特集 2014年11月8日

タイのコンビニ漫画の世界

中年太りの男性がフルスイングで殴られるストーリーらしい
中年太りの男性がフルスイングで殴られるストーリーらしい
タイにはセブンイレブンやファミリーマートがいっぱいある。僕が訪ねたセブンイレブンやファミリーマートではおにぎりこそないけど、パンもあるしジュースもあるしお菓子もあるから助かっている。

目をコンビニの雑誌棚を見ると、いつも薄い漫画本があるのに気付く。タイ語は文字から違うから、全く読めないという楽しさはあるけれど、だからこそ漫画本を横目で見てはスルーしてた。でも、ある日見つけた「中年太りの男性がフルスイングで殴られていそうな本」はすごくそそられた。肉付きや髪の量のリアリティに圧倒された。

一目ぼれしたその本は5バーツ、15円だった。
変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。

前の記事:中国の一日一往復しか電車の来ない駅

> 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ

やはり殴られていた

中をめくり、小さな子供のように、文字が読めないなりに絵を追ってストーリーを読む。

男性2人と女性1人の探検隊が森の中で蛇に遭遇し、太った男性が蛇に襲われている別の男性に銃を誤射し殺害、女性が太った男性を棒でたたくと、最後に聖人が出てくるという話だ。

中年太りの男性は決して悪役そうには見えないが、女性に殺された。それなのになぜ次ページで聖人が出てくるのか、その理由はわからない。

聖人が出てオチになったページの次からは、別のストーリーがはじまる。おじさんと若い男性が話し合ったのち、男性が飛び降り自殺してしまうストーリーだ。どうにも死ぬ話が多い。
生き残った女性の前に聖人が出て話が終わり、別の話が始まる
生き残った女性の前に聖人が出て話が終わり、別の話が始まる

本探しの旅に出る

それからぼくはタイの街歩きをする途中、コンビニで涼んでジュースやお菓子を買う時についでに雑誌のコーナーに目をやるようになっていた。

タイの鉄道に揺られた日、電車がやってくるまで駅で暇をつぶすときは、駅の売店にも、やはり劇画チックな漫画が売られていたし、しかも駅のベンチでその劇画チックな漫画を読む若者もいた(一方でスマホを触る若者もいる)。

でもあの中年太り男性が目立つ漫画は1冊も見つからず、各店舗で異なる漫画が売られていた。どうもタイの漫画は一期一会の関係らしい。
いろいろあって悩む。
いろいろあって悩む。
そんなこんなでいろいろゲットした
そんなこんなでいろいろゲットした
いろいろ読み漁った結果、それなりにこれらコンビニコミックの共通点が見えてきた。

1.だいたいホラーである
2.妖怪やゾンビが出ることもある
3.1冊5バーツ(15円)、32ページである
4.2つストーリーで1冊になっていてお得
5.作画は各ストーリーで違い、画力に相当なばらつきがある


ただタイ語が読めない以上、わかることはたかが知れている。そこで知り合いのタイ人に、コンビニコミックについて聞いてみた。
知り合いに読んでもらってます
知り合いに読んでもらってます

大衆娯楽=ホラーというタイ

――そもそもこういう漫画本ってなんか呼び名ってあるんですか?

「英語でいうならバーツコミックっていうの。昔は漫画ってすごく高かったのよ。こういうのがいっぱい出たから安くなって」

「大人の男女のシーンとか、暴力的なのとかね、いろいろあって昔は子供に読ませちゃいけなかった。でも今は日本の漫画が人気で、いろいろ見せちゃってるからね。昔よりは子供も見れるようになったよ」


6.コンビニコミックではなくバーツコミックという

「だから中身も日本の漫画と比べると安っぽいよ。スクリーントーンとかも使ってないし、白黒2色でグレーもないし。」

7.値段相応の画質
ヘタウマ絵がある一方で、版画のような絵に遭遇し驚く
ヘタウマ絵がある一方で、版画のような絵に遭遇し驚く
タイ人の描く情事もたまにあり、タイ語が読めるようになりたい欲求にかられる
タイ人の描く情事もたまにあり、タイ語が読めるようになりたい欲求にかられる
――ホラーばっかりなんですけど、怖くないですか?

「ホラーがいいの!ホラーがタイでは人気でしょ?映画館での映画はホラーばかりだから、彼女作って行っておいき!喜ぶわよ?」

8.ホラーだからいい

「カズオーウメヅとか、ジュンジーイトーとか、日本のホラーも知られてるよ。本も出てたかな」

9.楳図かずおや伊藤潤二の知名度がある

「カルマよ、カルマ。カルマって大事なの。日本人カルマしらないの?仏教徒でしょ?」

10.カルマが重要らしい
確かにお坊さんがいる!
確かにお坊さんがいる!

カルマを学ぼう

タイは萌えや日本食ばかりがクールジャパンとしてフォーカスされていたイメージがあったが、日本のホラー漫画やホラー映画もまた人気で、タイの現代のホラーコンテンツに影響を与えているようなのだ。

タイのコンビニコミックもとい「バーツコミック」は、大衆漫画だとなんとなくわかったものの、カルマがピンとこなかった。

どうも東南アジアとかインドではカルマという概念が大事らしいとも聞く。これからアジアに出張するビジネスマンは語学や現地情報のほか、カルマについて学習した方がいいかもしれない。

もっと絵柄を見たければ、「バーツコミック」で画像検索するといろいろ出てくるよ。海外を繋ぐインターネットとやらは便利だ。
汗ばむタイだが、ホラー漫画で涼しくなっているわけではない
汗ばむタイだが、ホラー漫画で涼しくなっているわけではない
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ