特集 2018年3月12日

ハンドスピナーのギネス世界記録24分って具体的にどれぐらい長い?

すごいハンドスピナーがどれだけ回るのか、実験中。
すごいハンドスピナーがどれだけ回るのか、実験中。
とあるルートから「ハンドスピナーのすごいのがあるけど、見る?」というオファーをいただいた。

人工衛星の姿勢制御装置とか作ってるメーカーとベアリングメーカーが組んですごいハンドスピナーを作ろう!というプロジェクトの産物で、「一本の指の上で回す最長回転時間24分46秒34」なるギネス世界記録を達成したとのこと。

…なんかすごい、というのは分かるが、具体的にハンドスピナーが24分回るのがどれぐらいすごいのかがピンとこない。

これ実際に見ないと分からんなという気がしたので、見に行ってきた。
1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー)

前の記事:戦え!みかん糖度バトラー

> 個人サイト イロブン Twitter:tech_k

ギネス世界記録のハンドスピナー、なにがどうすごいのか

お邪魔したのは、三菱プレシジョンという会社。こちらが、人工衛星の姿勢制御装置を作っているメーカーさんだ。
一緒にハンドスピナーを作ったベアリングメーカーのミネベアミツミの方も来ていただいたので、ひとまず話を聞いてみた。

きだて いきなりなんですが、このハンドスピナーってどこがどうすごいから回るんですか?
向かって一番右が三菱プレシジョン長井さん その隣がミネベアミツミ小口さん。
向かって一番右が三菱プレシジョン長井さん その隣がミネベアミツミ小口さん。
三菱プレシジョン 長井さん(以下、長井) まず、今回のギネス世界記録となったハンドスピナー『Real Spin Ms'』ですが、全体的な設計と部品のアッセンブリー(組み立て)を三菱プレシジョン側で、部品の製造をミネベアミツミさまで担当しました。
で、すごさにはいくつかポイントはあるんですが…。ハンドスピナーというのは手で回しますよね。その初速と、スピナーの形状が持っている慣性モーメント(どれだけ回り続けようとするか、という力)をかけ算したものが「角運動量」となります。要するに回転の勢いですね。


あっ!いきなり物理だ、と思わず身構えてしまったが、結局のところザックリ「回転の勢い」と言ってもらったおかげで気分的にだいぶラクになった。

あと、同行してくれた編集石川さんが「かく運動量の“かく”ってどういう字ですか?」といきなり聞いてくれたのも見事なアシストだった。
おかげで、それ以降の長井さんたちの説明がちょっと低学年向きになったように思う。
話を聞きに来たやつらが予想以上に文系過ぎて、不安そうな長井さん。
話を聞きに来たやつらが予想以上に文系過ぎて、不安そうな長井さん。
長井 対して、摩擦などのロストルク(回転抵抗)というのがありまして、これによって回転の勢いが少しずつ減らされていって、最後に止まります。
我々のハンドスピナー『Real Spin Ms'』は、形状による慣性モーメントの大きさと、ロストルクの小ささ。この2つがすごいので、回転時間が長くなります。


慣性モーメントとか角運動量 という言葉に耳なじみが無さすぎるけど、簡単に言うと「よく回る形をしたハンドスピナーがめっちゃなめらかに回るから、長い時間回転しました」ということだ。
…簡単に言いすぎたせいでものすごくバカみたいになったが、そこにはちゃんと数式とか理屈があるのだと思う。そっちはたぶん難しすぎて聞いても分からないだろうけど。

ミネベアミツミ 小口さん(以下、小口) どうすごいかは、実際に回してもらったほうが早いかもですね。これが実物なんですけども。
すごいハンドスピナーこと『Real Spin Ms'』。49,800円で限定販売(100個)もされたが、なんと2日で完売。
すごいハンドスピナーこと『Real Spin Ms'』。49,800円で限定販売(100個)もされたが、なんと2日で完売。
おおー、これがギネス世界記録の。
なんかタイヤっぽい見た目で、たしかに良く回りそうだ。

小口 じゃあ先に、普通のハンドスピナーを回してみてください。これがだいたい2~3分回るやつです。
はいはい、知ってる知ってる。よく回るよね、ハンドスピナー。
はいはい、知ってる知ってる。よく回るよね、ハンドスピナー。
うん、普通に回る。
これぐらいでも充分に「わー、すげー回るー!」ってテンションを上げることが可能なやつだ。

小口 じゃあ、次に『Real Spin Ms'』を回してみてください。
ピッタリくる表現を探すとしたら「別次元」としか。想像のだいぶ上を行く回転力だ。
ピッタリくる表現を探すとしたら「別次元」としか。想像のだいぶ上を行く回転力だ。
うおおおおお!なんじゃこれ!
まず、持った感じがかなりずっしり重い。そして、手で勢いをつけたときの回し始めが異常になめらかだ。
あと、普通なら「シャー」とか「ブーン」とかいうような回転音がほとんどしない。かすかな「シュー…」という風切り音がするぐらい。

長井 その重さが、まず慣性モーメントを得るための設計の一つですね。回転の中心からできるだけ離れたところに重いものを配置する、というのが基本です。

小口 外側の金色が重い真ちゅうです。内側は航空機にも使われている高硬度のアルミ合金で、薄く軽く作ってます。材料の指定なども含めて三菱プレシジョンさま側の設計を受けて、弊社で作製しました。
指でなんか円盤的なものを持ってるなー、という感覚しか無い。回転してるのを忘れるスムーズさ。
指でなんか円盤的なものを持ってるなー、という感覚しか無い。回転してるのを忘れるスムーズさ。
…という話を聞いている途中で、手の中でハンドスピナーが回っているのを忘れてしまっていた。
それぐらいにスムーズで、音がしなくて、振動もないのだ。水平を保っている限りなんの抵抗もなく、ただ手の中で回っているだけである。
うわー、これ本当にすごいな。
むしろ24分とかウソで、ほっといたら無限に回るんじゃないか。
こちらも同行してくれた編集藤原くん。いつも無表情な彼がほほえむレベルで、回るのが楽しい。
こちらも同行してくれた編集藤原くん。いつも無表情な彼がほほえむレベルで、回るのが楽しい。
本来ならば、どれぐらいスムーズに回っているのか動画を見てもらうのがスジなのだが、なんとここで編集石川さんのカメラが壊れるというアクシデントが発生。
実際に回転しているところが撮れていなかったので、ミネベアミツミの公式動画チャンネルにアップされていた動画を見ていただきたい。ちょっと長いけど、ギネス世界記録達成時の映像も入ってます。

宇宙のベアリングがすごい話

それにしてもこのハンドスピナー、本当に回転がなめらかですごい。
このなめらかさが、さっき長井さんが仰っていた「ロストルクが小さいのがすごい」という話だと思うのだが、これがボールベアリング(軸の周りで小さなボールが回転することで摩擦を軽減し、なめらかに回転させる部品)の性能によるものなのだろうか。

小口 ベアリングって生活用品にいっぱい使われているんですが、どうしても認知度が低い。なので、ハンドスピナーのような玩具に使われてブームになったのが興味深かったんです。
なので、玩具用のベアリングにどれだけマジメに挑戦できるか、やってみたかったというのがスタートですね。
ベアリングメーカーの本気を見せたかった、とミネベアミツミ小口さん。
ベアリングメーカーの本気を見せたかった、とミネベアミツミ小口さん。
長井 弊社では慣性基準装置(IRU)という装置を作っておりまして、これは人工衛星に搭載されているんですが、内蔵したTDG(チューンドドライジャイロ)というジャイロで人工衛星が自分の傾きや姿勢を検出するものです。
で、このTDGにミネベアミツミさまのベアリングを使ってまして、回転数は10,000rpm。で、人工衛星は一度打ち上げてしまうともう修理も何もできないので、メンテナンスフリーで10年15年と回らないとダメなんですね。


きだて いま長井さんはしれっと仰いましたが、10,000rpmって1分間に1万回転ですよね。その猛烈なスピードで最低でも10年は回り続けるって、ベアリング業界ではわりと当たり前の話なんですか?

小口 いえ、三菱プレシジョンさんはおそらく世界でも最も厳しいお客様ですね(苦笑)。
その厳しい仕様の中で鍛えていただいているので、信頼もある。だからこそ、たかが玩具でここまでやるのか、という話も聞いていただけたんだと思っています。
『Real Spin Ms'』に使用されているパーツ。下段中央の小さいのが核となるベアリングだ。
『Real Spin Ms'』に使用されているパーツ。下段中央の小さいのが核となるベアリングだ。
きだて なるほど、このハンドスピナーのベアリングにも、そういう宇宙技術的なものが使われているんですね。

小口 いえ、『Real Spin Ms'』のベアリング自体はそういう宇宙レベルのものではないです。

きだて あれ、そういうんじゃないんですか。

小口 通常のベアリングにちょっとスペック的に特殊なものを盛り込んだものでして…一番特殊と言えるのは、中のボールを一般的な鉄の硬球ではなくて、セラミックにしてるところですかね。摩擦抵抗を減らすためなんですが。

そこはちょっと残念だが、まぁとにかく回るんだからいいのか。
いったん広告です

ギネス世界記録のハンドスピナー、なんで作った?

とにかく良く回るのは分かった。
でも、そもそもなんでこんなすごいハンドスピナーを作ろうと思ったのか、その理由がよく分からない。

小口 話のスタートは去年の夏ぐらいですね。先ほどもちょっと言いましたが、「巷で流行ってる玩具のハンドスピナーを、我々のベアリングで技術的に真剣なものとして作ったらどうなんだろう」という話題が社内で出まして。
で、弊社のお客様として我々のベアリングをいつも使ってくださっていて、ベアリングのことを熟知している三菱プレシジョンさんにお話しさせてもらいまして、一緒にやりましょう、と。


長井 企画自体は2017年の8月終わりぐらいからで、なんだかんだで試作品ができたのが10月。それから11月末にはもう量産にかかってたので、実質3ヶ月ちょっとで作っちゃいましたね。
お話をいただいてる横でまだ回し続けている編集藤原くん。ハンドスピナーの音に耳を澄ます姿が何かのマイスターっぽいのはなぜだ。
お話をいただいてる横でまだ回し続けている編集藤原くん。ハンドスピナーの音に耳を澄ます姿が何かのマイスターっぽいのはなぜだ。
きだて それ、めちゃくちゃ早いじゃないですか。そんな簡単なものだったんですか?

小口 やるなら年内にはやっちゃおう、とは思ったんですが、まぁ大変でしたね。

長井 設計は我々が行ったんですが、図面そのものは宇宙製品と同じレベルなので、部品の製造加工のオーダーは厳しいものだったと思います。

小口 こちらはベアリングだけじゃなくて、航空機の部品を作る部門や医療関係機器の精密加工部門とも一緒にやっていたんですが…。

きだて あれ、航空機の部品はさっき内側のアルミパーツで聞きましたけど、医療機器ってなにか関係ありました?

小口 ネジの組み込み精度や表面粗さに非常に厳しい要求をいただいていたので、それに対応できるのが医療機器の精密加工部門だったんです。

きだて そんないろんなところを巻き込んで。ミネベアミツミとしては全社挙げてという体勢だったんですね。

小口 いえ、今回はかなりシークレットなプロジェクトだったので、それぞれの部門では何を作らされてるのか分からない状態で。会社の中でも知ってるのはわずか数名ぐらい。
現場からは何度も「このなにかよくわからないパーツの設計、寸法公差(図面の寸法に対して許される誤差の範囲)をゆるめてくれないか」と言われたんですが、「ダメです」と。


長井 そういえば、この外周の真ちゅうパーツと中央のアルミパーツ、これもけっこうな精度で作ってまして。これ、接着してるんじゃなくて単にはめ込んでいるだけなんですが、普通にやってもはめ込めないんですよ。
I have a 真ちゅう。I have a アルミ。
I have a 真ちゅう。I have a アルミ。
きだて ほんとだ。あきらかにアルミパーツが大きくて、真ちゅうのリングに入らない。
これ不良品のサンプルじゃないですか。
確かに、どうやっても径が合わず入らない。
確かに、どうやっても径が合わず入らない。
長井 これも宇宙製品の応用なんですが、金属の膨張率の差を利用した「焼きばめ」という技術なんです。
まず外側の真ちゅうリングを温めますと、膨張して広がります。次に内側のアルミニウムを冷やしてやると収縮します。それがある温度差になると、ちょうどぴったりはめ込める隙間ができるんですね。


きだて そのままだと絶対に入らないんですか。

長井 そういう寸法設計になってます。温める方はホットプレートで、冷やす方は液体窒素にどぶんと漬けちゃいます。
あとは元のサイズに戻らないうちに急いではめ込むんですが、これもなかなかノウハウがいるんですよ。スキルがないと「かじる」というんですが、入れる途中で止まっちゃって、もうどうにもならなくなるんですね。
液体窒素に漬けてからの焼きばめ作業。ハンドスピナーとしては普通に前代未聞だ。(ミネベアミツミ動画より)
液体窒素に漬けてからの焼きばめ作業。ハンドスピナーとしては普通に前代未聞だ。(ミネベアミツミ動画より)
小口 我々も、正直そこまでやっていただけるとは思ってなかったんですけども。ハンドスピナーの組み立てに液体窒素を使うというのは、たぶん世界のどこにもないですよね。

24分回るハンドスピナーって、具体的にどれぐらいの時間回ってるのか

今回、ギネス世界記録のハンドスピナーを見に来ないか、というお誘いをいただいた際に、まず気になったのが「24分46秒34って、どれぐらいの長さ?」というものだった。
いや、分かってる。24分46秒34の長さは、24分46秒34だ。そんなのは分かってる。

でも、みんな冷静に考えて欲しい。数字で具体的に24分と言われて、本当にピンと来ているか?
数字に惑わされていないだろうか?
大事なのは、体感すると言うことだ。
例えば会社の昼休みにハンドスピナーを回してからランチに出て、食べて自席に戻ってきたときにまだ回っていて、そこではじめて「うわー、24分も回ってたわー」と驚くんじゃないだろうか。
ということで、小口さん、お願いします。
ということで、小口さん、お願いします。
僕はお昼ごはん食べてきますね。
僕はお昼ごはん食べてきますね。
ミラノサンドAは安定してうまいよねー(素で普通にランチ食べてます)。
ミラノサンドAは安定してうまいよねー(素で普通にランチ食べてます)。
一方その頃。安定して回ってる。
一方その頃。安定して回ってる。
というわけで、小口さんに『Real Spin Ms'』を回していただき、本当にその間にランチをとって戻ってくることが可能なのかを実証してみた。
実はこの少し前に、こんな会話が出ていたにも関わらず、だ。
きだて ギネス世界記録認定の動画、拝見すると最後の方はみなさん辛そうな表情なんですよね。

小口 社内から女性を含む6人を選抜しまして、みんなで毎日練習して臨んだんですけど、やはり20分とかずっと動かずに指一本でハンドスピナーを支えるのは大変だったようです。

きだて 「ハンドスピナーの練習」という言葉の耳新しさもなかなかのものですけど、それにしても、見ているだけで指がつりそう。

小口 重量が130g弱あるんですが、この荷重を指1本で24分支えますから。動画でも分かりますが、最終的にかなり汗をかきながらになりますね。揺らしちゃうと記録が伸びないので、身動きもせずで。
さすがに指1本は苦行過ぎるということで、今回は指2本(親指と人差し指で挟むように保持)でお願いしてみたが、それにしたって申し訳ない話である。
おっ、コンビニあんじゃん。ちょっと寄っていきます。
おっ、コンビニあんじゃん。ちょっと寄っていきます。
まだ小腹空いてんなー。プリンとか食べよっかなー。
まだ小腹空いてんなー。プリンとか食べよっかなー。
一方その頃。もちろんまだ回ってる。
一方その頃。もちろんまだ回ってる。
すいません、今戻りましたけど、回ってます?
すいません、今戻りましたけど、回ってます?
オフィスビル内のカフェでランチをとって、コンビニに寄って、で現時点のタイムは17分ちょい。
小口さんの手の『Real Spin Ms'』は、スピードはいささか落ちたものの、まだ軽快に回っている。

実はランチタイムをすこし外しての撮影となったため、カフェは混雑もなくサクサクとスムーズにランチがとれてしまったのだ。その結果、まだちょっと時間的にも余裕という状態に。
じゃあ、ウノでもやろっか、ウノ。
じゃあ、ウノでもやろっか、ウノ。
ということで、追加でもうちょい昼休みをいただくことにした。
ミネベアミツミ広報の柴田さん、編集藤原くんと一緒にカードゲームを1プレイ。こういうのも会社の昼休み的な醍醐味である。
だいぶスピードが落ちてきた。ウノが先か止まるが先か。
だいぶスピードが落ちてきた。ウノが先か止まるが先か。
あがりましたー(ちゃんとウノも言った)
あがりましたー(ちゃんとウノも言った)
小口 ……そろそろ回転が落ちてきましたよ。

スパッと勝負がきまったちょうどのところで、小口さんが声をかけてくれた。
この時点で時間は24分。さぁ、そろそろか。
長いので割愛しましたが、このぐらいのスピードですでに2分ぐらいは回ってます。最後の粘りがすごい。
最終的に、今回のタイムは24分41秒。
つまり、このハンドスピナーは「ランチを食べに出てコンビに立ち寄ってから戻ってきて、ウノ1ゲームやる時間」ぐらい長く回る、ということだ。

こうやって体感すると、やっぱり24分回るハンドスピナーってすごいもんだな、としっかり理解できた次第である。
たぶん、ランチ食べる時間のあるハンドスピナーって、他にないぞ。

ハンドスピナーって、日本で流行り始めたのが2017年4月ぐらいで、「もう古いよな」と言われ出したのが2017年の秋ごろ。実はおそろしい勢いでブームが駆け抜けていったホビーなのだ。
それでも、こういうすごい技術で作られた製品を見ると、まだ廃れたと思うのは早計かもなーとも思ってしまうのである。そもそも49,800円のハンドスピナーが100個完売してるんだし。
メーカーの本気はすごいし、今後もっとすごいのも出て欲しい。

取材協力:三菱プレシジョン ミネベアミツミ

あと、宣伝ですいません。
3月2日に僕が参加してる文房具トークユニット ブング・ジャムと放送作家の古川耕さんとの共著『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』が出ました。
この10年間で文房具がどれぐらい進化したのか、とか、メーカーはどういうことを考えて文房具を作ってるのか、みたいな話をあれこれしてます。
文房具メーカーも本気でいろいろ頑張ってんだなー、と分かる一冊なので、今回の記事が面白かった人にはオススメです。ぜひ。
『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』
(スモール出版)1620円
ブング・ジャム+古川耕 著
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ