コラボ企画
2014年7月14日
![]() |
![]() 知らない人の飲み会に混じります!
![]()
夏はビールが美味しい季節だ。必然的に飲み会も増える。ビアガーデンなどで仲間たちと「乾杯!」とジョッキを掲げる時は、生きていてよかったと実感する。夏の飲み会「サマ会」とはそのようなものなのだ。
しかし、仲間がいない人はどうすればいいのだろうか。一人寂しくビールで乾杯。それは寂しい。夏なのに気持ち的には冬だ。そこで知らない人のサマ会に混じってみようと思う。 ![]() ![]() 前の記事:「音痴で楽器ができなくてもライブに出る方法」 人気記事:「一人で女子とカフェデートしている写真を撮る方法」 > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人の飲み会は楽しくない居酒屋などに行くと、会社の人たちや、学生たちがワイワイと楽しく飲んでいるのを目にする。会社員なら仕事の話、学生なら恋愛の話でもするのだろうか。とても楽しい時間だ。
![]() ![]() 飲み会は楽しい!
![]() しかし待ってほしい。その飲み会の輪に入れない人も世の中にはいるのだ。
たとえば、大学の同窓会が開催されたことを、Facebookにアップされた楽しそうな写真で知る人などがそうだ。 つまり私だ。一人寂しく飲むことがほとんどなのだ。あとでFacebookを見て一人驚愕するのだ。 ![]() ![]() だいたい一人
![]() だったら誰かのサマ会に混じればいいのだ。もちろん本当に混じれるのか、という強い疑問はある。 しかし、この記事はホットペッパーグルメとのコラボ企画なので「人のサマ会に混じれなかったら帰ってくるな」と言われている。むちゃくちゃである。その横暴なプレッシャーに潰されそうだ。 早くも一人で飲みたい、となっている。だって一人ならそのプレッシャーがないもの。 ![]() ![]() でも、権力にひれ伏すタイプなので、新宿駅東口にきました!
![]() 作戦その1:素朴に混じる夏の飲み会「サマ会」に混じるべく、新宿駅東口にやって来た。多くの人が飲み会に行く際に待ち合わせに使う場所である。ここに集まった人たちに声をかければテンションも上がっているはずなので混ぜてくれると思うのだ。
![]() ![]() 素朴な格好です
![]() 知らない人たちの飲み会に混じるのに着飾ってはダメだ。逆に危ない人だと思われてしまう。作戦は「素朴」である。短パンにタンクトップの私を見て、何かの勧誘かな、と誰が思うだろうか。だって素朴なのだ。夏になると蝉を捕まえる。
![]() ![]() 「混ぜて」と声をかける
![]() ![]() 撃沈!
![]() 私よりも年下と思われる男性数人のグループに声をかけた。全員が打ち合わせをしたかのように、「はっ?」と言った。
小さな「っ」は発音しないので、実質「は」の一文字しか彼らは発していない。 なのに怖い。小学校で習った五十音の「は」はこんなに怖くなかった。飲み会前の大人は怖い。 ![]() ![]() 早くも着替える
![]() 作戦その2:自然に混ざる素朴な人に「はっ?」。たった一回のトライで分かる素朴作戦の失敗だった。あんなに素朴なのに、混じれる気配はゼロだった。敵意すら感じる。そこで素朴をあきらめ、キチンとした人になることにした。
![]() ![]() シャツにジャケット
![]() 素朴の逆を行く格好。この格好なら混ぜてもらえるかもしれない。さらに大人数の待ち合わせもあるので、そこにしれっと混じれば「こんなやついたっけ?」と疑問を感じながらも、混ぜてくれるかもしれない。
![]() ![]() 「ごめん、少し遅れた」
![]() ![]() 撃沈
![]() 仲間ですよ、をアピールする言葉を選び混じろうとしたが、驚くことに返って来たのは「はぁ?」だった。
この国の若者は「は」しか返す言葉を知らないのだろうか。逆の立場だったら「は」と言うけれど。勉強せずに受けたセンター試験以上に行ける気がしなかった。 ![]() ![]() 外国の方にも
![]() 日本をあきらめ待ち合わせをする外国の方に声をかけてみた。「遅くなりました〜」と当たり前のように声をかける。
世界は一つになれると確信した瞬間だった。彼らの反応は「はっ?」だった。日本人よりは小さな声の「は」だったけれど、私への衝撃は変わらない。もう一人で飲みたい。お酒ですべてを忘れたい。 ![]() ![]() 待ち合わせでは混じれませんでした!(一刻も早くここを去りたい)
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |