特集 2015年11月17日

超高級!巨峰ぶどうパンはほぼケーキだ

これが1650円のぶどうパンをトーストしたやつ。魅惑のルックス。
これが1650円のぶどうパンをトーストしたやつ。魅惑のルックス。
以前から趣味を「専門店めぐり」と自称しており、歯ブラシ専門店とかフリスビー専門店とかそういうお店で取材のふりをして自腹で買い物をしてきた。
専門店って、専門と言うだけあってクオリティの高いすごいものが売ってたり、ずらりとした品揃えが魅力なのだ。

で、今回はすごいぶどうパンを売っているという話を耳にして、ぶどうパン専門店に行ってきた。
なんと、1650円の巨峰ぶどうパンである。超高級!!
1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー)

前の記事:我が家の在庫 ぼくらが在庫する理由

> 個人サイト イロブン Twitter:tech_k

湯島駅からすぐにある、ぶどうパンの楽園

ぶっちゃけた話をするが、僕はぶどうパンがとても好きだ。
朝食にパンを食うか、とパン屋に入るとまず無意識にぶどうパンを掴んでるぐらいに好きだ。

で、どんなぶどうパン好きでも思わず無言になってしまうぐらいにすごいぶどうパンが、地下鉄千代田線、湯島駅からすぐのお店に並んでいるらしい。
湯島駅から徒歩2分くらい。ぶどうパンの楽園がここに。
湯島駅から徒歩2分くらい。ぶどうパンの楽園がここに。
『coffee & ぶどうぱんの店 舞い鶴』という、名前の通りぶどうパンの専門店で、そのすごいぶどうパンが売られているらしい。
お店に入ると、年配のママさんがにこやかに迎えてくれた。

「あのう、電話で取材をお願いしましたライターのきだてと申します」
「あらいらっしゃい。電話受けてたの、わたしなのよ」
実はこの取材が成立する前に激しい攻防があったのだ。
実はこの取材が成立する前に激しい攻防があったのだ。
なんでこんな挨拶になったのか?
今回、取材のお願いをするためにお店に電話をしたのだが、なかなかこれが難しかったのだ。

「えー、取材のお願いでご連絡を…」
「どういう取材なの?雑誌?テレビ?」
「はい、インターネット接続会社のニフティがやってます読み物サイトで、『デイリーポータル』という…」
「あら、うちはインターネットもう入ってるからいいわ」(ガチャン)
笑顔のママさん。その節は電話でご迷惑をおかけしました。
笑顔のママさん。その節は電話でご迷惑をおかけしました。
ネット接続会社の営業と間違われるところから始まり、2日にわたって電話でWEBにおける読み物サイトの概念や、デイリーポータルZというサイトの立ち位置、ぼくがぶどうパン好きであるということなどを説明し、ようやく取材の許可をいただいたのである。

そこまで執念深くお願いするぐらい、すごいと噂のぶどうパンを食べに行きたかったのだ。
(最後の方は、取材交渉が難航するようだったらもう記事は諦めて、普通にぶどうパン食べにだけ行こうとしてた)

噂のすごいやつ、食べる。

店内には、たしかにぶどうパンがぎっしり並んでいる。
実はここ、数年前にライター小堺さんが取材したぶどうパンで有名な浅草橋のパン屋さん、『ボワ・ブローニュ』の兄弟店なのだ。
ずらりと並んでる焼きたてぶどうパン。これが店内で食べられるぞ。
ずらりと並んでる焼きたてぶどうパン。これが店内で食べられるぞ。
この『舞い鶴』はカフェ併設型ぶどうパン専門店なので、コーヒーと焼きたてのぶどうパンを店内で食べさせてくれる。

しかし今回の目的は、普通のぶどうパンではない。
『舞い鶴』でだけしか買えない(しかも火・金・土曜限定)、巨峰の干しぶどうを使った『巨峰入りぶどうパン』1650円である。1650円だ。

僕自身「この金額のぶどうパンを食べていいのか」と自問自答するぐらい衝撃的だったので、2回書いた。
これが『巨峰入りぶどうパン』1650円。
これが『巨峰入りぶどうパン』1650円。
正直なところ、見た目これが1650円か、という疑念はある。地味だ。

僕のイメージとして1650円ぶどうパンのビジュアルは、表面に金箔を散らした上で「極」とか「巨峰」といった焼き印は捺してあって欲しい。

なんなら桐箱に入っててもらってもかまわない。値札のプレートに「ご進物・ご贈答用に」と書いてあっても納得できる。
こんな茶色いぼてっとした塊なのは納得いかない。
トングでつかんだ瞬間に声が出る重さ。
トングでつかんだ瞬間に声が出る重さ。
なんとなく納得できないままに、パン屋でお馴染みのあの掴む用トングでパンを持ち上げた時、「ぐわ」と声が出た。
あとで計量したらこれ一個で約660gあった。想定外過ぎる。
あとで計量したらこれ一個で約660gあった。想定外過ぎる。
重い。なんだこの重さ。

見た目から脳がシミュレートして手首に準備させた想定重量の、5倍ぐらい重い。
これ、うっかりトングで持ち上げて手首を捻挫する人とかいるんじゃないか。
いったん広告です

こぼれ、あふれるぶどうパン

特別にナイフとまな板をお借りして、その場で切って食べてみることにした。
パンを切るだけなのに、じわっとテンションが上がってる。
パンを切るだけなのに、じわっとテンションが上がってる。
ナイフをお借りした時、「うちのパンはとにかく厚くカットしないと崩れちゃうからね。4~5㎝ぐらい」という謎の指導をママさんから受けた。

なんだ、パンが崩れちゃうって。
よくわからないけど言われた通りパンにナイフをいれる。
あっ。あきらかにパン生地じゃないもの切ってる感触。これ、ぶどうだ。
あっ。あきらかにパン生地じゃないもの切ってる感触。これ、ぶどうだ。
ワンカットしただけで中からぶどうが。
ワンカットしただけで中からぶどうが。
あきらかにパンじゃないものが切れる「じょりっじょりっ」という刃の感触をそのまま切り進めると、中からもうぶどうがぼろぼろぼろっとあふれ出した。
あっ、もしかしてダムが決壊する直前の感じってこんな感じか。パンから刃を引き抜いたらぜったい困ったことになるやつだ。

とはいえそうも言ってられないので、意を決して刃を抜く。
どばーっ。見よこの圧倒的な干しぶどう感。
どばーっ。見よこの圧倒的な干しぶどう感。
岡本喜八の戦争映画で「船が七分に海が三分だ!」って台詞があったが、このパンはぶどうが七分にパンが三分だ。
普通のぶどうパンとは比率があきらかに逆転してると思う。

すごい。これ食べたらどんな味がするんだろう。いや、たぶん、ぶどうの味だな。
そして、ようやくさっきのママさんの「厚くカットしないと崩れる」の意味も理解できた。
カットが薄いとぶどうが全部ざらーっと抜け落ちてしまうのだ。
まず、食べる前からこぼれおちるぶどうを拾い直す作業。
まず、食べる前からこぼれおちるぶどうを拾い直す作業。
言われた通りに5㎝幅ぐらいにカットしたが、それでも持ち上げるとぶどうがこぼれてしまう。
これをスムーズに食べるのは難易度高いな。
大きく口を開きすぎたせいで目が閉じてる。声量だけ自慢のソウルシンガーみたいな顔だ
大きく口を開きすぎたせいで目が閉じてる。声量だけ自慢のソウルシンガーみたいな顔だ
わ。なんだこれ。
ぶどうとパンの比率がおかしかったのは最初から目で見て分かってたが、それにしたって口に入れた時のぶどう味が半端じゃない。
しばらく食べてるとパン自体の味わいも分かってくるのだが、とにかくまず口の中が干しぶどうでいっぱいになる。
そんな体験は今までの人生でしたことがないぞ。

しかも、この干しぶどうがとにかく普通じゃない。いわゆる一般的な干しぶどうの「しわしわ…」という食感じゃなくて、むちっ、ぷりっ、しゃきっとした噛み応えがある。粒も非常にでかい。そして、とにかく美味い。
あ、なにこれ。ぶどう。すごいぶどうだ。
あ、なにこれ。ぶどう。すごいぶどうだ。
わかった。これはもうアレだ、パンじゃない。ぶどうのケーキ的ななにかだ。
舞い鶴オーナーの梅村さん。パンにすごい量のぶどうを入れてる人だ。
舞い鶴オーナーの梅村さん。パンにすごい量のぶどうを入れてる人だ。
「このぶどうね、山梨の農家さんと契約して作ってもらった巨峰の干しぶどうを一度ワインに漬けて戻してるんだよ。それをパンに入れて焼くの」
このタイミングで配達から戻られたオーナーの梅村さんが教えてくれた。

なるほど、そういう製法だからか、香りも甘みも非常に強い。
藤原「ほんとだ。これケーキですよ」
藤原「ほんとだ。これケーキですよ」
撮影役として同行してくれた編集藤原くんも「ケーキですよ」とテンションを高めている。

ライター二人して、甘くてすごく美味しいものをなんでも「ケーキだ」と言ってしまう語彙力の無さはどうかと思うが、でも、これはケーキだと思う。
実は常連の方も食べたことがないというレアさ。
実は常連の方も食べたことがないというレアさ。
ところでこの巨峰ぶどうパン、火・金・土しか焼かれておらず、時間によっては売り切れの場合もある。

隣に座っておられたこのお店常連の女性(盛岡の方。仕事で都内に来るたびに寄っているとのこと)も「わたし、まだ巨峰ぶどうパン食べたことないんです。なんか機会が無くて」と仰っていた。
そして掘り起こされ空洞化したぶどうパン。
そして掘り起こされ空洞化したぶどうパン。
せっかくなので召し上がってください、と僕らのパンをお裾分けしたのだが、この方、しばらくして見たら、パンからぶどうだけ掘り出して食べていた。

そんなやり方もあるのか!すごく自由でいい。

というか、「さすがにぶどう多い…」と思う人は、これで自分のベストぶどう比率まで調整するというのもありっぽい。
持って帰って焼いても美味い。そしてやっぱりケーキだと思う。
持って帰って焼いても美味い。そしてやっぱりケーキだと思う。
今回はお願いして、店内でまだ温かい焼きたてをそのままいただいたが、自宅で食べる時は、軽くトーストしてカリカリに焼けたところにバターをつけてかじるのがお薦めだそうだ。
そして、トースターに入れただけでもうここまでぶどうが漏れてる。
そして、トースターに入れただけでもうここまでぶどうが漏れてる。
こぼれたぶどうは取っておいて、おやつにむしゃむしゃ食べるとまた美味い。
どうせ絶対こぼれるから。

オーナー梅村さんによると、焼く時は小麦粉300gに対してぶどう280gを入れるそうで、粉に対して驚異のぶどう率93%である。
そりゃ、こぼれて出てくるのも当たり前だ。

あと、舞い鶴と兄弟店のボワ・ブローニュで年間に干しぶどうを10トン使っているという話も聞いたが、その数字もよく分からない感じで面白かった。

10トンの干しぶどうがどれぐらいの量なのか、見当もつかない。積み上げて山にしたら、ちょっとしたニュータウンぐらいできるんじゃないか。
巨峰入りサブレも美味しそう。これも10トンのうちの数粒か。
巨峰入りサブレも美味しそう。これも10トンのうちの数粒か。
取材協力『舞い鶴
東京都文京区湯島3-33-9 河原ビル1F
電話 03-3836-5406
定休日 日・祝日
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ