特集 2017年12月14日

巨大スズメ・バルーン、都内で膨らむ!

こんなにスズメに触れ合った日はなかった(本物は出ません)。
こんなにスズメに触れ合った日はなかった(本物は出ません)。
巨大なスズメのバルーン。Yahooニュースにも載っていたので見たことある方も多いだろう。

ニュースは高松での出来事だったが、その展示が東京でも実現するというので、わくわくしながら見に行ってきた。

住宅街だからか、想定の数倍でかかったです。スズメ。
1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー)

前の記事:チャーハンであの北斎画の大波を再現できるか

> 個人サイト 妄想工作所

風景も言葉も「トリまみれ」に

高松と東京、両方の展示場所とつながりがあった私は、そのスズメ展示の張本人「株式会社 鳥(とり)」さんのことを人づてには存じ上げていた。
この巨大スズメが東京の住宅街に!どうなる縮尺!(愛知での展示にて 杉浦さん提供)
この巨大スズメが東京の住宅街に!どうなる縮尺!(愛知での展示にて 杉浦さん提供)
鳥をこよなく愛し、鳥の生態や姿態、鳥をめぐる環境などアレコレをワークショップや雑貨、展示を通して啓蒙している会社である。

しかしやはり一番に目に飛び込んでくるのはあの「巨大なスズメ」だろう。それがこの週、京王線は代田橋駅近くの「杉並 海の家」で見られるという。これはぜひとも拝ませてもらわねば。

バルーンの展示本番は、12/15~17の金土日。展示の初日である12日にバルーンのリハをやるというので、ドキドキウキウキとやってきたところ、何かの準備をしている最中。お、これが、もしや??
絶対スズメだ、という色合いの何かを広げようとしていらっしゃる。
絶対スズメだ、という色合いの何かを広げようとしていらっしゃる。
聞けば、こちらは巨大なのではなく、小さめの2メートル級スズメだそう。これをまずは展示場所の目印にと、膨らまそうとしているところだった。おおー。
何かが膨らんでいくというのは、こう・・・
何かが膨らんでいくというのは、こう・・・
過程を静かにじっと見守るという形にはなるわけだが・・・
過程を静かにじっと見守るという形にはなるわけだが・・・
その先には必ず興奮が待っているというわけで・・・
その先には必ず興奮が待っているというわけで・・・
つまり楽しい!シャキーン!
つまり楽しい!シャキーン!
立った、立った、スズメが立った。自家製の、なんとも丁寧に作られている、味のあるフォルムのスズメだ。

この「味」の正体は、作り方にもあるのかもしれない。小さいスズメをまず粘土で作り、そこに紙を貼り、切り開いて型紙とし、拡大して布を裁断して自力で制作したそうだ。3Dソフトとかじゃないんだ。

それも、バルーンの会社にわざわざ出向いて教わったという。それにおじい様がふとん職人で、ミシンも教わって。皆で作りあげたスズメだ。頭が下がる。私にはそういうところが足りない、となぜかここで自省する。
背中の溝に、これから紹介する社長、もとい“社鳥”が挟まって、イベント会場で歩き回ったりするんだよ。いいなぁ。
背中の溝に、これから紹介する社長、もとい“社鳥”が挟まって、イベント会場で歩き回ったりするんだよ。いいなぁ。
これがそのときの様子(杉浦さん提供)。「わっ大きなスズメ!」のあとに「わっスズメが操縦しとる!」と2度ビックリだな。
これがそのときの様子(杉浦さん提供)。「わっ大きなスズメ!」のあとに「わっスズメが操縦しとる!」と2度ビックリだな。
このあと、置き場所に悩んでいた。会場のかなりの部分を埋め尽くしてしまうから。
このあと、置き場所に悩んでいた。会場のかなりの部分を埋め尽くしてしまうから。
悩んだ末、なんとか目印の役目を果たしつつ、収まりのいいところへお引きトリとなったようだ。
一見普通の住宅街。しかし左の並びを追っていくと、なんだか縮尺の明らかにおかしいヤツが・・・
一見普通の住宅街。しかし左の並びを追っていくと、なんだか縮尺の明らかにおかしいヤツが・・・
遠近感を狂わすニクいヤツが・・・
遠近感を狂わすニクいヤツが・・・
「チュンー!」めっちゃいい笑顔。
「チュンー!」めっちゃいい笑顔。
入り口の大半を占め「どこから入ればいい?」と来訪者を戸惑わせつつ看板スズメに収まっている。こちらが本日ご紹介する展示です。
入り口の大半を占め「どこから入ればいい?」と来訪者を戸惑わせつつ看板スズメに収まっている。こちらが本日ご紹介する展示です。
やっと展示場所「杉並 海の家」に入れました。この「ありがとり展」の主、株式会社鳥の“社鳥”、杉浦さんとはどんな方なんでしょう。
肩に鳥が止まって、スズメと合わせた色味のオーバーオール、ざっと申し上げても「超いい人」としか思えません。実際丁寧で語り口の優しい、鳥を愛する超いい青年、杉浦さんだ。
肩に鳥が止まって、スズメと合わせた色味のオーバーオール、ざっと申し上げても「超いい人」としか思えません。実際丁寧で語り口の優しい、鳥を愛する超いい青年、杉浦さんだ。
元々はデザインや商品企画の仕事をしていた杉浦さん。小さい頃からの筋金入りの鳥好きが高じて、その名も「鳥」という会社を作ってしまった。小学校上がる前から、家族をバードウォッチングに誘って一家総出ででかけていたという、鳥好き界のエリートである。

実はここで巨大スズメを膨らますのは2回目だそうで。私も秋にこの海の家で展示をしたのだが、そのときに家主の海山さんからスズメの話を聞き、鳥好きとしてはぜひ行かねばと興奮したわけである。

中庭でこのあと巨大スズメ・バルーンのリハーサルをやるのだが、その前に展示を見せていただこう。今回は「スズメづくし」のようです。
いやがおうにも目に入る2メートル級。
いやがおうにも目に入る2メートル級。
対照的に小粒でかわいいフィギュアのスズメがそこここに。
対照的に小粒でかわいいフィギュアのスズメがそこここに。
1個1個違う!これ、型はなく、社鳥が1個1個個性を出しながら作っているとのこと!愛!
1個1個違う!これ、型はなく、社鳥が1個1個個性を出しながら作っているとのこと!愛!
わぁ、お話をしているようだよ。
わぁ、お話をしているようだよ。
目をテーブルに転じると、そこにも大勢のスズメ。しかしこちらは2色しか塗られていない。これ、もしかしてワークショップでお客さんに続きを塗ってもらうとか?

「いいえ、まだ途中でして・・・会期中に塗っていきます!」

会期中に3,000羽を目指して製作するそうだ。
さ ん ぜ ん!
ZeppTokyo満員にするくらいなんですが、大丈夫ですか!

「意外と飽きずに作業できちゃうもんですよ」

もんですか~。
途中でもかわいいんだこれが。こちらは粘土で作られているそう。
途中でもかわいいんだこれが。こちらは粘土で作られているそう。
これが実物大のスズメ張り子「実物ュン(ジツブチュン)」。
これが実物大のスズメ張り子「実物ュン(ジツブチュン)」。
ジツブチュン、つまり本物のスズメのスケールだが、張り子のためとても軽い。

「ピーマンくらいの重さです、そしてそのままそれが、スズメの重さと思っていいです、と皆さんには説明しています」

鳥は自重を軽くするために骨の中もスカスカと聞く。これ、すごく軽い。ピーマン。スズメ。それがたくさん群れて空を飛んでそれぞれ生きているのが、なんとも不思議に感じてしまうな。
そういえばこのスズメたちには全部磁石が内蔵されているので、金属にピタッととまることができます。缶バッジと一緒に買えば、肩にもしっかり乗せられる!
そういえばこのスズメたちには全部磁石が内蔵されているので、金属にピタッととまることができます。缶バッジと一緒に買えば、肩にもしっかり乗せられる!
ほら、こんなふうにね。
ほら、こんなふうにね。
ガーランド(三角の旗飾り)も、スズメ色。の、上にちょこんと1羽発見。
ガーランド(三角の旗飾り)も、スズメ色。の、上にちょこんと1羽発見。
なぜこんなにも「スズメ」なのか。

それはつまり、社鳥の一番好きな鳥が「スズメ」だからだそうです。おしまい。


えっ、そもそもそれはなぜなのですか?

「そうですねー、スズメは一番身近な鳥だからですかね。でも皆さん、いざスズメのことを描こうとしても、どんな柄だとか、意外と知らないでしょう。それを伝えたいなと思ったんです」

さかなにはさかなクンという代弁者がいる。鳥にもやっぱり代弁者がいた。
「とりいれよう 暮らしに鳥を こころに鳥を」が会社のテーマ。しかし“社鳥”といい、“アとりエ”といい、いたるところに鳥ダジャレ。統一感が出せて、なんだかうらやましい鳥まみれっぷり。
「とりいれよう 暮らしに鳥を こころに鳥を」が会社のテーマ。しかし“社鳥”といい、“アとりエ”といい、いたるところに鳥ダジャレ。統一感が出せて、なんだかうらやましい鳥まみれっぷり。
スズメに関する本も啓蒙の一環として展示。あああ、これ私が子供の頃(40年前)読んでた本だ!
スズメに関する本も啓蒙の一環として展示。あああ、これ私が子供の頃(40年前)読んでた本だ!
!!!
!!!
あーびっくりした。スズメ型のヘルメット「スズメット」(ここにもシャレが!)を装着した社鳥だった。(制作はダンボール彫刻家の本能研太さん)

「巨大スズメ・バルーンを膨らますときは、こうやってスズメに変身するんです」

んーなるほど!
ではスズメによるスズメ膨らましの儀、とくとご覧いただこう。
いったん広告です

スズメに飲み込まれる

「杉並 海の家」は築60年の民家を改装したアトリエ兼ギャラリーなのだが、裏にはかなり大き目の庭がある。そこで、この高さ6m、全長12mもの「巨大スズメ・バルーン」を立ち上げちゃおうというわけだ。ちなみに周囲もみっちり住宅が建っている。果たしてどんな光景になるのだろうか。

やおら社鳥が荷物から何かをぶちまける。
これはもしや。
これはもしや。
収納の形の通りに固まっちゃって極めて漫画的な雰囲気の、バルーンさんではないですか!
収納の形の通りに固まっちゃって極めて漫画的な雰囲気の、バルーンさんではないですか!
「しっぽが隣にはみ出ちゃうので、こうやってしばります!」とスズメが言う。
「しっぽが隣にはみ出ちゃうので、こうやってしばります!」とスズメが言う。
スズメット越しなのでちょっと音が聞きづらそうだが、いろいろ話を聞かせてもらいながら膨らむのを待つ。

どうしてこんなデカイのを作ろうと?やっぱり面白いから?

「デカイのは遊具とか、アートとかそういう面もありますが・・・一番には、スズメの模様はどうなっているかなどを皆さんに知ってもらいたい、っていう気持ちなんです。拡大模型と言ってもいいでしょうね。大きければそれだけわかりやすい」

なぜ「株式会社 鳥」という形にしたんですか???

「ライフワークとして、大学生の頃に設立しました。
スズメ・バルーンを大学の卒業制作でつくったところ、いくつかお仕事をいただけたんですが、現代アートと見られてしまい、意味がわからない・興味がないと近づかない方も多くて。
活動していく屋号をつくり、もっと手を出しやすいものにしたいなと。

真面目だけどスキがある。一生懸命なバカ。
そんなコンセプトで株式会社鳥をつくりました。」

やはり、あくまでも鳥への愛と、その愛する鳥に興味を持ってもらいたいという心の表れであった。尊い。

だからって、こんな規模のを作っちゃうってそれどんな愛!

それでは膨らんでいく様子を追っていこう、うわーーーーってなるよ!
大送風機に取り付けてスイッチオン。
大送風機に取り付けてスイッチオン。
バルーンを解きながら風を入れる。
バルーンを解きながら風を入れる。
ブオーン・・・
ブオーン・・・
ここらで支えとなる紐をくくりつける。
ここらで支えとなる紐をくくりつける。
顔が出てきた。目は別パーツをマジックテープ留めという懲りよう。
顔が出てきた。目は別パーツをマジックテープ留めという懲りよう。
室内から。なんか、いきってる大スズメさんを小スズメさんがなだめてるようにも見える。
室内から。なんか、いきってる大スズメさんを小スズメさんがなだめてるようにも見える。
「おめえ、表へ出ろや」「先生、まあまあ」というふうに見える。
「おめえ、表へ出ろや」「先生、まあまあ」というふうに見える。
だいぶ来た。小スズメさんが飲まれてしまうのではないだろうか!
だいぶ来た。小スズメさんが飲まれてしまうのではないだろうか!
こちらは軒に頭が当たった模様。キュゥ。
こちらは軒に頭が当たった模様。キュゥ。
たまたま曇りガラスとあいまって幻想的に。でもムギュゥ~。
たまたま曇りガラスとあいまって幻想的に。でもムギュゥ~。
もうお腹しか見えなくなった、うわーーーーーパンパンやーーーーー庭もパンパンやーーー。
もうお腹しか見えなくなった、うわーーーーーパンパンやーーーーー庭もパンパンやーーー。
「どけーーーー」
「どけーーーー」
うおおおおおおお。
うおおおおおおお。
ずおーーん。「余は神である・・・」
ずおーーん。「余は神である・・・」
空気入れ、完了。しかし全貌がわかりません!

ただちに2階へ行き、お顔を拝見したいと思います!
ああああデカい。どこいった日常。
ああああデカい。どこいった日常。
昔見に行った「特撮博物館」でこういう展示あったような。怪獣だ。民家の窓から、怪獣だ。
昔見に行った「特撮博物館」でこういう展示あったような。怪獣だ。民家の窓から、怪獣だ。
模様、確かにデカくてわかりやすい!というかデカイ!
模様、確かにデカくてわかりやすい!というかデカイ!
はい、そうしましたら、庭の向こう側の駐車場に回ってみたいと思います。全貌が見渡せるはず。
あああ。巨大仏に近づいていく感覚だ。大きいものへの畏怖の感覚が一瞬よぎる。
あああ。巨大仏に近づいていく感覚だ。大きいものへの畏怖の感覚が一瞬よぎる。
赤い車と、民家と、スズメ。
赤い車と、民家と、スズメ。
高松のときも、子供たちが興奮して突進してくるそうだ。塀がなかったら私も・・・
高松のときも、子供たちが興奮して突進してくるそうだ。塀がなかったら私も・・・
これ、周囲の方々はびっくりしただろうな、初回。

海山さんも言っていた。「駐車場の向こうで、ものすごい数のカシャカシャ音がしてました(ケータイ・スマホの撮影音)」
木の枝越しのお顔がまた。
木の枝越しのお顔がまた。
この日は青空で無風。本当に晴れてよかった。雨天強風だと中止になるのです。
この日は青空で無風。本当に晴れてよかった。雨天強風だと中止になるのです。
しっぽを解いていたら、これまた相当な迫力だろうな。いや、今でもすごいが。
しっぽを解いていたら、これまた相当な迫力だろうな。いや、今でもすごいが。
Google Mapに映りこんでくれないかしら。
非日常をどう受け止めていいやら。この大きさを、どうにかして遠隔地の皆様にもお伝えしたいのだが、私の中でも未消化なので諦めよう。展示、見に来てください。

この日の目的は達成したので、週末の公開までいったん羽根を休めることに。ある程度まで空気を抜くのだ。

この中の空気が暖かければ、冬は暖が取れますね、と海山さんが冗談を言っていたのだが、社鳥の体験談によると、

「冬の芝生で膨らましたとき、太陽の熱で中が温まってたんです。空気を抜いてつぶしているときに猫が大勢集まってきて、スズメの上でぬくまってました」

いやーん。
寝ます、グゥ。
寝ます、グゥ。
興奮の巨大スズメ・バルーンを見終えると、もうお客さんが集まってきていた。肩乗りスズメの絵つけワークショップだ。
ペンで塗るから簡単そうだ。私も後でやりたい。
ペンで塗るから簡単そうだ。私も後でやりたい。
社鳥が色付けを1段階ずつ丁寧に教えていた。
社鳥が色付けを1段階ずつ丁寧に教えていた。
ここでも、スズメのどこがどんな色をしているか、どの季節だとどう変化するかなど、生態も含め教えていたのが印象的だった。

「僕は、雑貨を売るというより、やはり鳥に興味を持ってもらいたくていろいろやっています」という言葉の意味を、まさに全身で体現している方だと思いました。。

来年やりたいことは?とお聞きしたところ、バードウォッチングしてから工作という企画を沢山やりたいとのこと。うわ、何それすごく楽しそう。

そして「ペンギン型のソリとか、オオタカの高下駄とか、ダチョウに乗った気分になれる竹馬とか、楽しんでるうちに鳥の生態を知れるようなものを作りたい」とのこと。

個人的にはオオタカの高下駄をこの目で見てみたい!どんな風になるか想像できない!
完成したらまた取材しに行きます。

まとめ

社鳥、鳥ダジャレで何が一番好きですか、との問いにしばし悩んで「トリあえずビール!」が出てきたときにガッツポーズをしたのは私だ。飲みましょう!待っトリます。
展示の案内にあった「日どり」「トキ」の鳥ダジャレ。良い・・・。
展示の案内にあった「日どり」「トキ」の鳥ダジャレ。良い・・・。

「ありがとり展」の概要

12/18(月)まで、「杉並 海の家」にて14時~20時(最終日のみ~17時)

今回拝見した巨大スズメ・バルーンは、12/15(金)~17(日)の3日間、14時から16時まで出現予定です(雨天強風中止)。会期中はいつでも温かいお飲み物、金土日は温かいごはんとスープを用意して待っているそうです。おとぎ話のようです。

肩乗りスズメの絵つけワークショップは会期中、随時やっているそうです。20分~で、1,500円です。

他、スズメフィギュア等の雑貨販売など、鳥好きにはたまらないと思いますのでぜひ足をお運びください。

「ありがとり展」
他、情報は「#ありがとり展」@Instagram、Twitterにて
「杉並 海の家」

今後の主な予定:
香川県・高松で個展がトリおこなわれます。
『フォーチュン展』2018.03.31~4.30 TOYTOYTOYさんにて。
他たくさんイベントや展示が続くそうなので、詳しくは上記SNSをご覧ください。

ライターからの告知

今月からNTTぷららさんの趣味学習サービス「Shummy」で技能を習得、しかし結局は妄想工作的アプローチでオリジナル作品を作るという連載が始まりました。

あのオシャレきわまりない趣味「ソープカービング」でアレ作ってます。寸劇もオチもあるぞ。そしてなんと成果物はプレゼントもあります!よろしくお願いします。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ