特集 2018年2月20日

「デジタル木魚」で、もっとかんたん般若心経

木魚のリズムに合わせて般若心経が表示されるマシンを発明した
木魚のリズムに合わせて般若心経が表示されるマシンを発明した
法事に出席すると、お坊さんの読経に聞きほれてしまう。ポクポクポク……という軽やかな木魚のリズムに乗せて、耳に心地よいなめらかな般若心経がおどる。すごくいい。

もっと手軽に、みんながお経を唱えられる世の中になって欲しい――実はそんな未来もすぐそこまで来ている。そう、「デジタル木魚」ならね。
(宗派によって木魚の有無やお経に違いがあるかと思いますが、今回は木魚+般若心経にフォーカスしています)
1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー)

前の記事:着信があると飛び跳ねながら稲妻を放つ「アニメ電話」をつくった

> 個人サイト NEKOPLA Tumblr

可能性を感じる木魚のリズム

木魚のリズムと般若心経が織りなすメロディが心地よい。もちろんお経には、ひとこと一言に意味があるのは承知している。でも意味を持った「言語」としてではなく、「音」として純粋に気持ちいいのだ。これはもう音楽である。
木魚を奏でたいと思って、おもちゃの木魚を買った。商品名が「ポクポク木魚」という直球なネーミングで好感が持てる
木魚を奏でたいと思って、おもちゃの木魚を買った。商品名が「ポクポク木魚」という直球なネーミングで好感が持てる
叩くとちゃんと木魚らしい音が鳴る。ポクポクポク……。無音のGIFアニメからも、なぜだか音が聞こえてくる気がする
叩くとちゃんと木魚らしい音が鳴る。ポクポクポク……。無音のGIFアニメからも、なぜだか音が聞こえてくる気がする
しかし般若心経は分からないので、ただこうして木魚を叩くことしかできない私である
しかし般若心経は分からないので、ただこうして木魚を叩くことしかできない私である
と、そのときだ。一休さんばりの閃きが自分の中におりてきた
と、そのときだ。一休さんばりの閃きが自分の中におりてきた
そうすれば素人でも、カラオケみたいに般若心経を唱えられるんじゃないか?
そうすれば素人でも、カラオケみたいに般若心経を唱えられるんじゃないか?
ででーん
ででーん

デジタル木魚をつくった

小難しい話は抜きにしよう。木魚を叩くのは楽しいのだ。さらに木魚を叩きながら、般若心経も唱えられれば最高だ。

ずいぶん前に自分のなかで暗記ブームがあって、般若心経も覚えようと必死に詠唱していた。でも結局、1/3くらい覚えたところで投げ出してしまっていた。
いま思えば木魚がなかったのがいけなかった。暗記の手法にリズム記憶法というのもあるし、木魚のリズムに合わせて般若心経を唱えるのが正攻法なのである。

そんないろいろな思惑を詰め込んだのが、この「デジタル木魚」なのだ。
動画を見ればすぐに分かるので、まずはズブの素人が「デジタル木魚」を使って般若心経を読経してみた様子をどうぞ
使い方。画面に般若心経が表示されているので、まず赤い文字を読む
使い方。画面に般若心経が表示されているので、まず赤い文字を読む
それと同時に、木魚をポンと叩く
それと同時に、木魚をポンと叩く
すると次の文字が赤くなるので、今度はそれを読む
すると次の文字が赤くなるので、今度はそれを読む
と同時に、木魚をポンと叩く
と同時に、木魚をポンと叩く
これを繰り返すことで、何も考えなくても文字を読むだけで般若心経が唱えられるようになるのだ。なんだこの愉快なマシンは。自分でもビックリした
これを繰り返すことで、何も考えなくても文字を読むだけで般若心経が唱えられるようになるのだ。なんだこの愉快なマシンは。自分でもビックリした

デジタル木魚、これまでの道のり

実はこのデジタル木魚、昨年の10月には一通り完成していた。
心臓部には「ラズベリーパイ」という小型のコンピュータを使っていて、
心臓部には「ラズベリーパイ」という小型のコンピュータを使っていて、
木魚の下に敷いてある加速度センサで、叩かれたときのわずかな振動を検知
木魚の下に敷いてある加速度センサで、叩かれたときのわずかな振動を検知
それを受けて、JavaScriptでカラオケ風に文字を出している。普段は全画面表示にしてるけど、見えているのは実はブラウザである
それを受けて、JavaScriptでカラオケ風に文字を出している。普段は全画面表示にしてるけど、見えているのは実はブラウザである
仕組み自体は簡単なもので、プロトタイプレベルなら数時間もあればできてしまう。しかも使い方も単純なのに面白い。

人間は、自分の動作に対して的確な反応があるとうれしいのだ。この場合は木魚を叩く動作によって音が出て、しかもそのタイミングで画面の表示が変わる。本能に訴えるタイプのおもちゃである。ゲーム「太鼓の達人」にはシンパシーを感じてしまう。
最初に公開したのは昨年12月のこと。自作ガチャ(こちらの記事を参照)を設置した「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv.」というイベントで展示した
最初に公開したのは昨年12月のこと。自作ガチャ(こちらの記事を参照)を設置した「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv.」というイベントで展示した
そのときはまだ外装がなかったので、木魚と液晶を無造作に机の上に置いていた。来た人にお経を唱えてもらってたんだけど、いま思えばシュールな光景だった
そのときはまだ外装がなかったので、木魚と液晶を無造作に机の上に置いていた。来た人にお経を唱えてもらってたんだけど、いま思えばシュールな光景だった
で、その様子を何気なく動画に撮ってツイートしてもらったところ、
私のつたない般若心経が1万回もリツイートされ、動画再生数がのべ40万回という予想外だにしなかった急展開に。勢いは海外にまで波及し、仏教圏の各国ニュースサイトで取り上げられるなど謎の広がりをみせたのであった。ウソみたいだけど本当である。

おもちゃと実用品のはざまで

拡散したおかげで本職の僧侶の方をはじめとして、いろいろな方にアドバイスをいただけた。なかでも意見が多かったのは、画面表示についてである。
当初のデジタル木魚は、画面中央に一文字だけ出るようにしていた。前後の文字は小さくしてグレーに
当初のデジタル木魚は、画面中央に一文字だけ出るようにしていた。前後の文字は小さくしてグレーに
これの利点は、文字を目で追う必要がない(眼球移動が不要な)ので高速で読経できるところにある。意味なんて考えずに、ただ高速に文字を読むことだけに特化した仕様だ
これの利点は、文字を目で追う必要がない(眼球移動が不要な)ので高速で読経できるところにある。意味なんて考えずに、ただ高速に文字を読むことだけに特化した仕様だ
一方で新バージョンは、先に紹介した通りのカラオケ風の表示である
一方で新バージョンは、先に紹介した通りのカラオケ風の表示である
カラオケ表示の方が「お経の意味をとらえやすいし、覚えやすい」という意見が多かった。

ここで「あれ?」となった。自分としては「ただ木魚を叩きながら読経がしたい」と思って作ったアミューズメントマシン(もしくは楽器)のつもりだったのに、「これ使いたい! めっちゃ実用的」というコメントが続々と寄せられたのである。あれ? そうなの?

目的が違えば、適切な仕様も変わってくる。お経の練習が目的なら、もちろんカラオケ風がいいだろう。今みたいに記事として見せるのも、やはりカラオケ風の方が初見では分かりやすい。

「デジタル木魚」はおもちゃなのか、実用品なのか。どう落としどころを付ければいいのかを見失った結果、「デジタル木魚とは……」という根源的な問いかけが頭の中をグルグルと回る。この装置は一体なんなんだろう。

よく分からなくなったので、最後に「いろんな可能性がある」という方向で使い道を模索してみたい。

法事で活躍! 大画面仕様

開発当初はまったくの想定外だったのだけど、「法事のときにテレビに映したら便利」という声が多かった。これは真面目な方向の使い方である。たしかに利用シーンが想像できるし、ビジネスの香りがする……! やってみた。
ラズベリーパイを使っているので、HDMIをつなぐとそのままテレビにも映せる。これ、法事で大活躍しそう
ラズベリーパイを使っているので、HDMIをつなぐとそのままテレビにも映せる。これ、法事で大活躍しそう
いきなり大ネタになってしまった。未来の法事はこうなっていてもおかしくない。最近は金融+テクノロジーの「フィンテック」が流行りだが、仏教+テクノロジーの「仏テック」が来るんじゃないか。もしこれが本当に普及してしまったら、最初の一歩を記したこの記事のことをたまには思い出して欲しい。

木魚のリズムで覚える、暗記マシン

「般若心経以外にも使えるんじゃないか?」と思い、詠唱コンテンツを入れ替えてみた。
動画を見てもらえれば一目瞭然。つまり、こういうことだ
円周率を木魚のリズムで読経したり、
円周率を木魚のリズムで読経したり、
ひょっとしてポケモンでもいけるんじゃないか
ひょっとしてポケモンでもいけるんじゃないか
「木魚を叩きながらポケモンの名前を唱える」という行為、見るのもやるのも初めてだったし、どことなく狂気を帯びている。でも不思議とマッチしていると思うのだ。木魚が持つ包容力は偉大である。

たとえば詠唱コンテンツをカートリッジ式にして、デジタル木魚に差すと文言が切り替えられると便利じゃないだろうか。円周率とかはネタだけど、例えば宗派ごとのお経の種類が変えられると実用的……かもしれない。

おわりに

デジタル木魚、微妙に広がりがありそうなだけに、単なるネタとして消化させるのも勿体なく……とはいえ、これを製品化するには相当ハードルが高い。
どうするのか結論は出ないまま、今回は「俺たちの可能性は無限大だ!」みたいな紹介にとどめておく。

こいつをどうしたらいいのか、何かアイデアがある方はお知らせ下さい。

-------
吹奏楽の練習みたいに、デジタル木魚を使って河原で木魚の練習をしたら青春っぽくないか!? と思って試してみたけど、別にそうでもなかった。
やっぱり落としどころが分からない
やっぱり落としどころが分からない
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ