特集 2015年10月20日

夏休みの宿題で作った文房具図鑑がすごい

「たいへんよくできました」マークが輝く文房具図鑑。
「たいへんよくできました」マークが輝く文房具図鑑。
僕は、毎年8月末に『文房具のトークイベント』をやっている。
3時間ぐらい延々と文房具の最新事情とかばかり話す、かなりガチなやつである。
今年はそこに、小学生の男の子が参加してくれた。
実はその小学生の彼こそ、僕がいま文房具業界で最も会いたい人だったのだ。

彼の名は、山本健太郎くん。
夏休みの自由研究として『オール手書き、100ページの文房具図鑑』を作った少年である。
1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー)

前の記事:我が家の在庫 こんなものが買い溜められている

> 個人サイト イロブン Twitter:tech_k

小学生が夏休みの宿題で作った文房具本とは、なにか

その文房具図鑑については、まずFacebook上で情報が流れてきた。
・どうやら、夏休みの自由研究として文房具の本を作った小学生がいるらしい。
・その本は、100ページあるらしい。
・全ページ手書きで、文房具のイラストなどがびっしり入っているらしい。
・取り上げている文房具はほとんどが実際に使って「いい・悪い」を判断してレビューしているらしい。
世界に3冊しかない、貴重な文房具図鑑のコピーだ。
世界に3冊しかない、貴重な文房具図鑑のコピーだ。
そんな話を聞いたら、その本、絶対に読んでみたいじゃないか。
で、「読みたい読みたい。あと、彼に会いたい」とあちこちで言い続けていたら、それを聞きつけた健太郎くん本人が文具図鑑のコピー(原本は学校に提出するから)を持参でイベントに来てくれた、というわけである。

これが、文房具図鑑の中身だ

まずはその文具本がどのようなものなのか、ご覧いただこう。
ペンやカッター、修正テープが混在する文房具空間。濃い。
ペンやカッター、修正テープが混在する文房具空間。濃い。
もう、本文ページ最初からこれである。
ぎっちぎちの密度で描かれた文房具のイラスト。説明のボリューム。ひとつひとつがおそろしく濃厚なのだ。
あまりの濃さに、ページを開いた瞬間に「うおっ」と叫んでしまった。
ほぼ原寸大で描かれたボールペン。よく描けてるぞ。
ほぼ原寸大で描かれたボールペン。よく描けてるぞ。
しかもこの文房具のイラストが、大人の文房具マニアから見ても本当によく描けてる。

例えば上のアクロボールとエナージェルのイラスト、横に実物のペンを置くと、ちゃんとポイント掴んで描けていることが分かるだろう。
グリップも、アクロボールはタイヤのトレッドパターンのようなギザギザで、エナージェルは滑らかな波形。
うん、よし。健太郎くんは正しい。

掲載されている文房具がすべてこのレベルできちんと描き込まれているのだ。
テープのりも、ケースとカートリッジがちゃんと別体になっているのが分かる。
テープのりも、ケースとカートリッジがちゃんと別体になっているのが分かる。
ボールPentel、ペン先端の空気穴までちゃんと描けてる。いいぞ、正しいぞ。
ボールPentel、ペン先端の空気穴までちゃんと描けてる。いいぞ、正しいぞ。
プラマンのペン先も、ホルダーと芯のサンド構造で描いてる。よし。
プラマンのペン先も、ホルダーと芯のサンド構造で描いてる。よし。
さらに、ペンならそれぞれの描線、消しゴムなら消し跡など、実際に使っての様子が見て取れるようになっている。
すごく図鑑っぽくて、いい。
実際の消しゴム消し跡と、消しカス(テープで貼り付けてある)
実際の消しゴム消し跡と、消しカス(テープで貼り付けてある)
あと、誌面のあちこちに謎の絵が入り込んでるのが、非常に男子小学生っぽい。
これもそういう意味では(小学生男子の制作物として)正しい。
謎のおっさんによる「早書きには向きません」という旨のコメント。
謎のおっさんによる「早書きには向きません」という旨のコメント。
いろんなペンや鉛筆で描かれた、ふつうの人。何者だ。
いろんなペンや鉛筆で描かれた、ふつうの人。何者だ。
いろんな筆記具を線一本ごとに使い分けて描いた謎の人物絵も、男子小学生的だ。
発色やインクにじみなどが見て取れるので、筆記具見本としてはちゃんと実用的になっているのが面白い。

読みどころ多いぞ、文房具図鑑

文房具の紹介だけでなく、それ以外のコンテンツもある。
現在の鉛筆が完成するまでのヒストリーをコミカライズ。
現在の鉛筆が完成するまでのヒストリーをコミカライズ。
たとえば、P85からP90までは、黒鉛の発見から、黒鉛の粉末を粘土と焼き固めた現在の鉛筆芯ができるまでの歴史が漫画になっている。

ドイツ人のカスパー・ファーバー(ファーバーカステル社の創始者。1790年頃に鉛筆の基礎を作った)と、フランス人のニコラス・コンテ(1795年に鉛筆芯の製法を完成させた)が一緒に鉛筆芯の研究をしている、という若干時間と空間が入り交じった描写になっているのが漫画っぽくて面白い。
内容もだけど、自由な文字の流れも面白い。
内容もだけど、自由な文字の流れも面白い。
手描きでロゴを描いた、文房具メーカーの紹介記事もある。
「トンボ鉛筆:(略)~ボールペンなどはたいしてかきごこちはよくない。しかし、ケシゴム、鉛筆、のりの三つはオススメだ」など、内容が健太郎くんの主観バリバリで、面白い。
WEBや雑誌の情報をコピペしたものじゃなく、実際にこれだけ文房具を使いまくった上での意見なので、読み応えがある。
巻末の価格表示。消費税だけで2400億円。
巻末の価格表示。消費税だけで2400億円。
さすがにこれだけ情報が詰まった本だけあって、巻末の価格表示もすごいものになっていた。
いったん広告です

作った本人に「どんなボールペンが好き?」とか訊いてみよう

八月末のイベントで文房具図鑑の実物を見せてもらい、あまりの面白さに、その場で健太郎くんにインタビューさせてもらう約束をとりつけた。

場所は、健太郎くん行きつけの文房具屋さんでお願いした。
お母さんと、健太郎くん。でかい。小学六年生で身長は170センチ。
お母さんと、健太郎くん。でかい。小学六年生で身長は170センチ。
――文房具図鑑、すごかったです。これは夏休みの自由研究として作ったの?

「去年の秋ぐらいにお母さんから白い本(無地の白紙本)をもらって、なんとなく書き始めたんです。
で、ちょうど今年の夏休みに書き上がりそうだったから、じゃあ自由研究として出しちゃおうと思って」
これが文房具図鑑の原本。「とても細かく書いたので全て読めとはいいませんが、2.3ページでも読んでくれると嬉しい」という出品カードがかわいい。
これが文房具図鑑の原本。「とても細かく書いたので全て読めとはいいませんが、2.3ページでも読んでくれると嬉しい」という出品カードがかわいい。
――そもそもなんで文房具についての本を書こうと思ったの?

「小学二年生ぐらいから文房具が好きだったんですけど、その時はなんかオモチャみたいな楽しいペンとかが良くて。まだ、ちゃんとした文房具はあんまり興味なかったんです」

――…それがどうしたら、こういう図鑑に載るような実用文房具に目覚めた?
文房具図鑑にもMONO消しゴムのサイズ表ページが。これが文具にハマるきっかけとは。
文房具図鑑にもMONO消しゴムのサイズ表ページが。これが文具にハマるきっかけとは。
「学校で消しピン(机上で消しゴムを弾いて戦う遊び)が流行ってたんですけど、じゃあMONO消しゴムの一番デカいやつでやろうと思って。

で、トンボ鉛筆のホームページでどれがデカいのかサイズを調べてたら、他に知らないことがいっぱい書いてあって。

『消しゴムのスリーブに切れ込みが入っているのは、こすってる時に消しゴム本体にスリーブが食い込んで千切れたりしないようになってる』とか、そういう事も知らなくて。
へー、じゃあもっと調べてみよう、ってなったんです」
いま健太郎くんが喋ってるのは、こういうところの話。もう完全に文房具マニアっぽいレベルの話だ。
いま健太郎くんが喋ってるのは、こういうところの話。もう完全に文房具マニアっぽいレベルの話だ。
「そういう時に、ちょうどお母さんが>トンボ鉛筆100周年記念の本を買ってきてくれて、それがすごい面白くて。で、完全に文房具にハマりました。
ボールペンなんかも「全部似たようなもんだろ」って思ってたんですけど、書き比べてみたら全然違って。そういうのも面白かった」
ボールペンの書き味を真剣に語る健太郎くん。アツいぞ。
ボールペンの書き味を真剣に語る健太郎くん。アツいぞ。
――あれ、でも小学校だとボールペン使う機会がないでしょ?

「僕、幼稚園の頃からずっと4コマ漫画とか好きで描いてて。それでボールペン使ってたんです」

――あー、それで図鑑の絵も描き慣れてる感じなのか! ちなみにどういうペンが好み? 今は何使って描いてるの?

えーとね、軸はジェットストリームのアルファゲルグリップなんですけど、中はエナージェルを入れて使ってます。色も濃いし、乾きも早いし

大人の文房具マニアでもなかなかやらないようなことをやっている。
この小学生、かなり踏み込みが深いぞ。

試し書き、どこまでやってる?

――そういや、図鑑に載ってる文房具って、ぜんぶ自分で買って試してるの?

「全部じゃないけど…図鑑の最初の方に載ってるのは、だいたいうちにありますね。
あと、文房具屋さんに行く時、小さいメモ帳を持っていくんですよ。
で、実際に試し書きしてみて、どんな感じかとか全部チェックします」


…すごいな、文房具小学生!
健太郎くんの試し書き専用メモ帳。使用感なども書き込む。
健太郎くんの試し書き専用メモ帳。使用感なども書き込む。
ボールペンだけじゃなくて、鉛筆も試し書きしてる。健太郎くん的には発色の濃さが気になるらしい。
ボールペンだけじゃなくて、鉛筆も試し書きしてる。健太郎くん的には発色の濃さが気になるらしい。
「値段が高いペンは試し書きもしにくいし、図鑑では、雑誌で見た内容を紹介してるだけ、っていうのもあるんですけど…」

――ナプキンのフォーエバーペンかな。確かにこれは図鑑に試し書きが無いね
インク不要、先端の金属チップが紙に擦れて酸化跡を残す仕組みのペン。高い。
インク不要、先端の金属チップが紙に擦れて酸化跡を残す仕組みのペン。高い。
ちなみにこのペン、発色がとても薄い。鉛筆でいうと10Hとかそれぐらいのうっすらとした筆跡しか残らない。

「えっ、そんな薄いの!?
うーん、じゃあ、いらないかなー」


健太郎くん、本当に薄いのが嫌いらしい。

僕と健太郎くんは前から出会ってた

――そういえば、文房具雑誌の企画で、ボールペンをいっぱい試し書きして自分のお気に入りを投票する『OKB48(お気に入りボールペン48本総選挙)』っていうイベントもあるんだけど、そういうのは興味ある?」(僕もちょっとだけ関わってる)

「OKB、今年のは行けてないんですけど、去年は行きましたよ! 僕のコメントが雑誌に載りました」

え、うそ。…あ、いた。
イラストとしても載ってる健太郎くん。
イラストとしても載ってる健太郎くん。
このコメント、読み上げたわー。思い出したわー。
このコメント、読み上げたわー。思い出したわー。
このOKB48、投票結果を発表するイベントに僕も出演していた。
で、いま思い出したのだが、投票コメントを紹介する時に「おっ、年齢11歳だって。小学生も投票してくれてますね」とその場で読み上げた記憶がある。
そうか、僕、健太郎くんのコメント、読んでたわ。
いったん広告です

文房具小学生は本当に文具まみれだった

――話を聞いてると、かなり文房具漬けの生活になってるっぽいけど、お小遣いはほとんど文房具に消えてる?

「いまお小遣いもらってないんです。なので、お年玉の貯金とかで文房具買ってます。だから買うのは世界堂が多いです。伊東屋とかは高いから」

世界堂は割引率が高く、会員証でキャッシュバックもつく大型文房具店。都内近郊で安く大量に文房具を買いたい人の味方なのだ。
世界堂の良さを語り合う文房具マニア二人。世界堂は俺らのトモダチだよな。
世界堂の良さを語り合う文房具マニア二人。世界堂は俺らのトモダチだよな。
「あと、クリスマスとか誕生日のプレゼントは世界堂の商品券をもらうから、それで買ったりしてます」

今まで聞いた中で、一番いいクリスマスプレゼントだな、それ。
サンタさんもまさかそんなものをおねだりされるとは思ってなかったのではないか。

――健太郎くんも中学生になったらシャープペンシルが学校で使えるようになるし、さらに文房具まみれになるんじゃない?

「まず中学になったら、色ペン用とシャーペンとか通常筆記具用で筆箱を分けたい。今の時点でもう筆箱がパンパンだし、筆箱の複数運用はするつもり」
健太郎くんの現在の学校用筆箱。すでにもう文房具入りすぎて膨張気味。
健太郎くんの現在の学校用筆箱。すでにもう文房具入りすぎて膨張気味。
右は鉛筆、左は変なペンと匂い付きの色ペン。色ペン辺りはたぶん校則ギリギリのグレーゾーンとみた。
右は鉛筆、左は変なペンと匂い付きの色ペン。色ペン辺りはたぶん校則ギリギリのグレーゾーンとみた。
付箋やマーカー、鉛筆削り、消しゴムなど。どれも文房具好きなら「ほほう」とニヤつくぐらい心得たチョイス。
付箋やマーカー、鉛筆削り、消しゴムなど。どれも文房具好きなら「ほほう」とニヤつくぐらい心得たチョイス。
普通、小学六年生が「来年、中学になったら」的な話をする場合、部活がどうとか
勉強がどうとか、そういう話になりがちだろう。
しかしどうだ。文房具小学生の興味は、主に筆箱の複数運用なのだ。
なんと頼もしい!!

――ついでに、中学生になったら自分で文房具部とか作ったらいいよ。で、文房具の研究をしたり。文房具好きな友達もできるかもしれないよ

「あー、いいかも。
いま学校で友達に「プレスマンは芯が自動で引っ込むから、筆圧強く書いても折れなくていいんだよ」みたいにおすすめの文房具の話とかしても「…なに言ってんの?」って引かれちゃうから、そういう話をしないんです」
プレスマン(イチ推しの0.9mmシャーペン)を手に孤独を語る小学生。
プレスマン(イチ推しの0.9mmシャーペン)を手に孤独を語る小学生。
わかる。すごいわかるぞ。僕も未だに引かれたりするぞ。

「だから、いま学校には面白めのペンとか持って行って「これ、面白いでしょ」ぐらいの話しかしない。実用的な文房具の話は友達とはできないから」

悲しい話だが、でも、実際そんな感じだろうと思う。
いくら世間的に文房具ブームだなんだと言ったところで、小学生の文房具リテラシーはそこまで高くはないのだ。
負けるな健太郎くん。もうちょっと大きくなるまで我慢だ。
残念ながら社会人になっても、文房具に詳しいからって異性にモテることは一切無いけど、でも、文房具好き同士で集まってボールペンの話で盛り上がるぐらいはできるようになるから。

文房具図鑑ができるまでの流れ

最後に、文房具図鑑を見て少し不思議だったことを聞いてみた。
彼の文房具図鑑は、ページ内でペンやカッター、消しゴムなど文房具のジャンルがバラバラで載っている。
まるで筆箱をひっくり返したようなカオスな感じで楽しいのだが、これがどういう並びなのか、すごく知りたかったのだ。
シャープペンシル、テープのり、カッターなどが混在するページ。なるほど、思いついた順か…。
シャープペンシル、テープのり、カッターなどが混在するページ。なるほど、思いついた順か…。
「これは、書こうって思いついたのから順番に書いてるだけだから…特に並びとか無いです」

何かあるのかと思っていたが、かなりざっくりした理由だった。
前の方のページでちょっと紹介したが、飽きずに書き続けてるうちに物足りなくなって特集ページを作ったジェットストリーム。
前の方のページでちょっと紹介したが、飽きずに書き続けてるうちに物足りなくなって特集ページを作ったジェットストリーム。
「書き始めた頃は、だいたい3日ぐらいで飽きるだろうと思ってたんです。
なので、書きたいものから書いてって。
それが意外と飽きずにここまでやりきっちゃった」
存在を忘れていた目次ページはあとがきの横、最終ページに。自由だ。
存在を忘れていた目次ページはあとがきの横、最終ページに。自由だ。
なるほど、途中でやめるつもり満々だったのか。
それならば、書きたいものから書いてあるのも納得である。
で、結果として飽きずにやり通したおかげで、やたらと自由なページ構成になったということだった。

小学校のメディア王

――…あれ、これなんだろ。図鑑にはさんであったけど…これ僕の写ってる写真だな

「このあいだ(8月末の文房具イベントの時)一緒に撮ってもらった写真です。学校で宣伝するために勝手に作っちゃいました」
「文具ジャムの人に文房具図鑑を見てもらいました」という校内向け宣伝用シート。抜け目ないな、小学生。ちなみにこの文具ジャムの人というのが、僕たちのこと。
「文具ジャムの人に文房具図鑑を見てもらいました」という校内向け宣伝用シート。抜け目ないな、小学生。ちなみにこの文具ジャムの人というのが、僕たちのこと。
文具ジャムなんて、オススメの文房具の話以上に「なにそれ」だと思うのだが、健太郎くんの中では僕たちはそこそこ文房具業界における権威であるらしい。
ありがたいことだが、なんというか、わりと恥ずかしい。

「ちなみにいまインタビュー受けてるのも、たぶん学校の壁新聞で記事にします」

なんだなんだ。どういうことだ。

「僕、二年生の頃からずっと学校で壁新聞を作ってるんです。なので、その新聞で『文房具図鑑を作ってインタビューを受けました』って書いて、貼ります」
健太郎くんの壁新聞。
健太郎くんの壁新聞。
たぶん「¥」マークを書きたかったんだと思う、「半」。
たぶん「¥」マークを書きたかったんだと思う、「半」。
「前は何人かで一緒にやってたんだけど、みんな飽きちゃって。なので今は僕一人で書いてます。
いちおう、毎回ちょっとでも文房具の記事は入れて…いまは、高い値段の文房具を調べてます。雑誌とか見てたら「わー、文房具って高いのあるんだな」と思って」


『今月のお高いおねだん』という、身も蓋もないタイトルがすごくいい。
あと、文房具の値段を書いて「えっ、こんな高いの」って驚くだけの内容、わりと面白いな。僕もやりたい。

――ちなみに、イタリアのアウロラが一億円の万年筆を出してるよ。ダイヤモンドが軸にびっしりついてるやつ

「へー、それ知らない。いいなぁ、高くて」

「いいなぁ、高くて」というリアクションが、とてもいい。
文房具以外の部分でも、健太郎くんとは仲良くなれそうな気がした。

小学生文房具マニアの健太郎くんが作り上げた図鑑は、本当に読み応えがたっぷりで素晴らしいものだ。
文房具それぞれの特徴を精細に観察して描いたイラストもいいし、彼が自分なりの基準で批評している文章もいい。
健太郎くん自身は「将来は漫画家になりたい」と言っていたけど、文房具業界は、彼のような人材をよそに流出させず、今からがっちり囲い込んでおいたほうがいいと思うぞ。
文房具図鑑内における、誤表記のおわび。全く新しい漢字を作ってるのが面白い。
文房具図鑑内における、誤表記のおわび。全く新しい漢字を作ってるのが面白い。

ところで、過去に健太郎くんも参加していた、お気に入りのボールペンを投票する企画が今年も開催中です。
WEB投票もできるので、興味のある方はご覧ください。
『第5回 OKB48選抜総選挙』
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ