特集 2015年8月23日

こわれたまま使ってるもの見せて ~大きなのっぽのこわれっぱ~

子供の成長とともに破損が進むこわれっぱ
子供の成長とともに破損が進むこわれっぱ
壊れたまま使ってるもの、かっこいい。
なんというか、歴戦の古強者感があって、かっこいい。
傷ついてボロボロになってもまだ動くタフネスが、かっこいい。
新品のままとか逆にダサいわ、ぐらいの勢いで、皆さんから自慢の『壊れてるけど使ってるもの』写真を募集しています。

投稿していただいた #こわれっぱ 写真、とにかく味わい深いです。

そして今回は最終回。ラストにふさわしいコク深く味わいのある壊れ物オンパレードです。コク深すぎて飲み下しにくいほどの喉ごし。
1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー)

前の記事:東京デンタルショーは歯医者の歯にあふれてた

> 個人サイト イロブン Twitter:tech_k

よく見れば、そこにこわれっぱ

一見、ふつう。しかし、よーく見ると壊れてる。
今まで投稿していただいた中には、そういう深めのこわれっぱがいくつかありました。個人的に、とても好きなヤツ。
外見で気付かれにくいので、しれっと使えば壊れているのがバレないのもいいです。
さぁ、どこが壊れてるでしょうか。
さぁ、どこが壊れてるでしょうか。
ツナ人参@祝耳かき100本達成 @SOTOAYAMU
違うんだ、普通に回しただけなんだ。
今しがた「しれっと使えばバレない」と書いてはみたんですが、これは使ったらすぐバレるやつだった。
なんせ、一端ルーレットを回したら止まらないから。
実は僕も子供の頃に、上の写真と同じように止める棒が折れた『人生ゲーム』を持っていたので、よく分かります。
(僕が知らない間に弟が壊していたらしい)

壊れていることに気付かず回した時の、「…あれっ?」みたいな、いつもと違うスカスカとした手応え。
そして軽快に回り続け、いつまでも止まる気配のないルーレット。
呆然と、回転しっぱなしのルーレットを見守る僕。
もしかしたら、あれが人生で初めて絶望感を感じた瞬間かもしれません。
これも写真だと気付きにくい。でもすごい壊れてる。
これも写真だと気付きにくい。でもすごい壊れてる。
有為 ‏@aritame
落としてから長針がバカになって30分しか指しません(というか重力に逆らわない)
5年経ちますが短針でだいたいわかるし携帯もあるのでそこまで困りません。
なぜ買い換えないかと言うと、亡くなった父が最後に使っていたからです。
「30分しか指さない。というか重力に逆らわない」という説明がシャープ過ぎて笑いました。
なるほど、これは見事なこわれっぱです。
外見的な破損が無く、痛々しさがないのもいいです。

今はざっくりとした時計として使われているとのことですが、今後は重力の方向を測るための鉛直器として第二の時計生を送らせてやってもいいんじゃないでしょうか。
使い道があるかはともかく、適正はあると思います。

ザッツ・雑修理

壊れたものを、その場しのぎで雑に修理。問題を先送りする技術が光ります。
そんな雑修理系も、投稿者の「あー、面倒くさいからこれでいいわ」というラフなつぶやきが聞こえてきそうな佳品が貯まってますんで、一気にどばっと紹介しておきます。
あまりの移植っぷりに、じっくり見ていると脳が揺れてくる。
あまりの移植っぷりに、じっくり見ていると脳が揺れてくる。
マッドホヤ怒りのホヤ・ロード ‏@mokobond
キーボードが壊れまくったあげくあまり使わない別箇所から移植されたひどい状態
これを雑修理と呼ばずして何というのか、という雑っぷり。すばらしい。
あまり使わないキーはもはやキーではなく献体もしくは素材扱いです。
ここはマッドサイエンティストの実験島でしょうか。

あと、「U」とテンキーの「2」は場所が入れ替わってるだけだと思うんですが、これはなにか理由があるんでしょうか。
教えて下さい博士。
ガムテは立派な固定具です。
ガムテは立派な固定具です。
まちゅぴ
オーブンレンジの扉がバカになっており、ガムテープでピッタリと貼らないと作動しません。
ガムテープの端を折って、貼ったり剥がしたりしやすいように工夫し、もう5年はこの状態で使っています。
オーブン機能を使うと熱でガムテープの粘着材が溶けてしまうので、その都度新しいテープに貼り替えるメンテナンスが必要です。
ようするにフタが閉まった状態で固定できなくなったので、ガムテで貼ってる、というシンプルな雑修理です。
ただ、ガムテの端を折って貼り剥をしやすくしたり、オーブンの熱で駄目になったガムテをその都度貼り直すなど、こまめなメンテナンスは施しているとのこと。

トビラ以外は問題無くて使えるから修理に出すほどでもない。でも、ちゃんとガムテのメンテは行う。
見た目に反してすごい大事にされてるオーブンだと思います。愛を感じます。
修理と表現するには少し抵抗があるラフさが魅力。
修理と表現するには少し抵抗があるラフさが魅力。
あまおぅ ‏@t_f_u_m_i_12_30
わかってはいたけど、手袋したまま包丁使ったら切れた。あのオカモトのゴム手袋使いやすい。300円ぐらいだけどこれでまだいけてるので。ちょっと親指つっかえる。
「まだいけてるので」
これが、雑修理における魔法の言葉です。
どう見たって使いにくいとは思うんですが、本人が修理したから大丈夫、って言うんだから問題無いんですよね。
いや、ぜったい使いにくいだろうとは思いますが。「親指つっかえる」って、それ使いにくいでしょ。

この、使用者本人と周りの第三者との温度差が、雑修理物件の旨味につながってるんだと思います。
寒暖差が農作物を育てる、みたいな。

大きく育て、こわれっぱ

さて、今までいただいた投稿には「ストーリーもの」のこわれっぱ物件がありました。
6月に掲載された「あるこわれっぱの死」におけるシュシュの悲しい死とか。
こわれっぱ物件は、基本的にものが瀕死なだけあって涙を誘う別れの物語になりやすいようです。

でも、そういうのとは少し違う、いい話系のこわれっぱストーリーもありました。
成長曲線じゃなくて、成長直線だ。
成長曲線じゃなくて、成長直線だ。
keitrys ‏@kei_drunkmonkey
買って10年くらいのテレビ。1歳のこどもが液晶をバンバンし
続けた結果、線が。こどもの成長と共に線も上に伸びました。こどもがバンバンしなくなる年ごろに買い替えよう、奥さんと話しています。
この時点ですでにほのぼの系のいい話っぽい。
一番下から、徐々に上がっていく線。
1歳のお子さんがハイハイから掴まり立ちになり、立ち上がって液晶画面を叩く。
テレビをつけるたびに我が子の成長が目に見える形で残ってるわけですよ。
柱のキズならぬ、テレビの線。
あきらかに線が高くなってる!
あきらかに線が高くなってる!
keitrys ‏@kei_drunkmonkey
前回の投稿から約10日経ち、うちの息子は更に高い位置をバンバンできるようになったようです。合計17本の線。多分このテレビ年越せない。
そして、前回からわずか10日でこの上昇ぐあい。
成長したのに加えて、立つのも上手くなってるんでしょう。
まさか壊れ物でよそ様のお子さんの成長を眺めることになるとは。
たとえ完全に壊れたとしても、テレビじゃなくて成長の記念碑としてアルバムと一緒に押し入れに保管しておいてもらいたいです。
で、年に一回、押し入れから出してきて、お子さんがテレビの画面をバンバン叩いて線を入れていくという儀式を。
すごい邪魔だと思いますけど。
大きなのっぽの液晶テレビ。
大きなのっぽの液晶テレビ。
keitrys ‏@kei_drunkmonkey
きだてたくさんが、こわれっぱの記事アップされるたび、ウチのこわれっぱテレビがリツィートされたりして、やや恥ずかしい。なお、今朝、テレビが音声のみの放送となり、すわ終焉かと思いきや、殴ったら直りました。もう少し頑張って。
なんかもう、このままお子さんが大きくなって歳をとって老人になるまでこのテレビ動くんじゃないかという気もしてきました。
大きなのっぽの古時計的な。
がんばれテレビ。がんばれこわれっぱ。

皆さんの身の回りにある壊れ物を見せていただくこの企画。
これまで120件近くの「こわれっぱ物件」をご投稿いただきましたが、ひとまずこのコーナーはここで終わり、ということにさせてください。

とはいえ#こわれっぱ タグはそのまま使えるので、僕も使ってるモノが壊れたりしたらタグ付けて投稿するつもりです。
で、溜まったらまた再開するかもしれません。その時まで皆さん、壊れたものを使い続けて下さい。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ