特集 2017年9月18日

一番安い寝台車のシート、ノビノビ座席で寝てきた

寝台車なのにフェリー二等席みたいなノビノビ座席に乗ってきました。
寝台車なのにフェリー二等席みたいなノビノビ座席に乗ってきました。
鳥取へと行く用事があり、東京からの行き方を調べたところ、寝台車という選択肢があることがわかった。私は鉄道ファンの成分がほぼゼロなのだが、一度は乗ってみたい乗り物である。

中でも一番安い席は、絨毯の上に寝転がるノビノビ座席。自宅から快適グッズを持ち込んで、11時間に及ぶ移動時間を楽しんできた。
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:ソーセージでバルーンアートに挑戦(デジタルリマスター版)

> 個人サイト 私的標本 趣味の製麺

22時、東京駅の東海道線ホームから出発

今回乗るのは、東京から西方面へと旅立つ唯一の寝台車、サンライズ瀬戸・出雲。高松へ行くサンライズ瀬戸と、出雲市を目指すサンライズ出雲が連結して走り、じゃあここでと岡山で別れるルートに藤子不二雄のような物語性を感じる。

22時に東海道線のホームから在来線に混ざって出発し、翌朝9時3分に目的地である鳥取県の米子駅へと到着する。

11時間に及ぶ長旅に舞い上がり、1時間以上前に東京駅について、車内で食べるご飯やお酒などを必要以上に買いこんでしまった。
新幹線と違って、在来線のホームから特別な電車が出発するのが不思議な感じ。
新幹線と違って、在来線のホームから特別な電車が出発するのが不思議な感じ。
サンライズはとても人気の寝台車ということで、発売のはじまる乗車一か月前の午前10時ピッタリに緑の窓口で購入した。

座席はノビノビ座席という格安シートで、料金は乗車券(11,660円)+特急(3,240円)+指定席(繁忙期720円)の合計15,620円也。この指定席部分が、ベッドのある寝台席だと6,480~13,730円と跳ねあがるのだ。

人生で一度くらいは寝台車に乗ってみたいという好奇心と、飛行機よりも安くて深夜バスよりは快適が望ましいという、様々な要素を考慮した結果のマイベストチョイスである。
生まれて初めての寝台車に、鉄道に詳しくなくても盛り上がる。
生まれて初めての寝台車に、鉄道に詳しくなくても盛り上がる。
瀬戸と出雲の連結部分。こういう写真を撮るくらいには浮かれていた。
瀬戸と出雲の連結部分。こういう写真を撮るくらいには浮かれていた。
出発前に窓から車内をチェック。これはシングルツインというやつだろうか。
出発前に窓から車内をチェック。これはシングルツインというやつだろうか。
寝台席の様子は、ライターの乙幡さんが当サイトで「寝台列車個室にマイ食堂車を作る試み」、「寝台列車個室にマイ寿司屋を作る試み」など試みているので、そちらをご覧ください。

これが寝台車ののびのび座席だ

初めての乗り物に対するワクワクと、安すぎる宿に泊まるドキドキが混ざったような気持ちで、指定席と書かれた12号車に乗りこむ。

ノビノビ座席というだけあって、「寝台」じゃなくて「席」なのだと、今更ながらビビる。

到着したその日に現役の素潜り漁師さんからシュノーケルを教わるというハードスケジュールなので、車中はしっかりと寝ておきたいのだが、どれくらいノビノビできるものなのだろうか。
私の場所は、「Berth(寝台)」ではなく「Seat(席)」。
私の場所は、「Berth(寝台)」ではなく「Seat(席)」。
食べものは売られていないけれど、飲み物の自販機はあった。
食べものは売られていないけれど、飲み物の自販機はあった。
ノビノビ座席のシートは、通路と直角に一畳分のスペースが仕切られており、一晩寝るだけなら十分な広さがあった。

ベッドではなく絨毯だが、シーツに入った毛布と枕カバー(枕はないけど)も用意されている。頭側には仕切りもあるため、隣の人と目が合うという心配もなさそうだ。
8月なので子供連れの家族が多かった。上下二段に分かれており、なんだか山小屋や合宿所みたいな感じ。
8月なので子供連れの家族が多かった。上下二段に分かれており、なんだか山小屋や合宿所みたいな感じ。
2階の様子。清潔感のある車内。仕切り部分にカーテンレールはあるけどカーテンはない。
2階の様子。清潔感のある車内。仕切り部分にカーテンレールはあるけどカーテンはない。
上がうるさいよりも下にうるさいと思われる方が嫌なので1階の席にした
上がうるさいよりも下にうるさいと思われる方が嫌なので1階の席にした
出発前に駅員さんが切符のチェック。
出発前に駅員さんが切符のチェック。
窓側にはドリンクホルダー付きの小さなテーブルがあり、飲み物を倒す心配はない。ライトは室内灯と読書灯が個別にある親切設計。

さすがに電源はないけれど、どうせなら2泊ぐらいしたくなる居心地の良さだ。
不安なく寝酒を堪能できるドリンクホルダー付きのテーブルが嬉しい。
不安なく寝酒を堪能できるドリンクホルダー付きのテーブルが嬉しい。
いったん広告です

さらに快適に過ごすために

このように居心地は最高なのだが、しっかりと寝るためには、さすがにちょっと床が固い。

そこで持ち込んだのが、キャンプなどで寝袋の下に敷くエアーマットだ。丸めておけば太めのロールケーキほどの大きさで、空気を入れれば大人が寝られる厚さ1センチのエアーベッドとなるのだ。
絨毯だけだと11時間寝るにはちょっと固い。
絨毯だけだと11時間寝るにはちょっと固い。
同じように絨毯に寝転がるスタイルの、フェリー二等席で編み出した知恵である。

このエアーマットを絨毯の上に敷き、そこに用意されている毛布を敷いて、持参したタオルケットを掛けて寝る作戦だ。もちろんエアー枕も持ってきている。

旅の荷物は宅急便で送っておいて、このノビノビ座席を快適にする荷物だけを持ってきているのだ。
エアーマットでノビノビ座席で唯一の弱点である床の硬さを解決!
エアーマットでノビノビ座席で唯一の弱点である床の硬さを解決!
さらにいつも使っているタオルケット(洗濯してきた)とエアー枕で完全装備!
さらにいつも使っているタオルケット(洗濯してきた)とエアー枕で完全装備!
ここまで完璧にセッティングすれば、もうなにも不安はない。

8個入りのちょっとリッチなシュウマイを窓際に置き、最初に食べるおにぎりを選び、レモンハイを飲もうとしたところで、サンライズはゆっくりと東京駅9番線ホームを出発した。乾杯。
もう気分はほぼ自宅。窓の向こうが東海道線のホームというのが不思議。
もう気分はほぼ自宅。窓の向こうが東海道線のホームというのが不思議。
この車内で一番リラックスしている自信がある。
この車内で一番リラックスしている自信がある。

ホームから自室を見られることもある

居心地が良すぎてこれが電車だということを忘れていたが、走り出すとそれなりに揺れる。それでも体を完全に横にできるので、深夜バスに比べれば断然楽だ。

オールタイムフルフラットシートなので、深夜バスにおけるリクライニングをどこまで下げるか問題も発生しない。

遥か西の彼方を目指して東京駅を出発したサンライズは、走り出して僅か24分で横浜駅に停車した。
ゴチャゴチャの自室を知らない人に見られてあたふた。
ゴチャゴチャの自室を知らない人に見られてあたふた。
夜景を見ながらご機嫌で晩酌をしていたら、いきなり窓の向こうから散らかった自室をみられて恥ずかしかった。

そういえば東京駅のホームから、車内の様子がはっきりと見えていたな。

この先も熱海、沼津などで停車するようなので、夜景は諦めて大きな窓にロールカーテンをそっと下ろした。
窓を閉めると押し入れっぽい空間になる。頭側に仕切りがあるので、寝ちゃってもそれなりに安全だと思われる。
窓を閉めると押し入れっぽい空間になる。頭側に仕切りがあるので、寝ちゃってもそれなりに安全だと思われる。
別の車両に行けばシャワーとかラウンジもあるらしいが、私にはこの空間があれば十分だ。
別の車両に行けばシャワーとかラウンジもあるらしいが、私にはこの空間があれば十分だ。
この頃になると電車の揺れにもすっかりと慣れて、ただただ快適な移動時間となった。

マット、タオルケット、枕を持ち込んで空間をカスタマイズしたことによって愛着の度合いがアップし、一晩だけの秘密基地を手に入れた気分だ。両隣がさらに西からの乗車のためか、この時点でまだいないというのもラッキーだった。

個室ではない寝台車で寝られるかが不安だったのだが、この空間でやるべきことは全部やったぞと、ものすごく満足して23時前に就寝してした。
脚側の様子。個室ではないけど隣との境界線がハッキリしているので、領土問題のストレスがない
脚側の様子。個室ではないけど隣との境界線がハッキリしているので、領土問題のストレスがない
エアコンの風が苦手なので、空調を調整できるのが助かる。
エアコンの風が苦手なので、空調を調整できるのが助かる。

寝て起きたら鳥取だった

サンライズだけに車内から太陽が昇る瞬間をみようと思っていたのだが、起きたらすっかり朝になっていた。鉄道通は停車駅の度にホームへ降りたり、岡山駅での分離をツイートしたりするのだろうが、ずっと熟睡していた。

エアマットを敷いたおかげか、それほど体が痛いということもなく、その後も万全の体調で鳥取旅行を楽しむことができた。

もちろんちゃんとしたベッドがあって、完全にプライベートスペースが確保された寝台車のほうが寝心地はいいんだろうけれど、ほどほどにオープンなノビノビ座席は、なんというか旅っぽくてよかった。
窓を開けたときの「どこだここは?」感が寝台車の醍醐味だと思う。
窓を開けたときの「どこだここは?」感が寝台車の醍醐味だと思う。
米子駅はゲゲゲの鬼太郎押しでした。
米子駅はゲゲゲの鬼太郎押しでした。

初めて乗った寝台車は、想像以上によく寝られた。夜中に移動ができて、しっかり睡眠もできて、程よい興奮までできるのだからすごい。

寝台車に乗るための度をするほどの鉄道ファンではないけれど、今後もし旅の行く先が寝台車の停車駅であれば、今度はパジャマといつもの枕を追加して乗りたいと思う。
帰りも同じくノビノビ座席を使ったんだけど、あまり気分が盛り上がらなかった。行きに乗ってこその寝台車だ。
帰りも同じくノビノビ座席を使ったんだけど、あまり気分が盛り上がらなかった。行きに乗ってこその寝台車だ。

告知です。大阪のロフトプラスワンウエストで、ライターの平坂寛さんとトークイベントをやります。よろしくお願いいたします。詳しくはこちらから

9/27(水)OPEN 18:30/START 19:30 前売¥2,500 / 当日¥3,000
大阪で飲みましょう。
大阪で飲みましょう。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ