特集 2017年9月28日

風呂場のすりガラスから覗いていたら怖いもの調べ

!
お風呂のすりガラス越しに何かが覗いていたら怖い。何だったら怖いのかいろいろ試してみた。
父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー)

前の記事:公園デビューでなめられない方法


!
夜遅くに風呂に入り、頭を洗っていると、ふと背筋に視線を感じる……。そんな経験はないだろうか。すりガラスの向こうに「誰か」の気配がしてゾクリとする。もちろん振り返っても誰もいないのだが。

しかし、怖がってばかりもいられない。何が怖いのか、なぜ怖くなるのか、その仕組みにメスを入れれば、ホラー映画をプロットに分解すると怖く無くなるように怖さも消えるはずだ。
そんなわけで、まずはオーソドックスなものを試す。
怖そうな顔を描いて風呂のすりガラスに貼ってみよう。
怖そうな顔を描いて風呂のすりガラスに貼ってみよう。
適当な絵でも怖い。
適当な絵でも怖い。
すりガラスで輪郭がぼやけて、何者かわかりづらくなることで、より怖さが増している気がする。アンドロイドの顔立ちが人間に近づくほど不気味に感じる、不気味の谷現象みたいなことが起きているのかもしれない。

では、顔でないものがあった場合にどう感じるのだろうか。
キャベツ or レタス
キャベツ or レタス
正解はキャベツ。今までに感じたことのない感情が生じたが、怖くはない。やはり顔に見えないと怖くはないのだ。

それでは、見たことある顔だとどうなるのか、
世界的名建築家
世界的名建築家
安藤忠雄
安藤忠雄
一瞬ゾクっとするが、安藤忠雄であることが理解できた時点で怖くなくなる。
「生き霊化したのかな?」という雰囲気はあるが、生きている著名人だと怖くない。

では、故人の場合はどうか。
バッハ
バッハ
鏡越しのバッハ
鏡越しのバッハ
1750年に亡くなっているので、跡形もなく完全に死んでいる。幽霊として登場してもおかしくはないが、特徴的な髪型が怖さをやわらげている。髪型がインドカレーにおけるラッシーのように機能している(バッハはヅラらしいが、ヅラを外した際のイメージ図が梅宮辰夫そっくりなので調べてほしい)

では髪型が普通の、故人だとどうだろう。
怖くない
怖くない
「怖い」を「お金」が通せんぼしている。怖いより「欲しい」が勝ってしまう。
バッハ、福沢諭吉と続けてみると、偉人過ぎるのもよくないことがわかった。「なぜうちに偉人が…」という違和感が邪魔をする。落ち武者が出てくる怪談はよくあるが、その落ち武者が名のある武将「武田信玄」だったら怖くない。塩でも送ってあげたくなる。(でも霊だから塩かけたら成仏しちゃうかもしれない)

いくつかの実験で、怖さを邪魔する要素がわかってきた。
①髪型が特徴的
②生きてる
③偉人
④癖のあるイメージ(お金とか)の要素がひもづいている
実際の心霊現象は、上記のような条件を全てすり抜けてきた精鋭たちばかりということだ。
しかし、ここまで家の中でひねり出した答えばかりである。外に出ていろんな顔を採集してみよう。
スーパーマーケットや
スーパーマーケットや
ホームセンターでいろんな顔をカメラで採集する
ホームセンターでいろんな顔をカメラで採集する
集まった顔は出力して切り取る
集まった顔は出力して切り取る
並べてみると壮観
並べてみると壮観
この中から怖かったものを抽出すれば、怖さの生じる原因がわかるはずだ。まずは、第3位から紹介させていただきたい。

【怖いベスト3】
シンプルな怖さ
シンプルな怖さ
正体はビスコ
正体はビスコ
「おいしくてつよくなる」でおなじみの国民的ビスケットであるが、赤のパッケージから顔だけ抜き出し、すりガラス越しに見ると、どこの男の子かわからなくなって怖い。匿名性が怖いのかもしれない。基本的に線の多い写実的なキャラクターは怖いものが多かった。
たぶんドッキリで仕掛けられたら「ヒャア」って声出る
たぶんドッキリで仕掛けられたら「ヒャア」って声出る
例えば線を減らしてイラスト化させると、同じ男の子でも怖さが全然違う。
現代的なイラストは全然怖くない
現代的なイラストは全然怖くない
ちなみに正体はこの人
ちなみに正体はこの人
線をはっきりと描き、イラスト化すると怖さは薄れるのだ。続いてベスト2の発表である。

【怖いベスト2】
写実的なイラストは、先ほどのビスコをはじめ、昔ながらの商品に使われていることが多く、最近の商品には少ない。そんな写実イラスト界に現れた新星がこちらだ。
「明日のレモンサワー」のおじさん
「明日のレモンサワー」のおじさん
すりガラス越しだと怖くないですか
すりガラス越しだと怖くないですか
目が細く線状になっていて眼球が描写されていないところが怖い。笑っているのに目から感情が読み取れないところが怖いのだろうか。目の細いキャラはおしなべて全部怖かった。いくつかご紹介する。
シャボン玉せっけんの化身
シャボン玉せっけんの化身
麦茶の化身
麦茶の化身
すべからく怖い。目が細くて笑いがちな人は、すりガラスの前に立つ時に注意してほしい。
そして、ついにベスト1の発表である。数ある顔の中から一番怖かったものを紹介するが、怖いのが苦手な人はこれ以上スクロールするのをやめてください。閲覧は自己責任です。忠告はしましたからね。






【怖いベスト1】
完全にヤバい
完全にヤバい
ひとまずバッハを見て落ちついてください。
ひとまずバッハを見て落ちついてください。
一目見ただけで、これは清めの塩が黒ずむヤツだとわかるし、名のある住職に相談に行ったら「なぜもっとはやく見せにこなかった!これではワシでも扱いきれるかどうか……」と怒られるヤツだということがわかる。
しかし、いくらなんでも怖すぎやしないか。何かの間違いかもしれない。もう一度だけ、今度は離れて見てみよう。
離れてもヤバい
離れてもヤバい
どういうことだ。なんでこんなに怖いんだ。いくらなんでもおかしい。正体は、スーパーで普通に売られている商品のキャラクターなのに。
洗剤のキャラクター「ファーファ」
洗剤のキャラクター「ファーファ」
ファーファ自体はとてもかわいらしいクマのキャラクターだ。ただ、パッケージに印刷されたファーファの耳が少し切れていたので、顔の丸い部分だけ切りぬいた。結果、この世のものとは思えない怖さになった。
しかし、しかし、やっぱり、おかしい。こんなにかわいいファーファが、すりガラスを通しただけでこんなに怖くなるはずがない。何かの間違いかもしれない。もう一度だけ、もう一度だけ、見てみよう。
何でこんなに怖いんだ、いいかんげんにしろ
何でこんなに怖いんだ、いいかんげんにしろ
熱さまシートのお父さんを見て落ちついてください
熱さまシートのお父さんを見て落ちついてください
すりガラス越しのファーファの前に、我々の感受性は無力である。このファーファ、これまでに導き出された怖さを演出する要素にどれも当てはまらない。特に写実的なイラストでもないし、偉人でもなければ、故人でもない。怖さとは、人間の想像を超える未知に対して抱く感情なのかもしれない。

すりガラス越しに恐怖の深淵を見た

もっとも怖くなかった「うまか棒」
もっとも怖くなかった「うまか棒」
もし、風呂場で背後に視線を感じて振り返り、なんか怖いのがいたとしても、そいつはこうやったら怖いだろう、とある種のマーケティングを駆使して怖がらせにきている可能性が高い。そう考えると、怖がらせるのに必死な気がするし、真面目なのかな?とちょっと親近感がわく。ただ、想像を超えた人知の及ばぬ怖さも存在することがわかった。すりガラス越しに恐怖の深淵を見た。今はただ、ファーファみたいなのが背後に現れないことを祈るばかりである。
全部つけたら怖くありませんでした
全部つけたら怖くありませんでした
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ