特集 2015年9月28日

足立区に40円のラーメンを食べにいく

東京都足立区に40円のラーメンは実在した。その名は『こぶつゆラーメン』。
東京都足立区に40円のラーメンは実在した。その名は『こぶつゆラーメン』。
友人から「足立区に40円のラーメンがあるらしいから食べに行こう」という連絡が来た。400円の間違いではと聞き返したが、40円で正しいらしい。

40円なんて駄菓子の値段じゃないか。いってみたらベビースターにお湯を掛けたラーメンだったなんてオチのような気もするが、さてどんなラーメンなのだろう。
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:一万円のネコまんま

> 個人サイト 私的標本 趣味の製麺

路線バスに乗って40円のラーメンを食べに行く

40円のラーメンを出す店は、足立区の新田という場所にあるセキノ商店。この情報を教えてくれたのは、しみったれた先輩としておなじみのスズキナオさんである(記事参照)。なんでもたまたま観ていた若者のカリスマ的なラッパーのインタビュー動画に、ここのラーメンが出てきたのだとか。

セキノ商店は荒川と隅田川に挟まれた場所にあってどの駅からも遠いのだが、調べてみると路線バスで西新井駅や赤羽駅からいけるらしい。

路線バスで行く40円のラーメンツアー。男の二人旅としては最高のテーマだ。
どの路線からも遠いけど、バスの路線がたくさんあった。
この店にはまだナオさんもいったことがなく、営業時間が何時なのか、本当にラーメンが40円なのか、そもそもその店が実在するのか、あらゆる面で未確認らしいのだが、だからこそ行くべき価値があるというものだ。

もしやってなかったとしても、それを笑い話に赤羽あたりで飲んで帰るだけの話である。

セキノ商店は自転車屋なのか

ナオさんとは最寄りの路線が違ったので、私は東側から、ナオさんは西側からバスで向かっての現地集合。

ナオさんが調べた住所を頼りに、約束の時間よりも少し早くやってきたのだが、その住所の場所にあったのは、民家とも店とも判断が付かない建物だった。

定休日なのか閉店しているのか、とにかく営業している気配がない。どうやら今回はハズレのようである。
5年前までは営業してたんだろうなという店構え。
5年前までは営業してたんだろうなという店構え。
とりあえず一旦この場所を離れ、近くの河原を散歩して時間をつぶす。携帯電話で撮影した店の写真をナオさんに送ると、「はは!これが店ですか?」という返事が返ってきた。川では小さなボラが群れていた。

そして約束の時間に戻ってきて、ばつの悪そうな表情で反対側から歩いてきたナオさんと合流し、しばらく店の前で様子をうかがう。
「どーもすみません」と恐縮気味のスズキナオさん。
「どーもすみません」と恐縮気味のスズキナオさん。
店の前には、さっきまでいなかった小学生が座ってDSをやっていた。そしてその横には自転車のチューブがたくさんぶら下がっており、自転車屋であると主張するノボリが立っていた。

どうやらここは定休日の自転車屋さんのようである。40円のラーメン屋という話はどこから出たのだろう。あの子供らはここの子だろうか。
ラーメン屋の要素はゼロですね。
ラーメン屋の要素はゼロですね。
さらにしばらく観察していると、向かって右側の入り口から、子供の影がチラッとみえた。

ここの家の子供という可能性が高いけど、もしかしたらこっち側がラーメン屋なのかもしれない。

ところで自分たちが不審者だと思われやしないかと、今とてもヒヤヒヤしている。
「別に怪しくないですよ」と口に出しながら偵察にいく怪しいナオさん。
「別に怪しくないですよ」と口に出しながら偵察にいく怪しいナオさん。
開けっぱなしのドアを恐る恐るくぐると、そこには予想外の展開が待っていた。
いったん広告です

40円のラーメンは実在した!

店内には懐かしい駄菓子が並んでおり、そして店の中央には大きな鍋が火に掛けられていた。

その鍋を囲むのは店主と思われるおばちゃんと、ラーメンをすする男の子。きっとあれこそが我々が目指す40円のラーメンなのだろう。
自分が生まれるより前の昭和に迷い込んできた感がすごい。電話は懐かしの黒電話だし。
自分が生まれるより前の昭和に迷い込んできた感がすごい。電話は懐かしの黒電話だし。
中央の鍋ではラーメンのスープらしきものが温められていた。
中央の鍋ではラーメンのスープらしきものが温められていた。
40円のこぶつゆラーメンと、さらなる謎を感じる50円のとんこつラーメン。
40円のこぶつゆラーメンと、さらなる謎を感じる50円のとんこつラーメン。
入り口に貼られた足立区の広報誌が味わい深い。
入り口に貼られた足立区の広報誌が味わい深い。
店内に貼られた紙には、『こぶつゆラーメン 40円』と書かれていた。看板こそ出ていないが、セキノ商店の正体は駄菓子屋さんであり、その看板メニューが40円のこぶつゆラーメンなのだろう。

東京の下町には、ベビースターを入れたもんじゃ焼きを出す駄菓子屋があるという話だが(たしかこち亀に描いてあった)、それのラーメン版ということなのかな。

すごいぞ足立区。もしかしたらパラレルワールドに迷い込んでしまったのかもしれないと、一瞬本気で思ってしまった。

これが40円の『こぶつゆラーメン』だ!

40円のラーメンを大人が頼んでも大丈夫なものかを確認したところ(子供料金なのかなと思ったので)、別に問題ないとのこと。

ならばとこぶつゆラーメンを注文し、外にあるテラス席で食べさせていただいた。
ひしゃくに入ったスープが『こぶつゆ』なのかな。
ひしゃくに入ったスープが『こぶつゆ』なのかな。
白い皿の中には、チキンラーメン風の麺とたっぷりの揚げ玉。そこに昆布出汁のつゆを掛けたものが、40円のこぶつゆラーメンの正体だった。

インスタント麺で作ったたぬきそばといったところだろうか。箸はついてこないので、ステンレスのレンゲだけで食べるのがここの流儀のようだ。
ラーメンの具に揚げ玉っていうのも珍しいけど、スープがノンオイルなので油っ気がうれしい。
ラーメンの具に揚げ玉っていうのも珍しいけど、スープがノンオイルなので油っ気がうれしい。
おばちゃんはスープを注ぐと、何分待ってとか何も言わずに去って行った。そのあたりは自分で決めろということなのだろう。正解などないのだ。

麺が適度にスープを吸ったところで、レンゲでほぐしながらすすって食べる。なるほど、味付きのインスタントラーメンにお湯を掛けただけとは違って、ちゃんと昆布のダシが効いている。

ベビースターにお湯を掛けただけのものとは一線を画する、ちゃんとした(部分もある)ラーメンのようだ。
レンゲで食べるのが、食べにくくて楽しい。
レンゲで食べるのが、食べにくくて楽しい。
駄菓子かラーメンかと言われると、かなり駄菓子に寄った食べ物なのだが、ひと手間を掛けたスープにプライドを感じる。

それにしても40円かー。
いったん広告です

店のおばちゃんにインタビュー

このこぶつゆラーメンとは一体なんなのだろうか。まあ昆布つゆのラーメンなんだろうけれど、その作り方や歴史背景が気になってしょうがない。

せっかくなのでセキノ商店を切り盛りするおばちゃんに、ラーメンをすすりながらインタビューさせていただいた。
こぶつゆラーメンの秘密を伺いました。
こぶつゆラーメンの秘密を伺いました。
――こぶつゆラーメンのつゆ、うまいですね。これってどうやって作るんですか?

おばちゃん「前はおでんをやっていて、最初はよく売れたんだけどだんだんダメになってねえ。昆布がたくさん残っていたから、一斗缶の醤油の中に一か月つけて出汁をとって、ラーメンのつゆにしたの」

――なるほど、市販のめんつゆじゃなくて、自家製の昆布醤油なんですね。すると麺は?

おばちゃん「そこのスーパーで売っている麺。このラーメンを食べに、けっこう遠くから子供たちが来てくれるのよ。西新井とか駒込とか」

――ははは。小学生にとってはちょっとした冒険の距離ですね。ちなみに僕は埼玉から来ました。彼は大阪からです。

おばちゃん「あらあら、そんな遠くからありがとうね。じゃあとんこつラーメンも食べていきなさい」

――ぜひお願いします!
とんこつラーメンを注文すると、こぶつゆラーメンに魔法の粉をドサドサ入れられた。とんこつは10円高くなって50円。
とんこつラーメンを注文すると、こぶつゆラーメンに魔法の粉をドサドサ入れられた。とんこつは10円高くなって50円。
この白い粉が豚骨の素らしい。コーヒーにクリープを入れる感じですかね。
この白い粉が豚骨の素らしい。コーヒーにクリープを入れる感じですかね。
どの辺が豚骨なのかはよくわからないけれど、まろやかでうまい!
どの辺が豚骨なのかはよくわからないけれど、まろやかでうまい!
とんこつには七味が合うそうです。きっと『上級生の味』なんだろうな。これを入れることで、この辺の子供は大人の階段を一段上る訳だ。
とんこつには七味が合うそうです。きっと『上級生の味』なんだろうな。これを入れることで、この辺の子供は大人の階段を一段上る訳だ。
「こういうラーメン、究極っすよ!」と大喜びのスズキナオさん。
「こういうラーメン、究極っすよ!」と大喜びのスズキナオさん。
――駄菓子屋さんでラーメンが食べられるのって、なんだか楽しいですね。

おばちゃん「ここはよく駄菓子屋さん駄菓子屋さんっていわれるけど、うちは駄菓子屋じゃないのよ」

――え!じゃあラーメン屋さん?

おばちゃん「喫茶店の営業許可をとっているの。ほら、駄菓子屋さんだと火を使えないでしょ」

――喫茶店なんだ!

おばちゃん「そうよ。隣の自転車屋は今日休みだけど、息子がやってるの」

――ところで失礼ですがお歳は?

おばちゃん「83歳。ここにお嫁に来て昭和42年ごろに店を始めたから、もう50年くらい。あと何年やれるかしらね~」

――うーん、30年くらいですかね~。こぶつゆラーメンは最初から40円なんですか?

おばちゃん「20円ではじめたんだけど、だいぶ値上げしちゃったのよ」

――だいぶって20円しか変わってないですよ!
子供の頃この店に通っていたというおとうさんが、「うちの子供はきてないか?」と覗いていった。店の歴史を感じさせる一コマだ。
子供の頃この店に通っていたというおとうさんが、「うちの子供はきてないか?」と覗いていった。店の歴史を感じさせる一コマだ。
支払いは子供の自己申告。この辺の子供はみんな良い子なので、万引きとかズルはしないそうです。
支払いは子供の自己申告。この辺の子供はみんな良い子なので、万引きとかズルはしないそうです。
「買い物に来ていたおばちゃんの犬が逃げちゃったから一緒に捕まえてよ」と、犬を追いかけることになったスズキナオさん。
「買い物に来ていたおばちゃんの犬が逃げちゃったから一緒に捕まえてよ」と、犬を追いかけることになったスズキナオさん。
――またおばちゃんのラーメンを食べに来たいんですけど、ここって僕らみたいな大人が来ても大丈夫ですか?

おばちゃん「もちろん。クルマやバイクで遠くから来る大人も多いわよ。娘婿がミュージシャンだから、芸能関係のお客さんも多くて、坂東三津五郎のプロダクションの人も息抜きに来るの。おもしろいわね」

――大人にとってもオアシスなんですね。でもやっぱり地元の子供が優先されるべきなんだろうな。

おばちゃん「午前中は遊び歩いているか病院にいっているけど、午後はだいたい土日も毎日やっているわよ。早い時間なら学校やっているから子供もいないし。終わりは夕方のチャイムがなるまでね」

――「もうおうちに帰りましょー」っていう放送ですね。

おばちゃん「そうそう。あと旅行に行ったりすると休むから不定休ね」
ラーメン2杯食べて、100円払ったら10円のおつりがきたよ。
ラーメン2杯食べて、100円払ったら10円のおつりがきたよ。
このミカンはザボンだそうです。輪切りにしてザラメと煮るとおいしいらしいよ。
このミカンはザボンだそうです。輪切りにしてザラメと煮るとおいしいらしいよ。
帰り際に店内を覗いたら、客が入れ替わって女子会になっていた。キラキラした目で「駄菓子屋めぐりが趣味なの?」と聞かれてなんだか恥ずかしい。
帰り際に店内を覗いたら、客が入れ替わって女子会になっていた。キラキラした目で「駄菓子屋めぐりが趣味なの?」と聞かれてなんだか恥ずかしい。
鍋将軍ゲームという20円のクジを引いて、100点満点のハズレを引いたスズキナオさん。
鍋将軍ゲームという20円のクジを引いて、100点満点のハズレを引いたスズキナオさん。
素晴らしいね、セキノ商店。同行していただいたスズキナオさんとは、立ち飲み屋にいって1000円の予算でチューハイとつまみに何を頼むか悩む遊びをするけれど、ここの子供たちは100円玉を握りしめてこの店にきて、ラーメンと駄菓子の組み合わせをどうしようかと悩むわけだ。

同じ学校内の上級生と相席になったり、たまには他校の生徒とかち合うかもしれない。好きな子が隣に来ることも一生に一度くらいはあるだろう。まさに子供の社交場。

ここの常連さん(小学生)とコーラでも飲みながら、じっくりと語り合いたいところである。

セキノ商店、最高によかったです

40円のこぶつゆラーメンも、50円のとんこつラーメンも、家で再現して食べてもピンとこないんだろうけれど、ここで食べると最高においしい。

移動距離としては自宅から大したことないなのに、店のおばちゃんや街の人たちとの会話が、すべて長旅の途中での出来事みたいだった。
「今年のヒョウタンは変な形ばかりなのよー」
「今年のヒョウタンは変な形ばかりなのよー」
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ