特集 2014年6月23日

梅雨が本気を出し始める一週間 ~あと出し天気予報~

台風7号が「復活」して、九州の南に。復活台風が、本州の近くまで来たのは珍しい。
台風7号が「復活」して、九州の南に。復活台風が、本州の近くまで来たのは珍しい。
1週間の天気予報を振り返って当たったかどうかを検証する週1連載。
勝敗とその理由を振り返ります。はたして今週の成績はどうだったのか。

(本連載は振り返りが中心で、詳しい予報は行っていません。予報が見たいかたはウェザーマップなどの専門サイトをどうぞ)
1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。
ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー)

前の記事:今週は、元・台風7号の動きに注目 ~あと出し天気予報~

> 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki

予報はずれの陰に小さなドラマが

1週間を振り返る(東京都心周辺) 予報は前日夜にこちらでやってます。
1週間を振り返る(東京都心周辺) 予報は前日夜にこちらでやってます。
先週の予報は、5勝1敗1分け。
梅雨時としては悪くないが、やっぱり、はずれた日は胸が痛い。 はずれたのは22日(日)。
予報は、「朝まで雨」としていたが、結果は昼すぎまで降ってしまった。

日曜日は、みんな朝が遅いし、当たりでもいいか。
と一瞬、頭によぎったが、許されるはずもなく、×に。
梅雨前線が南に離れて、雨雲も朝にはすんなり南に離れる予測だった。

ところが、前線の上に、思わぬ小さな低気圧ができたことで、雨雲が広がって、抜けるのに時間がかかってしまった。

終わるはずの恋愛が、思わぬプチイベントの発生でちょっと盛り上がって、少しだけ長引いたようなもの。

梅雨は、そんな小さなドラマがあちこちで起こっている。そして、予報がはずれる。
個人的には、さっさとお別れしたい。
小さい低気圧、あんなところに発生する予測なかったのになぁ。あれ、見逃してたかな。
小さい低気圧、あんなところに発生する予測なかったのになぁ。あれ、見逃してたかな。

台風7号が意地の「復活」。日本に接近

中国大陸に上陸して、「熱帯低気圧」に格下げとなった台風7号。
ところが、野心は捨てていなかった。

なんと、東シナ海に出たところで、海から水蒸気や熱を得て、復活。
台風に再び格上げされて、九州の南まで接近してきた。

台風が復活するのは、あることはあるが、九州や本州の近くまで来ることは、すごく珍しい。

ちなみに、台風が復活した場合は、番号や名前は元のまま。
いったん格下げして異動させられても、席やロッカーは残っているようなもの。
元台風として、ちゃんとした扱いはされている。

今週は、沖縄が梅雨明け!?本州は本気の梅雨に。

ズバリ、今週は木曜(26日)か金曜(27日)に、沖縄の梅雨明けが濃厚。

沖縄で梅雨が明けるということは、沖縄にまで夏の太平洋高気圧が来るということ。

その太平洋高気圧に、北へ押し上げられて、梅雨前線の行き着く先は本州付近ということになる。

木曜には九州など西日本で、金曜からは関東など東日本でも、梅雨らしい雨が降りやすい。
特に、九州など西日本は、激しい雨が予測され、梅雨前線が動かないと大雨に。

ちなみに、沖縄が太平洋高気圧に覆われるといっても、端っこがかかる程度。
太平洋高気圧の本陣は、太平洋の広大な範囲にわたっていて、先陣が沖縄にようやく到達しただけだ。
2014年夏の陣は、これからが本番。

その前に九州~本州は、梅雨本番。今週後半の雨に要注目!
23日のひまわり画像(気象庁)。太平洋高気圧が大きく成長しはじめていて、梅雨前線を北へ。
23日のひまわり画像(気象庁)。太平洋高気圧が大きく成長しはじめていて、梅雨前線を北へ。
今週の格言
『沖縄が梅雨明けすると、本州で梅雨が本気を出す』

質問コーナー

今年の梅雨前線、東西にすんなりと延びずに「いじけて」いるのは、なぜですか? そのうちに、東西に長々と延びるのでしょうか?(6/10にいただいた質問)

今は、素直な子になりました。

6月の後半になって、梅雨前線が素直に、東西に長々とのびるようになってきましたね。
いっそう梅雨っぽくなってきた感じです。

たしかに、今年の梅雨入り直後は、梅雨前線がいじけたように、すんなりとのびていませんでした。
まだ時期が早く、梅雨前線に活力をあたえる、南からの亜熱帯の空気が足りていなかったようです。
各地が梅雨入りした6月上旬は、梅雨前線は“いじけた”形。
6月後半になると、梅雨前線が東西に長々と。
そいういうこともあって、今年の梅雨入りの時は、 「梅雨前線がかかってなかったから、まだ梅雨入りじゃないのでは?」という声がありました。

ほぼ毎年、梅雨入りのタイミングは違っている、いや合っている、という論争が、気象関係者の中であります。

ただ、近代の天気予報ができるよりも、ぜんぜん前から「梅雨」という季節はあったわけで、梅雨前線がどうこう、より、曇りや雨の日が増えれば「梅雨」なんですよね。

次に、梅雨前線がいじけて、東西にのびなくなるのは、7月になってから。
その頃には、梅雨前線がいじけるだけではなく、行方不明になることも。
そうなると、いよいよ「本州も梅雨明け?」という話が出てきますよ。

詰め天気

先週の問題は、こちらでした。

正解と次の問題は、来週アップします!

追加のヒントは、「前線上の低気圧の移動方向に注目。前線も同じ方向に引きずられます」です。

解答はこちらから↓
正解は来週!
編集部より:増田さんへの質問を募集しています。
あて先は [email protected] まで
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ