デイリーポータルZ
検索天気地図路線このサイトについて無間地獄無間地獄
アット・ニフティロゴ


枠線
ちょっと見てきて
 

見たいわ!投稿
元祖が見たいわ (2008.10.24)
投稿者 安藤昌教 さん デイリーポータルZ
なにが見たい?


各地に存在する「元祖」、「発祥の地」が見たいです。

ここが元祖だったのか!という意外なものから「ほんとかよ?」って疑いたくなる発祥の地まで、自称他称問いません、とにかく「元祖」もしくは「発祥の地」を表すものを見せてください!よろしくお願いします。









...読み込み中...

そのままおまちください



見たわよ!投稿
投稿者 jaahan さん
ありました!

愛媛県銀行発祥の地 (2016.9.20)

極ローカルですみません。
明治11年、愛媛県保内町に県下初の銀行・第二十九国立銀行ができました。
後に複数の銀行が合併して、今の伊予銀行となっています。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 タコ社長 さん
ありました!

水力発電 (2014.4.4)

三居沢発電所は水力発電の発祥の地にして、いまだに現役です。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 タコ社長 さん
ありました!

日本近代詩発祥の地 (2011.6.8)

島崎藤村が大失恋した後に仙台で教員をしていた時代に「若菜集」が執筆されたことにちなんで、仙台に住んでいた時の下宿「三浦屋」の跡地に「日本近代詩発祥の地」の碑が建てられています。

それにしても「若菜集執筆の地」じゃなくて「日本近代詩発祥の地」ってのが、大きく出たな〜、ってかんじです。

ちなみに、この碑が立っている公園は、上から見ると「若菜集」の表紙の蝶々がタイルで描かれているんですよ。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 felis-qitt さん
ありました!

ボウリング発祥の地2 (2011.6.2)

長崎にはボウリング発祥の地がもう一つあります。
先に出た四海楼から大浦天主堂へ向かうグラバー通りのお土産物屋さんのところに、ひっそりたたずんでます。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 あんどれ さん
ありました!

納豆発祥の地 (2011.5.29)

納豆発祥の地は秋田県にありました。
モニュメントは納豆を模したものではなく、いたってモダンなデザイン。
ニオイやネバリはありませんでしたよ。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 藤 さん
ありました!

わが国ボウリング発祥の地 (2011.5.27)

ちゃんぽんで有名な四海楼の近くにあります。
他にも大浦天主堂やグラバー園など観光名所が
周辺にあるので、通りすがりに眺めるのも
いいかもしれません。6/22はボウリングの日ですよ。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 タコ社長 さん
ありました!

仙台発祥カクテル レゲエパンチ (2011.5.25)

レゲエパンチは、ピーチリキュールをウーロン茶で割ったカクテルです。他の都道府県では同じレシピのカクテルが別の名前で呼ばれているようですが、仙台のバーではやっぱり「レゲパン」。店ごとに微妙に味が違うのもお楽しみです。発祥のお店については諸説あるようですが、「仙台の国分町のとあるバー」ってことで謎のままにしておくのもステキかもしれませんな。

写真は去年の七夕花火大会の屋台のようすです。レゲパン屋台も、お祭りの華ですよ。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 タコ社長 さん
ありました!

サンクス (2010.9.28)

ジモティながら、30周年記念おにぎりで初めて「サンクスって、仙台発祥なんだ〜」と知りました。今の八幡3丁目店が元祖かわかりませんが、サンクスは八幡3丁目から始まったそうですな(出典:wikipedia)。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 紅孔雀 さん
ありました!

わさび漬け発祥の地 (2010.9.11)

静岡駿府城のお堀端にありました。
遠くから見ると大きな芋虫の碑のように見えました…。
ちょっとグロテスクですよね?
碑の下の文章は以下のとおり。
「わさびは三百七十年前我が国で始めて安倍川上流有東木で栽培された。わさび漬は今から二百余年前駿府のわさび商人によって始めて考案され幾多の人に受け継がれて改良進歩した。特に明治以後交通機関の発達により長足の発展を遂げたのである。こゝに明治百年を記し先覚者の偉業を偲び感謝の誠を捧げてこの碑を建つ
昭和四十三年五月廿三日 静岡県山葵漬工業協同組合」
後ろでは2009年8月11日に起きた静岡沖地震で崩れた石垣が修理中でした。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 しもべ さん
ありました!

士道館発祥の地 (2009.11.19)

士道館が何かは良く知らないのですが、
カラテアンドキックとのことなので、
きっと格闘的なものなのだろうと思います。

場所はおおよその目安です。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 血に飢えた仔羊 さん こひつじas防人の『心具』
ありました!

石油を、掘りました (2009.4.21)

こちら、日本で『初めて機械掘りで』石油を掘った場所です。

しかも精製無しで動力用燃料に使えるほどの高品質が自慢だったそうで…ただ、埋蔵量が非常に少なかった事でコスト高や何やに負け、昭和30年代には商業採掘をやめてしまったとか…発祥の地も、今ではすっかり、普通の畑です。

♯因みに太平洋側では日本唯一の油田でもありました。

しかし、この5/9(土)〜10(日)、この近くの相良油田資料館で、採掘し立てのホヤホヤの未精製石油でバイクを走らせるデモンストレーションが、イベントとして在るとの事です。
発祥の地訪問と、面白そうなイベントへの参加をセットで、如何でしょうか?









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 タコ社長 さん
ありました!

マイクロ波 (2009.4.13)

業界の人が見たら、「おお!」と思うような発祥の地なのかもしれませんね。よくわかりませんが、とりあえず、なんか、すごそうだ、ということで。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 血に飢えた仔羊 さん こひつじas防人の『心具』
ありました!

「觔斗雲(きんとうん)」ではありません (2009.2.1)

おせち料理で見られる「でろっ…」と粘る『栗金団』では無く、茶道で見られる様な和菓子『栗金飩』でございますが。

そろそろオフシーズンになってしまいますが、結構良い感じの食感であります。こちらにお越しになって試されるだけの価値は充分に在るかと……









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 タコ社長 さん
ありました!

フィギュアスケート発祥の地 (2008.11.15)

仙台市博物館の入り口にある五色沼は、フィギュアスケート発祥の地だそうです。今は真冬でもほとんど凍りませんが、おじ(65歳)が子供のころは、本当に五色沼でスケートしていたそうですよ。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 jaahan さん
ありました!

四国・九州を結ぶフェリー発祥の地 (2008.11.7)

何ともローカルですが…。
昭和39年に八幡浜(四国)・臼杵(九州)間にフェリーが就航したことを記念するもののようです。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 しもべ さん
ありました!

航空発祥の地 (2008.11.6)

航空発祥の地です。
その名も航空公園内に飛行機と共に、の丁寧さ。
このすぐ脇には航空発祥記念館もあります。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 あすやん さん
ありました!

TSUTAYA始まりの場所 (2008.10.27)

全国津々浦々如何なる街にもあるレンタルビデオのTSUTAYAが始まったのはこのビルでした。
数年前まではテナントがほとんど入っていない寂れたビルで、そのうち取り壊されるんじゃないかと言われていましたが、創業者の思い入れがあるのか見事にリフォームされております。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 オ〜ガ さん 発祥の地コレクション
ありました!

発祥の地といえば ここでしょう。 (2008.10.26)

発祥の地といえば ここでしょう。
その名も「日本発祥の地」。
ここは,天照大神の孫であるニニギノミコトが,日向の高千穂の峰より天降り,
コノハナサクヤヒメを妃として 最初に皇居を定めた
笠狭宮(かささのみや)の跡だそうです。

ちなみに,発祥の地のいろいろについては,「発祥の地コレクション」に 1000か所ぐらいのコレクションがあります。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 地上の☆ さん
ありました!

太平洋津波博物館 (2008.10.25)

1946年にアリューシャン地震による津波が日系人の多いハワイ島のヒロを襲ったことが、英語でも"tsunami"と言うようになったきっかけだそうです。すなわち、国際気象用語「ツナミ」発祥の地です。1960年にもあった津波の記録と教訓を後世に伝えるため、ヒロの中心部に太平洋津波博物館が作られました。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 tourist trap さん
ありました!

元祖 黒カレー (2008.10.25)

箱根の大涌谷(黒たまごで有名)のレストランにあった元祖 大涌谷の黒カレー。
元祖、といわれましても、このメニューが出来たのは今年の1月だか去年の12月だか、だそうです。
・・・。
元祖?









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 発祥の地の碑コレクターズグループ さん 発祥の地コレクション
ありました!

日本発祥の地 (2008.10.25)

日本誕生神話や伝説はいろいろありますが、
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の関係の地のようです。

高千穂の天孫降臨伝説に関する場所にも参りましたが、
日本発祥に関する碑は見かけませんでした。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 itsumi さん itsumi.net
ありました!

神戸製鋼所発祥の地 (2008.10.25)

 神戸製鋼所・発祥の地です。この南、約100メートルの
処に神戸製鋼所神戸本社があります。この地は鈴木商店が
神戸製鋼所として創業した地です。1905年(明治38年)の
創業から100年経った記念に碑が建てられました。現在は
神鋼病院が建っており、南東約2キロ程の処に神戸製鉄所
があります。古代には敏馬の泊があった地でもあり、
神戸港を遡れば、そのルーツはこの辺りでもあります










マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 sator さん
ありました!

元祖リニア (2008.10.25)

本当は「行き止まりの駅」用だったのですが...
リニモが車庫?に入って始発になる様子です









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 sator さん
ありました!

元祖旅客リニア (2008.10.25)

日本初リニアモーターカーの旅客鉄道
2005年愛知万博の時にはいろんな意味で話題になりました
2008年現在はほそぼそと営業してます
(niftyの地図にも乗ってない八草駅にて撮影)









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 総武線ユーザー さん
ありました!

京浜急行発祥の地 (2008.10.25)

川崎大師駅横にある京浜急行発祥の地碑です。アングルが悪くて見にくいですが、川崎大師参拝客を見込んで創立して今年で110年、今は羽田空港へのアシに発展しています。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 乙織脇瓜 さん
ありました!

デコポン発祥の地 (2008.10.25)

夜の写真でナンですが、以前天草を訪れたときに寄った道の駅「不知火温泉」にありました。デコポンが好きな私にとっては感慨深い場所でした。
ちなみに碑文には、農林水産省果樹試験場で育成されて、その後この地域に導入して農協の果樹試験園で試作…とあります。ところが実際には外見が悪いので品種登録はされず、本当なら日の目を見ることがなかったはずだったそうです。
今デコポンを食べられるのは、木が試験場から勝手に持ち出されて栽培されたからだというちょっと不思議なストーリーが隠れているのでした。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 tadamesi さん ただめしぐらい
ありました!

西洋料理発祥の碑 (2008.10.24)

長崎・グラバー園内の「旧自由亭」のそばに、「西洋料理発祥の碑」というのがあります。奥にある三角形の地味なのが本物で、手前の新しくて白いのはあくまで案内板なのでしょう。西洋文化にかけては、長崎だけでなく、横浜や神戸あたりもいろいろとありそうですね。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 こぶらつゐすと さん 列車に揺られたい日々
ありました!

バナナのたたき売り発祥の地 (2008.10.24)

門司港駅近くにある「バナナのたたき売り発祥の地」の碑です。
位置がちょっとうろ覚えなので、すいません。
写真は2005年撮影です。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る


投稿者 ルル さん
ありました!

バナナの叩き売り発祥の地 (2008.10.24)

先日、九州旅行した時に見つけて撮影したものです。
帰ってから友達に見せてもイマイチ反応が薄かったですが、ニーズがあって良かったです。









マウスオーバーで地図を表示

大きい地図を見る
このページのトップへ戻る






<街灯 △ちょっと見てきてのトップへ 難読な看板が見たいわ >
 

▲デイリーポータルZトップへ

コミュニティルール


個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.