コラボ企画 2013年12月12日

パリの猫に、においを嗅いでもらう

何度か悲鳴も聞きました。
何度か悲鳴も聞きました。
繊細なフランス料理や上品な香水の香りを日常的に嗅ぎ分けている匂い先進国フランス。

そんなフランスの首都パリで、日本から持ってきたいい匂いとくさい臭いの両方を嗅いでもらいました。対象は人と猫です。
行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー)

前の記事:結束バンドで自転車をスパイクタイヤにする

> 個人サイト むかない安藤 Twitter

自らハードルを上げてしまった

この企画、もともとはカーメイトから新しく出た車の芳香剤「Sai.mignon(サイ ミニヨン)」の匂いをフランス人に嗅いでもらおう、という話から始まった。デザインと香りがパリ発の芳香剤ということで、いわば地元であるパリでウケるのかどうか確かめたかったのだ。
これがその芳香剤「Sai.mignon(サイ ミニヨン)」。どうでもいいけどパリはハトだらけでした。
これがその芳香剤「Sai.mignon(サイ ミニヨン)」。どうでもいいけどパリはハトだらけでした。
そこまではすごくわかりやすい話だろう。でも続きがある。

そもそもいい匂いだから芳香剤なのである。フランス人だろうがロシア人だろうが、嗅げば「いい匂いね」って言うんじゃないのか。くせえ!っていう人がいたら逆に会いたい。

「でも人じゃなくてフランスにいる動物に嗅がせてみたらどうでしょうね」、と気軽に提案した企画が通った。それいいねえ。軽い発言が自分の首をしめた瞬間である。

そして僕はフランスにいる。事の成り行きはまきぞえになった地主くんの記事にも詳しい(→こちら)。

猫の反応にお国柄はあるのか

フランスの動物に匂いを嗅いでもらいその反応を見よう、というわけだが、その前に比較のために日本の動物にも同じ匂いを嗅いでもらうことにした。そのへんにいる動物代表、猫である。
場所は江ノ島です。
場所は江ノ島です。
江ノ島でのんびりと暮らす猫たちにフランスからやってきた芳香剤「Sai.mignon(サイ ミニヨン)」を嗅いでもらう。黒船到来である。はたして日本の猫はどんな反応を示すのだろうか。
一瞬ものすごく興味をしめすものの。
一瞬ものすごく興味をしめすものの。
すぐにそっぽをむいてどこかへ行ってしまいました。
すぐにそっぽをむいてどこかへ行ってしまいました。
どの猫にお願いしても。
どの猫にお願いしても。
ちょっと嗅いでどこか行ってしまう。
ちょっと嗅いでどこか行ってしまう。
え、なにこれ。
え、なにこれ。
ねえなにこれ。
ねえなにこれ。
どの猫も一様に興味は示すのだけれど、一度嗅いだ後は再び好んで嗅ぎにくる感じではなかった。まあそうだよね。

ただ、フランスの猫は違うんじゃないかとも思うのだ。

フランスである。パリである。猫もきっと鼻が肥えているだろう(花の都だけに)。日本の猫の反応が先の困難を暗示しているような気もするのだが、調べてみる価値はあると思う。やってみないとわからない。
ただ、行ったこともない国で猫が見つかるか、という問題もある。インドには犬だけはたくさんいた。
ただ、行ったこともない国で猫が見つかるか、という問題もある。インドには犬だけはたくさんいた。
タイにもやはり犬が。
タイにもやはり犬が。
ドバイには猫がいた。顔つきがエジプトの壁画みたいである。
ドバイには猫がいた。顔つきがエジプトの壁画みたいである。
これまで行った国には猫よりも犬の方がだんぜんたくさんいた。やはり強いからだろうか。比較的温かい国には猫もいたような気がするが、雪が降っても外で遊んじゃうほどタフな犬に比べ、やはり猫は住む地域を選ぶのかもしれない。

でも犬は怖いだろう、匂い嗅がせて噛まれたりするの嫌である(※)。

はたしてフランスで猫に出会えるのだろうか。そして匂いを嗅いでもらえるのだろうか。しびれるほどのハードルの高さを感じつつ、僕らはフランスへと旅立った。

※猫でも犬でも、海外で動物に噛まれたり引っかかれたりするのは危険です。気をつけましょう。
経由地のアブダビには着いたとたん猫を見つけた。もうここで3日くらい取材したいと思った(3時間しかいなかったけど)。
経由地のアブダビには着いたとたん猫を見つけた。もうここで3日くらい取材したいと思った(3時間しかいなかったけど)。
いったん広告です

不安を抱えたままパリに到着

はたしてフランスで猫は見つかるのだろうか。いなかったらこの記事はどうしたらいいのか。取材中に地主くんが迷子になったりお腹こわしたりしないだろうか。

悶々と考えているうちにパリに着いてしまった。海外取材は飛行機に乗った瞬間に退路を絶たれる感じがたまらない。今回の取材、僕は不安で出発前に虫歯が痛くなった。

しかし現地で猫を探してみてその不安は倍、次の日にはさらに倍と、どんどん膨らんでいくのである。
だって予想どおりいないんだもの。
だって予想どおりいないんだもの。
いないんだもの。
いないんだもの。

パリ、思った以上に猫がいない

到着したその日からパリでの猫さがしが始まった。

しかし上野公園ならばここにいる、谷中ならば絶対ここにいる、というポイント、たとえば日当たりの良い階段とかふかふかした茂みとか、そういう場所にもパリには猫がいないのだ。逆にここにいなけりゃどこにもいないわな、とすら思えてくる。
上野ならぜったいここに猫いる、というスポットにもパリにはハトがいた。
上野ならぜったいここに猫いる、というスポットにもパリにはハトがいた。
一度ホテルに戻ってインターネットでパリに住んでいる人のブログを調べてみると、郊外の庭付きの家が立ち並ぶような場所で猫が歩いているのを見た、と書いてあるのを見つけた。

渡りに猫である。この際飼い猫でも仕方なかろう。飼われている猫に勝手に匂いを嗅がせて叱られないかという不安はあるが、猫の写真が1枚も撮れないよりはましである。猫を見たことをブログに書くほどパリには猫がいないのか、という点にはこの時は気づかなかった。

日が高いうちに該当する地域へと急いだ。
閑静な住宅が立ち並ぶ地区である。
閑静な住宅が立ち並ぶ地区である。
結論から言うと、この地区にも猫はいなかった。

もう鳥でもいいから嗅いでもらいたかった。いい匂いなんだってば。
もう鳥でもいいから嗅いでもらいたかった。いい匂いなんだってば。

こんなに歩く取材も珍しい。普通ならばメトロを使うような距離も、道中猫がいたらどうしよう、と思うと歩かざるをえないからだ。茂みを逐一覗きながら歩いていると、一緒にパリまでついてきてもらったライターの地主くんが少しずつ後ろに遠ざかっていく。

振り返って「大丈夫?」と聞くと「大丈夫です」と答えるが顔が笑っていなかった。せめて食事くらいうまいもの食べてもらおうと思ったんだけど、フランス料理は高そうだったのでなぜか二人でケバブを食べた。缶ビールを一本飲んだのだが、それ以上は飲まず、地主くんは買い物があるというのでそこで解散して別々にホテルに戻った。今思えば一触即発である。

この日は歩きつかれて夜7時に寝た。そして次の日筋肉痛で目が覚めた。日本からずっと歯も痛い。


猫の気配

ただ、この国に猫がいないわけではないと思うのだ。一日歩いてその気配だけはつかむことができた。
フランスの蚤の市でみつけた猫。かわいい。
フランスの蚤の市でみつけた猫。かわいい。
ポスターにも猫。人とのテンションの違いがいい。
ポスターにも猫。人とのテンションの違いがいい。
マーケットにもキャットフードコーナーがちゃんとあるし。
マーケットにもキャットフードコーナーがちゃんとあるし。
銀行のポスターも猫なのだ。
銀行のポスターも猫なのだ。
たぶんパリジャン、猫好きだ。

飼ってはいるが外には出していないのかもしれない。確かにパリ市内は道が狭く車通りが多い。高い建物が日差しを遮り、石畳を冷やしている。言われてみれば猫が好むような環境ではないのかもしれない。

あとパリにもやはり犬が多かった。先の住宅街を散策していると、犬を散歩させているパリジャンにとにかくたくさんすれ違った。
それもでかい犬が多い。
それもでかい犬が多い。
犬が嫌いなライター地主さんが犬に追い掛け回されることも。
犬が嫌いなライター地主さんが犬に追い掛け回されることも。
このまま猫が見つからなかったら飼い犬にアタックするしかないかな、と思っていた。

しかし次の日である。疲れきった僕らに猫の神様が舞い降りる。
いったん広告です

パリの猫はモンマルトルに

次の日も猫を探してふらふらと郊外を歩き回っていた僕らは、いつのまにかモンマルトルの丘へとたどり着いていた。

なんだろうこの言い回しのオシャレ感。ただ朝から猫を探して歩いているだけなのに、さすがはパリである。

そしてここモンマルトルの丘には奇跡があった。
あ!(急なことで声がひっくり返った)
あ!(急なことで声がひっくり返った)
猫だ!
こっちにもいる!
こっちにもいる!
いたのだ。

昨日あれほど探したのに見つけられなかった猫である。この時の興奮を文字で表すのが難しいのだけれど、テストの直前に暗記した部分を時間ギリギリで思い出した時くらいの喜びがあった。疲れすぎて幻覚見たかと思ったほどだ。

最初に見つけた二匹は残念ながら匂いを嗅いでもらう前に逃げられてしまったが、それでもパリに猫がいたという事実に目頭が熱くなった。

そしてこの後ついに願いがかなう。

モンマルトルの大五郎登場

その猫はモンマルトルの丘に丸々と太った体をどっしりと携えていた。
にゃー。
にゃー。
仮に、大五郎と名付けよう。

写真だけ見ると江ノ島で撮っていてもわからないかもしれないが、横を通り過ぎる人をよく見てほしい、パリジャンである。
まじパリですから。
まじパリですから。
それでは今から、大五郎に日本から持ってきたSai.mignon(サイ ミニヨン)を嗅いでもらおうではないか。手が震えるのは寒さのせいだけではない。
嗅げ、大五郎!
嗅げ、大五郎!
迷惑にならないよう大五郎の前にSai.mignon(サイ ミニヨン)を置いてみた。

どうですか!いい匂いだと思いませんか!!

「………。」

いい。君にハイテンションは求めていない。

でもである。たとえばニャーとかフーとか、何かないだろうか。僕らは1万キロ離れた国から20時間以上かけてやってきたのだ。君は僕らが2日間ほとんど休まず探した果てに見つけた猫だし、この芳香剤の後ろにはクライアントもいる。
…。
…。
しいて言うならば大五郎は日本の猫とは違い、匂いを嗅いでも逃げなかった。フランスの香りに慣れているからか、それともそもそも肝が座っているのか。

くさやはどうだ

せっかくなのでオマケの実験もやってみたい。いい匂いの正反対の匂いを嗅いでもらうのだ。

ジャパニーズ「くさや」である。

どうや!大五郎、これはくさいで!
…。
…。
…。
…。
フランスの香りがするSai.mignon(サイ ミニヨン)も臭さ日本代表のくさやも、大五郎は同じテンションで嗅いでくれた。静かに、そして、ちょっとだけ面倒くさそうな顔をして。

これがすべてのパリの猫の反応だとは言わないが、一つの例として提示したい。パリ、モンマルトルにいた猫はにおいに寛容でした。
メトロの駅で見つけた飼い猫にも嗅いでもらったが、やはり特に喜ぶでも嫌がるでもなかったです。
メトロの駅で見つけた飼い猫にも嗅いでもらったが、やはり特に喜ぶでも嫌がるでもなかったです。
ようやくパリの猫ににおいを嗅いでもらうことができたわけだが、これだけではちょっと消化不良でもある。

せっかくだからこの匂い、フランス人にも嗅いでもらおうではないか。
いったん広告です

フランス人にくさやを嗅いでもらう

本当かどうかわからないが、フランス人はデートする前にもシャワーとか浴びないと聞いた。体臭も恋人へのアピールとなるのだとか。さすが進んでいる。匂いにとことんこだわった結果、動物の本質的なところにまで行き着いたのだろうか。

そんなフランス人にフランス発の香りSai.mignon(サイ ミニヨン)と、日本発の臭さ、くさやを嗅いでもらおう。はたしてどんな反応を示すのだろうか。
【参考】くさやを嗅いだ日本人の反応。
【参考】くさやを嗅いだ日本人の反応。
まずは猫のいたモンマルトルで。
まずは猫のいたモンマルトルで。
いざ、対極にある二つのにおいを持ってフランス人にインタビューである。
「パルドン、ジュスィ、ジャポネ(ちょっとすみません、わたし日本人なんですが…)」
「パルドン、ジュスィ、ジャポネ(ちょっとすみません、わたし日本人なんですが…)」
「C'est bon(セ ボン=いいえ、けっこう。)」
断られると結構ひきずるタイプです。
断られると結構ひきずるタイプです。

困難を極めるインタビュー

これが驚くほど受け入れてもらえないのだ。

これまでもいろいろな取材で人に声をかけてきた。海外でも熱をもって話しをすればなんとかなる、そんなささやかな自信すらあったのだ。それがここフランスでは通用しない。
おまえ気楽そうでいいな。
おまえ気楽そうでいいな。
今になって考えると、片言のフランス語で国籍だけを主張しながら小瓶片手に近づいてくる外国人である。そんなの確かに怖い。

とりあえずこちらの意図を伝えたくて途中から英語に切り替えてみた。「日本から来ました。ウェブに載せるための調査をしていまして、ちょっとこの匂いを嗅いで感想を聞かせてもらえませんか!」。
フランス人ですか?と聞いて「Non, Parisien(いいえ、パリジャンです)」と言われたときには膝から崩れ落ちそうになった。
フランス人ですか?と聞いて「Non, Parisien(いいえ、パリジャンです)」と言われたときには膝から崩れ落ちそうになった。
これで立ち止まってくれる人は匂いを嗅いでくれる可能性が高いが、そもそも英語を解さない人にはなんのことやら、である。感覚的に3分の1くらいの人が理解した上で匂いを嗅いでくれ、3分の1が理解しながらも拒否、残り3分の1が話すら聞いてくれない感じだった。
さんざん説明した後、「で、なぜ?」と聞かれるのもつらかった。そういう場合は説明しても理解してもらえないことが多いので、時間をとらせたことを謝って次をあたる。
さんざん説明した後、「で、なぜ?」と聞かれるのもつらかった。そういう場合は説明しても理解してもらえないことが多いので、時間をとらせたことを謝って次をあたる。

フランス人の反応まとめ

匂いを嗅いでくれたフランス人の反応をざっと振り返ります。それぞれくさやとSai.mignon(サイ ミニヨン)とを交互に嗅いでもらいました。
Sai.mignon(サイ ミニヨン):「いいね!good!」  くさや:「サプー!!(帰ってから調べたらフランス語で「くさっ!」という意味らしいです。正解。)」

くさや:「サプー!!(帰ってから調べたらフランス語で「くさっ!」という意味らしいです。正解。)」

Sai.mignon(サイ ミニヨン):「いいね!good!」

Sai.mignon(サイ ミニヨン):「nm-- I like it!」  くさや:!!!~(絶叫、謝罪)

くさや:!!!~(絶叫、謝罪)

Sai.mignon(サイ ミニヨン):「nm-- I like it!」

くさやを嗅いだ反応を見て、(やばい!)と思ったらとっさにSai.mignon(サイ ミニヨン)を嗅いでもらった。ごめんうそうそ、という感じで。
Sai.mignon(サイ ミニヨン):「エアフレッシャーかい?いいね、嫌いじゃないよ。」  くさや:「うん、これも悪くないね。くさいけどね。」

Sai.mignon(サイ ミニヨン):「エアフレッシャーかい?いいね、嫌いじゃないよ。」

くさや:「うん、これも悪くないね。くさいけどね。」

Sai.mignon(サイ ミニヨン):「キュートな香りね!きらいじゃない」  くさや:「複雑なソースの匂いかしら。海産物?ピザに合いそうな匂い」

くさや:「複雑なソースの匂いかしら。海産物?ピザに合いそうな匂い」

Sai.mignon(サイ ミニヨン):「キュートな香りね!きらいじゃない」

くさやで叱られそうになったらとっさに芳香剤に変えてブレイク、という作戦だったのだが、意外なほどくさやに対する反応がネガティブじゃない。もちろん芳香剤で嫌な顔する人はいないので、これで悪意のないことをアピールできたのは大きいと思うけれど。

Sai.mignon(サイ ミニヨン):「これ日本で売ってるの?いくら?(ポケットの小銭を集めながら)」  くさや:「ごめん、胃が悪いからさ、こういう匂いは今嗅ぎたくないんだ」

くさや:「ごめん、胃が悪いからさ、こういう匂いは今嗅ぎたくないんだ」

Sai.mignon(サイ ミニヨン):「これはいいね。日本で売ってるの?いくら?(ポケットの小銭を集めながら)」

Sai.mignon(サイ ミニヨン):「ふー、むー、んー(発音ママ)」  くさや:「んー、むー、ふー(ただし表情でくさい、と理解しました)」

くさや:「んー、むー、ふー(表情でくさい、と理解しました)」

Sai.mignon(サイ ミニヨン):「ふー、むー、んー(意訳:いいね!)」

言葉がうまく通じない場合、においは強力なコミュニケーションツールになることがわかった。五感で共有できるわかりやすい面白さ(いい匂い、くさい臭い)は万国共通なのだ。

Sai.mignon(サイ ミニヨン):「いいね、トイレ?車?そう、なるほど、車だね。」  くさや:「お゛ー、おー、おー(うなるように)」

くさや:「お゛ー、おー、おー(うなるように)」

Sai.mignon(サイ ミニヨン):「こっちがいいね、トイレ?車?そう、なるほど、車だね。」

「うん、これは…。」
「うん、これは…。」
「いい匂いだと思うよ。」
「いい匂いだと思うよ。」
なにしろ言葉の壁があるので突っ込んだインタビューが出来なかったことが心残りではあるが、概ね第一声と表情、ジェスチャーから好きか嫌いかくらいは判断することができた。

フランス人、くさや大丈夫

もしかしたらインタビューに答えてくれるような積極性のある人は匂いに対しても自由で寛容、ということなのかもしれないけれど、明らかに日本でのくさやの評価とは違った感触があった。

「これは嫌いじゃないわ」「複雑な香りのソースだね」「海から来たものかな」など、こういう多彩な表現は日本人の口からはくさやを突然嗅いだときには出てこないだろう。くさやと比較していたから、という話もあるが、フランス生まれのSai.mignon(サイ ミニヨン)についても否定的な意見はなかった。フランス発の面目躍進である。

パリジャンは芳香剤もくさやも好き

結論は二つある。

1.フランスの猫は日本の猫に比べ香りに寛容

2.フランス人はいい匂いにもくさい匂いにも寛容

まとめると、フランスは匂いに寛容、ということになるかと思う。

いい匂い、くさい匂い、フランスには全部あるのだ。おみやげに買って帰ったチーズがものすごくくさかったが、食べたらものすごく美味しかったのもその証拠である。

ハトも興味を示していたが、たぶん匂い関係ないと思う。
ハトはどちらにも興味を示していたが、たぶん匂い関係ないと思う。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ