特集 2017年10月23日

秋葉原のカフェで自分の指のコピーが金属を溶かして作れた

低融点の金属で鋳造した自分の指のコピー。鉄分の高いカフェです。
低融点の金属で鋳造した自分の指のコピー。鉄分の高いカフェです。
鋳造(ちゅうぞう)という金属の加工方法があります。金属を一度溶かして型に流し込み、冷やし固めて目的の形を作る加工方法です。身近なところだと、マンホールのフタや鉄瓶などがこの方法で作られています。

鋳造作業は、通常1000度を超えるような高温の溶けた金属を扱うので、大変危険な作業となります。それをカジュアルに体験できるカフェが秋葉原にありました。美味しいコーヒーや酒を味わえるだけでなく、自分の好きなものの型をとり金属化できます。

その名も「IRONCAFe(アイアンカフェ)」。鉄分高めのカフェでした。
1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日本酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日本酒と発酵食品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日本酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー

前の記事:フグの卵巣の糠漬けをタラモサラダにするとうまい、他の魚卵もね。

> 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

高架下のアートな空間

「IRONCAFe」は秋葉原駅と御徒町駅の間の高架下。「2k540 AKI-OKA ARTISAN」内にあります。
「2k540 AKI-OKA ARTISAN」がどんな所か、詳しくは施設のサイトを見てください。
「2k540 AKI-OKA ARTISAN」がどんな所か、詳しくは施設のサイトを見てください。
工房やショップ、カフェなどが並ぶ商業施設の中ほど。鉄製の看板が目印です。
鉄、コーヒー、鋳造。不思議な組み合わせ。
鉄、コーヒー、鋳造。不思議な組み合わせ。
店内はカウンター席が数席と、4人掛けテーブルが4つほど。窓も広く開放的で、明るい店内です。
カウンターもテーブルも椅子もステンレスなどの金属製。
カウンターもテーブルも椅子もステンレスなどの金属製。
開放的な店内ですが、よくあるカフェのように木を多く使用したウッディな作りとは真逆のメタルな内装。カウンター、テーブル、椅子などすべてが金属製です。
ペーパーナプキンホルダーは鋳物。
ペーパーナプキンホルダーは鋳物。
机の天板の下にはドリルの刃や、金属を削る時に出る切り屑などがディスプレイされ、ペーパーナプキンのホルダーも金属製。内装すべてが金属です。

なぜこんなカフェを作ったのか?どんなメニューがあるのか?どんなお客様が来店されるかなど、IRONCAFe代表の戸田さんに聞いてみました。
代表の戸田有紀さん。理系かと思ったら経済学部卒。卒業後は日本や世界を旅されたそうです。
代表の戸田有紀さん。理系かと思ったら経済学部卒。卒業後は日本や世界を旅されたそうです。
馬場「なぜこのような金属ばかりのカフェを作ろうと思ったのですか?」

戸田「単純に金属のカフェを作ってみたかったというのがあります。なぜなら、金属をコンセプトにしたカフェがなかったから。カフェの運営母体が金属加工を行っている会社なので、金属的バックボーンを持っています。そのうえで、金属を見せるカフェにしようということになりました」
店内にはギャラリースペースがあり、鋳物の作品も展示されています。
店内にはギャラリースペースがあり、鋳物の作品も展示されています。
IRONCAFeは、広島に本社がある精密鋳造部品の製造販売会社、株式会社キャステムが運営母体となっています。

戸田「カフェではなくてもよかったのですが、カフェはオープンな雰囲気があります。他の製造業でもそうですが、工場と一般の人の距離は遠い。ショールームだと金属に関係する人しか来ないですが、カフェなら金属好きが来ても、コーヒー好きが来ても、アイスクリーム好きが来てもいい。飲食というところで新しい流れを作りつつ、金属はこういう種類がありますよ。うちはこういうことやっていますよとアピールできます」

製造業の企業広報活動の新しい形かもしれません。
ブロッコリーの鋳物。こういう比較的柔らかい有機物でも型をとって鋳物で金属にできるそうです。
ブロッコリーの鋳物。こういう比較的柔らかい有機物でも型をとって鋳物で金属にできるそうです。

メニューも金属推し

馬場「お店で出ている飲み物や料理にはどのような特徴があるのでしょうか?」

戸田「コンセプトは、あらゆる角度で金属を提供すること。カウンターも食器も金属でできています。メニューのネーミングも金属の名前をつかっています。鉄分入りのドリンクを飲むストローもステンレス製です。ワッフルも提供していますが、ワッフルを作る工程は型に流しこんで固めるところが鋳造をイメージさせます」
鉄分アップルは鉄分配合の健康ドリンクとして販売されているものだそうです。
鉄分アップルは鉄分配合の健康ドリンクとして販売されているものだそうです。
確かにメニューを見ると、鉄分アップル、アイアンスムージーなど金属を意識した名前のメニューが並ぶ。
ステンレスのストローは、再利用できるエコなマイストローとして持ち歩く人もいるようです。
ステンレスのストローは、再利用できるエコなマイストローとして持ち歩く人もいるようです。
ソフトドリンクを注文すると金属のカップにステンレスのストローがついてきました。金属のストローで鉄分高めな飲み物が味わえます。
日本酒も金属のワイングラスで提供。カフェだと錫のぐい飲みではなくこちらなのか。
日本酒も金属のワイングラスで提供。カフェだと錫のぐい飲みではなくこちらなのか。
日本酒で出てきたのが広島県呉市の千福吟醸「鉄のくじら」。ワインならばアイアンストーン。焼酎だと鉄幹、鉄馬などが置かれていました。
スッキリ軽いタイプの日本酒だったので、鉄というよりアルミでしょうか。おいしかったです。
スッキリ軽いタイプの日本酒だったので、鉄というよりアルミでしょうか。おいしかったです。
馬場「イチ推しのメニューはありますか?」

戸田「それぞれの金属をイメージしてブレンドしたアイアンブレンドシリーズです。鉄、ステンレス、銅、真鍮、錫があります」
アイアンブレンドシリーズ。豆を厳選したオリジナルブレンドコーヒー。
アイアンブレンドシリーズ。豆を厳選したオリジナルブレンドコーヒー。
戸田「それぞれの金属の特徴を表しています。鉄は黒く錆びていくので深煎り。鉄鉱石がブラジルでよくとれるのでブラジルの豆を使います。生豆の精製方法もブレンドごとに変えています。鉄は表面が変化しやすいので、味の変化が大きいウォッシュドという方法で精製しています」
コーヒーカップも金属。こちらはアイアン。鉄ブレンド。
コーヒーカップも金属。こちらはアイアン。鉄ブレンド。
馬場「味の違いは?」

戸田「鉄は深入りのしっかりとした味わい。ステンレスは鉄と同じブラジルの豆でナチュラルという方法で精製された豆。鉄のしっかりさと、ステンレスらしい明るさをもっています。カッパー、銅は、錫ほどじゃないが柔らかいし明るい味わい。真鍮は、華やかな感じが経年変化して落ち着いた風合いになっていくイメージ。錫はとにかく柔らかい。飲んだらストンと落ちていく軽い味わいになっています」
撮影に同行してくれた編集部の藤原さん。コーヒーは美味しかったようです。
撮影に同行してくれた編集部の藤原さん。コーヒーは美味しかったようです。

オリジナルの小物や鋳造サービス、ワークショップもあり

内装やメニューの段階で色々要素の多いIRONCAFeですが、店で行っているサービスや、オリジナルの商品も各種あります。

戸田「カフェの他に、鋳造を体験するワークショップ。1点からの鋳物のオーダーメイドの受付。鋳物を使ったアクセサリーや小物などの自社商品の開発も行っています」
鋳物体験ワークショップで製作された作品。この後実際に体験します。
鋳物体験ワークショップで製作された作品。この後実際に体験します。
戸田「個人のお客様を対象とした鋳物のオーダーメイドでは、鋳造したい物を持ってきもらえれば、こちらのカフェで受け付けています。工場でステンレスや鉄、銅、錫、アルミでも何でも溶かせるので、うちの技術で出来るものならば何でも鋳物にします」
思い出の地の落ち葉を金属化することも可能。型をとる際、現物を焼き崩して取り除く事もあるので、金属化の方法と価格は応相談です。
思い出の地の落ち葉を金属化することも可能。型をとる際、現物を焼き崩して取り除く事もあるので、金属化の方法と価格は応相談です。
戸田「注文される方は一般の人の他に、アート関係、色々な物作りをしている方が多いです。記念品を鋳造依頼されることもあります」
こちらはオリジナル商品のミニチュア工具セット。全部動くし、ちゃんと切れます。
こちらはオリジナル商品のミニチュア工具セット。全部動くし、ちゃんと切れます。
戸田「以前、オーダーメイドの鋳造の依頼で年配の女性が来店されたことがあります。その方は、今はヨーロッパに住んでいる東大と縁のある方と文通をされていて、手紙の中に東大キャンパスのイチョウ並木が懐かしいと書いてあったそうです。そこで、自分が拾ってきた東大のイチョウ並木の葉を、誕生日のプレゼント用に金属にして欲しいという依頼でした」
アイアンブレンドの各コーヒー豆を型に鋳物を作ったオリジナルのネックレスもあります。
アイアンブレンドの各コーヒー豆を型に鋳物を作ったオリジナルのネックレスもあります。
戸田「そのままでは薄いので、片面にシリコンを付けて肉増しするなどして型をとり鋳物にしました。その裏面に刻印を打って贈ったら大変喜ばれたそうです。手紙に書かれていて、自分で行って選び、それが物になるなんてすばらしい事だと思いました」
オリジナルブレンドのコーヒー豆とコーヒー豆型鋳物のピアスをセットにした商品なども開発中だそうです。
オリジナルブレンドのコーヒー豆とコーヒー豆型鋳物のピアスをセットにした商品なども開発中だそうです。
戸田さんによると、お店に訪れるお客様は女性の方が多め。秋葉原や上野方面からのデートコースとして立ち寄る感じの方も結構いるようです。

ものづくりを知る場として。カフェとして落ち着ける場として。IRONCAFeは、どちらでも利用可能な空間と言えます。

続いては、こちらで体験できる鋳造体験ワークショップを実際にやってみました。小指が出来ました。
いったん広告です

低融点合金でお手軽鋳造体験

では、鋳造体験をやります。体験は店内で簡単に行えます。
!
体験ではこちらのキットを使用します。10cm角ほどのこの箱の中に入った体験キットと、カッターやテープ、お湯を沸かす道具があれば鋳造が行えます。
!
キットの中には型を作る為の油粘土、型取り剤。型枠をつくる発泡板。金属を溶かす為のひしゃく。溶かす金属が入っています。

使用する金属はスズ、ビスマス、インジウムを使った80度で溶ける合金です。お湯で十分とかせます。ちなみに、鉄だと融点は約1500度。簡単に溶かすことは出来ません。
!
今回は、発泡板で枠を作り、型取り剤を流し込む方法ではなく、押し当てるだけで型が取れる油粘土をつかいます。型取り剤ならば多少柔らかいものも型がつくれますが、油粘土は硬さのあるものに限られます。手軽なところで、自分の指先の型をとります。
!
まず油粘土を切断面が綺麗になるように2つに切り分けます。押し切るのではなく、カッターを長く引くのがコツです。
!
切り分けた粘土の一方に、型を取る物の片面を押し当てます。
!
半分ぐらい沈む程度に押し当てたら、もう一方の粘土を上から押し当てます。
!
両側から押し当てた粘土から指を出すため、粘土を一度はがして2つに分けます。それをまた同じ位置に貼りつけられるように、上下につながる目印をつけておきます。
!
はがして指を抜いたら粘土を貼り合わせて元に戻します。型の形を崩すことなく物が引き抜けるなら、粘土をはがさなくても大丈夫です。
!
これで鋳物の型は完成です。この穴に溶かした金属を流し込んで冷やし固めれば、型の通りの金属になります。

出来上がった金属は何度でも使えます

!
次は流し込む金属を溶かします。鍋に浅く水をはり、湯を沸かします。80度以上の温度になったら、ひしゃくに溶かす金属を入れて湯煎します。

!
数分経つとひしゃくが温まり、80度を超えたとこで金属が溶け始めます。溶けた金属の表面にカスのような物が浮かぶことあるので、スプーンなどを使い取り除きます。
!
溶けた金属を型に流し込みます。素早く流し込まないと直ぐに固まり始めるので、作業はスピーディに。低融点といっても80度あるので、手にかかると火傷します。注意が必要です。
!
5分もすれば完全に固まり温度も下がるので、いよいよ型から取りだします。
!
貼りつけた面に少し傷を入れて引き離せば型がとれてきます。
!
金属製の小指の先が出来ました。型と型の間に入った金属が薄く周囲に残っているので、これを削り落とせば(バリ取り、研磨)きれいな指の形になります。
!
型の精度や金属の性質もあるので、指紋までくっきり同じとまではいきませんが、ほぼ自分の指です。体験キットに入っている金属は40gと少量なので、作れるのはこのぐらいのサイズになります。

また、120度程度の耐熱の物ならば、キャラクターの形をしたお菓子の容器などでも型として使えるそうです。一度作った物は再度湯煎すれば溶けるので、何度でも気に入った形に作り換えられます。

実用的な物を作るのは難しいとは思いますが、アイデア次第で何かいい物出来るかもしれません。とりあえず、有機的な形状が金属に変わるのが面白い。

イベントにも積極的に出るそうです

最後に戸田さんに今後の展望を聞いたところ、積極的にイベントに参加してカフェも商品もアピールしていきたいということでした。出来れば鉄系や金属系のイベント。金属系のイベントがあるのか分かりませんが、今までもファッション関係の展示会や、もの作りに関するイベントにも出ているそうなので、金属ですがそこは割と柔軟なのでしょう。ウッディとかナチュラルみたいなのだとちょっと違和感あるかもしれません。

そして、戸田さんは、将来的には埼玉の川口や富山の高岡、新潟の燕三条といった金属加工が盛んな街にIRONCAFeを展開していきたいそうです。もしIRONCAFeを出すとなった場合は、その町の地場産のトレンドなどもカフェを通して知ってもらえればと考えています。例えば、高岡ならば錫、真鍮ブレンド。燕三条ならばステンレスブレンドといった感じです。

出来たら行きたい。
実際に鋳物をやるときはこんな感じで火を噴く鉄を運んで行います。お手軽には出来ません。
実際に鋳物をやるときはこんな感じで火を噴く鉄を運んで行います。お手軽には出来ません。
取材協力

IRONCAFe

東京都台東区上野5-9-20 2k540 M-4
TEL. 03-6806-0304
[email protected]
11:00AM - 7:00PM(水曜休み)

IRONCAFeが2017年11月25、26日に代官山蔦屋書店に隣接する代官山T-site GARDEN GALLERYで開催される「工場マルシェ」に出店します。鋳造ワークショップも行っているので、鋳造してみたい方は何か小さな物なら鋳造出来ます。

「工場マルシェ(KOUBA MARCHE)」
日本各地の町工場14社が集まって開く市場
2017年11月25日(土)と26日(日)開催
https://www.facebook.com/koubamarche/
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ