったのでこちらに回したという経緯があります
向こうでものすごくバズったようで、現地のメディアからもたくさん取材が来ました


石川: イグアナのほうはこの記事と同時にデイリーに掲載ということで、逆輸入?出戻り?よくわからないけどそんな感じですね。

平坂: この二本はサイトオープン初日の記事だったんですよ。
せっかくオープンしたのに記事が一本しか無いのは寂しいので、見栄を張って5,6本一気に公開しました。
いやー、感無量です。まさかこんな展開になるとは。

ショップの商品画像がすごい

石川: ショップのほうも拝見したんですけど、この画像がすごいぞと思って。通販の商品画像とは思えない
売り物は魚でなく竿です
売り物は魚でなく竿です

ショップの商品画像がすごい

平坂: なんか凄いですね
僕もこんな画像いつの間にどこで撮影してきたんだと驚きっぱなしです


石川: ショップのコンセプトとしては、こういうモンスター系の魚を釣るための道具を売ってるということなんですか?

平坂: 「モンスターハント」をテーマに、世界中の珍しい生物を捕まえる、あるいは観察・撮影するためのアイテムを販売しています。
現在は釣り具が多いですが、ゆくゆくはもっといろんなジャンルの商品を扱っていきたいですね。昆虫採集とかバードウォッチングとか。
魚釣りって狩猟採集系の趣味だと、ぶっちぎりで人口が多いんですよね。世界的に。
だから、商品も記事も釣り関係が多くなってくるのかなと。


石川: なるほど、たしかに昆虫採集趣味の人より釣り好きのほうが断然多そうですね。

平坂: めちゃくちゃ多いですね。ケタが違います。
釣具屋さんってあちこちにありますけど、昆虫採集やハンティンググッズの専門店ってめったにないですよね?


石川: たしかに。全然近くに水辺のないところでも釣具屋あったりしますもんね

平坂: それだけ釣りはとっつきやすいんでしょうね。
子どもでもお年寄りでも楽しめるし。
何より魚って脊椎動物の中でもぶっちぎりで種類が多いから、それだけ楽しみ方や新製品を生み出しやすいんでしょう。


石川: なるほどー。
ペンチが売ってますけどこれも釣り具なんですか?
この小さいペンチ便利そうだなと思って。


平坂: ペンチも魚釣り用のものがほとんどですね。
なんでこんなに充実しているのかは謎です。


石川: あと猿のマルチツールがかわいい。
栓抜きとかドライバーとか定規とかついてます
栓抜きとかドライバーとか定規とかついてます
平坂: あー、ポケットモンキー。
僕も自分用に買ってみようかと思ってます。


石川: 定規の目盛りがインチなのでセンチ仕様のが欲しいですね、これ。
釣り用にはインチのほうがいいのかな


平坂: スポーツフィッシングの本場がアメリカなので、釣り業界ではインチやポンド表記が横行してますね。そういえば。
かと思えば匁(もんめ)表記のオモリもあったりしてややこしいです。


石川: 普通に生活してて見ない単位ですね。匁。


次のページは、平坂編集長が選ぶおすすめ記事の紹介です。
いったん広告です

若者に道を踏み外させる編集長

石川: せっかくなので何本かおすすめ記事を紹介してもらえますか?

平坂: はい。デイリー繋がりなんですが、この記事『沖縄・那覇市 自宅の前で「川ザメ(オオメジロザメ)」を釣る』です。
!
<ストーリー>
沖縄生まれで釣り好きの小学生、大城くん。ある日、近所の安里川で長髪あごひげの不審者が釣りをしているのを発見した。不審者が釣り上げた獲物は、(川にもかかわらず)サメであった。ほどなくして家庭の都合で大城くんは引っ越してしまうが、高校進学を機に安里川に戻ってくる。今度は自分の手でサメを釣り上げようと決意する。沖縄・那覇市 自宅の前で「川ザメ(オオメジロザメ)」を釣る(続きはリンク先で)
平坂: 書いてくれた男の子は、以前に僕が書いたこの記事「川に人食いザメ!?沖縄・国際通りでサメを釣れ!!」の中に登場するK少年なんですよ。

石川: ほんとだ!

平坂: あの小学生が立派になったなーと。当時は小5だったかと。
ぜひデイリーの記事と併せて読んでほしいですね。僕が不審者扱いされているところとか。


石川: ほとんど伝説の釣り師じゃないですか、この記事の平坂さん。
これすごくいい話だし、あわせて読むと SIDE B 的な感じでおもしろいですよね。
いやー平坂さん、夢を与えてるなー


平坂: 明らかに悪影響だと思うんで、魚釣りなんかやめてちゃんと勉強してほしいんですけどね。
僕のせいで「俺、怪魚ハンターになる!」とか言いだしたら責任取れないですからね。


石川: でも「これから出会うであろう魚達に夢を追い求めながら生きていきたい!」って書いてあるから、ほぼ言い出してますよそれ

平坂: マズイですね。
今度沖縄に行ったら説教してきます。


石川: ご両親にも謝りに行きましょう

平坂: いやー、謝りに行ったんですけどね。
ご両親が揃って変わり者で、ノリノリなんですよ。息子怪魚ハンター化路線に。
公務員にしろと説得しておきましたが聞く耳持たない感じです。


石川: もうじゃあそっちで食えるルートを確立していくしかないですね、先駆者として。

平坂: 夢を持つのはいいことですけどね…。

別の子なんですが、高校生のライターが書いてくれた記事がもう一つありまして



平坂: 大阪在住の兄弟がアリゲーターガーを捕まえる記事なんですが、これがまた凄いんです。

『大阪・寝屋川 アリゲーターガー捕獲記』
!
(ストーリー)
地元の川で巨大魚・アリゲーターガーを目撃した尾後兄弟。ネットで検索してみると平坂さんが過去に釣り上げた際のレポートを発見。自分でもこんな魚を釣ってみたいという思いは、いつしかテレビ番組の捕獲チームや平坂さん本人をも巻き込んでいく…。(続きはリンク先で)
石川: また平坂さんが少年を感化してる!
少年を感化した記事はこれですね。最近だと名古屋にもアリゲーターガー見に行ってました


平坂: そうです!
この記事も最後が
「これからも自分のスタイルを貫いて、「釣り」を軸に頑張っていきたいと思う。」
と締めくくられていて、おじさんは頭が痛いです。


石川: ははは。完全に目指してますね。平坂さんのこと。

平坂: 「釣りを軸に」ってなんだよ!
その歳で「軸に」というワードを使っちゃうのかと。
しかもよりによって、釣りという。


石川: もう責任とるしかないですね
彼らが食っていけるマーケットを開拓するしかない


平坂: うーん、Monsters Pro Shop がその道を切り拓けるよう頑張ります。

石川: これ捕獲チーム全員高校生くらいじゃないですか?

平坂: いえ、その兄弟以外はいい歳した社会人です。
アリゲーターガー捕まえるのに大人は別に要らなかったねという結末でした。


石川: 途中で出てくる「駆けつけてくれた学くんがタモを持って川に飛び込んだ!」っていうシーンがすごいなと思って。活躍が派手

平坂: あー、学くん(大卒会社員)もアメリカに住んでガーの卵(有毒)食べて死にかけたりしてた凄い子です。
なんかもう変な人たちばっかりで怖いです。


石川: 平坂さんその筆頭ですよ

平坂: いや、とんでもないです。

次のページもおすすめ記事ですが、虫が苦手な方は直接こちらの記事へどうぞ→
石垣島 グリーンイグアナ捕物帳 ~食味レポートを添えて~
いったん広告です
石川: いい話が続いたので、最後に獲物中心で、バーンと派手な記事を1本紹介してもらってもいいですか?

平坂: じゃあ、あえての虫系で

『巨大ムカデとの遭遇 in タイランド』
「そのもの」の画像はリンク先</a>でどうぞ。気持ち悪いというよりむしろカッコイイです。
「そのもの」の画像はリンク先でどうぞ。気持ち悪いというよりむしろカッコイイです。
(あらすじ)
タイのミャンマー国境付近にある釣りの名所にて、刺網漁の網にひっかかってしまった水鳥を発見する。現地の漁師である同行者が助けにいくも、鳥の体内から肉を突き破って出てきたのは…!?(続きはリンク先で)
石川: おお、派手!!

平坂: タイの巨大ムカデの記事です。

石川: なんかもう虫っていうかロボっぽいですね!
……すごい、これはすごいですね。「体を突き破って」…。
これは、鳥が網にかかる→ムカデが体内に侵入、ということですか?


平坂: ですね。たぶん鳥は網に絡まって、生きながらに食われたのではと…。
で、体内を貪っている時に漁師さんたちに触られて驚いて飛び出してきたのでは


石川: うおおおお!怖い。
まさにモンスターですね。


平坂: 鳥の目線で見ればモンスター以外の何物でもないですね。
結局、モンスターって言葉は主体によって変わるんですよね。ミジンコからすればメダカもモンスターでしょうし。


石川: でもこれの場合は、人間の立場でも「自分もやられるんじゃないか」という恐ろしさがありますね。他人事じゃない感が

平坂: 布団に入り込んできたら…!とか考えちゃいますね

石川: そうそう。この村には住めないですよ。すごいなー

平坂: 「すごい生き物」って、人よりでっかい魚!とかだけじゃないんですよね。
こういう小さな虫も十分に「モンスター」と呼んでいいのではと。
ライオンとかワニとかサメとかはテレビでも見られるじゃないですか。
でも、ムカデとかゲジゲジをフィーチャーしまくるメディアはネットにしか無いぞ、というかウチくらいだぞと。


石川: うん(深く納得して)

平坂: むしろ、こういう地味だけど実はすごい生物にスポットライトを当てていくのが僕らのようなネットメディアの役割なんじゃないかと思っています。

石川: 初めて聞いたタイプのネットメディア論です。

でも生き物じゃなくて人や場所に置き換えると、デイリーとかほかのメディアもそんなに変わらないんですよね。Monsters Pro Shop の場合は対象が人じゃないだけで


平坂: まったくその通りだと思います。
生物方面に振り切れただけで、本質はデイリーとよく似ていますね。


石川: お、いい流れになった

月1で連載が始まります

そんな Monsters Pro Shop ですが、月一で編集長が選んだおすすめ記事を提供してもらうことになりました。次回からは土曜日に登場予定です。ぐっときた方はぜひ元サイトのほうもご覧ください!
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ