特集 2016年1月18日

居酒屋フォーマットで本場のタイ料理が食べられる店

一見どこにでもある普通の居酒屋ですが、タイ人による日本人のためのタイ料理店なのです。
一見どこにでもある普通の居酒屋ですが、タイ人による日本人のためのタイ料理店なのです。
もっとタイ料理を安く気軽に食べてもらいたい。そんな想いの詰まった店が、ちょっと変わった形で東京の北区十条で営業している。

店を切り盛りするのはタイ人の女性店主。日本の大衆酒場で働いた後、そこで学んだフォーマットをそのまま生かしてタイ料理の店を開いたのだ。
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:スリーエフ&万世のコンビニでカツサンドをつまみに呑む

> 個人サイト 私的標本 趣味の製麺

十条の路地裏にあるタイ料理居酒屋、イサーン

純和風のタイ料理屋があると聞いてやってきたのは、東京都北区の十条駅。

魚のタイではなく、国のタイだ。東南アジアのタイ王国である。でも和風。どういうことだ。カリフォルニアロールを出すアメリカの寿司屋みたいな店だろうか。
十条駅の北口側踏切を東に渡って、すぐ左に入った路地裏にあります。
十条駅の北口側踏切を東に渡って、すぐ左に入った路地裏にあります。
一人で飲むのもつまらないなとご同行いただいたのは、タイが大好きで何度も現地まで行っているライターの大坪ケムタさんと、ベトナムならいったことがあるという担当編集の古賀さん。

ちなみに私とタイとの繋がりは薄く、年に一回代々木公園のタイフェス終了間際にいって、友人達と投げ売りされている屋台料理を楽しむくらいで、タイ料理の店で食べた記憶はない。
ここが目的の店らしい。
ここが目的の店らしい。
不安半分で開店時間に合わせて訪れてみると、そこには「タイ風居酒屋」という看板が出ていた。

看板の上下に書かれた赤と青の四角が、タイの国旗であるということに今気が付いた。
おお、ここがタイ風居酒屋のイサーンか。おお、タイイサーン。太田胃散。
おお、ここがタイ風居酒屋のイサーンか。おお、タイイサーン。太田胃散。

タイ風居酒屋というか居酒屋風タイ料理店

多少の海外旅行気分を胸に、ちょっとドキドキしながら扉をくぐると、そこは見慣れた居酒屋風の店だった。大衆酒場という言葉の方がしっくりくるかな。

でも店内に漂っているのは、パクチーやナンプラーのエスニックな香り。視覚と嗅覚が一致しないぞ。
この店、なんだかソワソワします。
この店、なんだかソワソワします。
そしてメニューをよくみてみれば、ドリンクは普通の居酒屋とだいたい同じなのだが(タイのビールとウイスキーもある)、フードがほぼすべてタイ料理。

間違いさがしのように、あたりめとかレーズンバターが混ざっている。
ドリンクとフードの間に国境を感じる。芋焼酎を飲みながらグリーンカレーが食べられる和タイ折衷スタイルだ。
ドリンクとフードの間に国境を感じる。芋焼酎を飲みながらグリーンカレーが食べられる和タイ折衷スタイルだ。
カウンターにはアジシオと一味唐辛子。タイといえば唐辛子だからか。いや居酒屋といえば唐辛子だな。
カウンターにはアジシオと一味唐辛子。タイといえば唐辛子だからか。いや居酒屋といえば唐辛子だな。
ドリンク300円、フード400円が基準のキャッシュオン方式。外国料理はどうしても割高の店が多いけど、ここの値段設定は大衆酒場だ。
ドリンク300円、フード400円が基準のキャッシュオン方式。外国料理はどうしても割高の店が多いけど、ここの値段設定は大衆酒場だ。
まだ注文をする前なのだが、ここはあたりの店だと3人で頷きあう。

そして結果は大あたりだった。
いったん広告です

とりあえずタイのビールで乾杯

すごいな、この店。日本文化にここまで溶け込んだ外国料理店は初めてだ。ここにしかない異国情緒に、さっきから我々3人共ニヤニヤが止まらない。

さてまずはドリンクの注文だが、いつもなら300円のサワーか400円の中生で喉を潤すところだが、とりあえずタイ料理屋として楽しもうと、タイのビールを3種類注文。

あとで考えると、すごく観光客っぽい注文だったと思う。
シンハ―、リオ、チャーンが各600円。スーパードライの中ビンが500円なのでこの店では高級品だ。
シンハ―、リオ、チャーンが各600円。スーパードライの中ビンが500円なのでこの店では高級品だ。
アサヒのグラスに手酌で注がれるタイビール。いいぞいいぞ。
アサヒのグラスに手酌で注がれるタイビール。いいぞいいぞ。

フードメニューはしっかりとタイ料理

タイ料理はほとんど知識がないので料理名だけだと味が全く想像できないが、ここは写真と説明が書かれているので問題なし。

とりあえず人気ナンバーワンのタイ風卵焼きと、ラープ・ムーを注文。菊池桃子さんのバンドですかと同行者に訪ねるもスルーされた(それはラ・ムー)。

ラープ・ムーの説明は「ママの故郷の味」と書かれていて、どうも伝わらなかったらしく「豚肉とハーブの和え物サラダ」と書き足されていた。こういうストーリーを感じるメニューが好きだ。
タイ風卵焼きは300円。さすがはほほえみの国、ケチャップじゃなくてチリソースでスマイルマーク。
タイ風卵焼きは300円。さすがはほほえみの国、ケチャップじゃなくてチリソースでスマイルマーク。
ラープ・ムーはパクチーがどっさり。本場のパクチーに比べると日本産は香りが弱いらしいそうです。
ラープ・ムーはパクチーがどっさり。本場のパクチーに比べると日本産は香りが弱いらしいそうです。
どちらもその香りだけで東南アジアっぽさを感じさせてくれる料理で、外食してるぞっていう気分が味わえる。これは自分じゃ絶対に作れない味付けだ。

普通のタイ料理屋さんだと一品あたり1000円くらいするけれど、ここは400円程度なのでポンポンと注文できるのが嬉しい。

この店が近所に欲しいねと、すでに3人合わせて10回くらいは言っている。
こちらが店主。もちろん注文は日本語で大丈夫。
こちらが店主。もちろん注文は日本語で大丈夫。
作り置きはせずに、注文を受けてから調理するスタイルのようです。
作り置きはせずに、注文を受けてから調理するスタイルのようです。
いったん広告です

タイ料理と大衆酒場が融合した経緯とは

なにがどうしてどうなると、こういう素敵な店が生まれるのだろう。気になるところを呑みながらママに伺ってみた。

・元々は日本の某外資系高級ホテルに勤めていたが、たまたま友人と十条にきたときに、小島という立ち飲み屋が気に入って、なんやかんやあってそこで働きだした。※十条の小島は閉店したが、池袋店は今も営業中。

・小島で9年間働いた後、安い値段で気楽にタイ料理が食べられる店を開こうと、この店をオープン。

・営業スタイルを小島から引き継いだため、このようなタイ料理の店となった。逆に小島にはタイ料理のメニューが少し残っているらしい。

・出身地であるタイ東北部料理を中心に、辛さなどを日本人向けにアレンジしたタイ料理を出している。
「あ、すみません!写真を撮る前に食べちゃいました」と古賀さん。
「あ、すみません!写真を撮る前に食べちゃいました」と古賀さん。
ついつい手が出る青パパイヤのサラダ、ソムタム。ナマスではない。本場の味付けだともっともっと辛いらしいよ。
ついつい手が出る青パパイヤのサラダ、ソムタム。ナマスではない。本場の味付けだともっともっと辛いらしいよ。
ソムタムを作る素焼きの鉢がかっこいい。
ソムタムを作る素焼きの鉢がかっこいい。
・一緒に働いているのは娘さん。お客さんはほぼ日本人で地元客が多い。

・遅い時間は混むことが多いので、早い時間に来てもらえると嬉しい(17時オープン)。

・この値段だから、どうにか家賃が払えるくらいのギリギリよ。

・来日したタイ人は、100人いたら80人が日本を大好きになる。日本人は電車でもラーメン屋でもちゃんと並んでいてすごいねー。
ママの出身はタイ東北部のイサーンと呼ばれるエリア。店名はここからきている。
ママの出身はタイ東北部のイサーンと呼ばれるエリア。店名はここからきている。
タイ風焼きそばのパッタイ。醤油でもソースでもなく、ナンプラーの香りが漂ってくる米の麺。
タイ風焼きそばのパッタイ。醤油でもソースでもなく、ナンプラーの香りが漂ってくる米の麺。
本場はどれくらい辛いのかなーと想像しながら一味をたっぷり振ったのだが、元々パッタイは辛くないそうだ。ガーン。
本場はどれくらい辛いのかなーと想像しながら一味をたっぷり振ったのだが、元々パッタイは辛くないそうだ。ガーン。
お客さんからのタイ土産をおすそ分けしていただいた。現地のファミマで買ったスナック菓子だとか。
お客さんからのタイ土産をおすそ分けしていただいた。現地のファミマで買ったスナック菓子だとか。
サクサクしておいしかったが、この店のメニューにはない。ママは子供の頃によく田んぼなどで捕まえて食べたそうです。
サクサクしておいしかったが、この店のメニューにはない。ママは子供の頃によく田んぼなどで捕まえて食べたそうです。
タイっぽいかなとブルーヘブンというカクテルを注文。でも小島で修行中に考えたお酒だそうで、タイとは関係ないらしい。グレープフルーツ味でうまいよ。
タイっぽいかなとブルーヘブンというカクテルを注文。でも小島で修行中に考えたお酒だそうで、タイとは関係ないらしい。グレープフルーツ味でうまいよ。
朝の連続テレビ小説、次のテーマはこの店でどうだろうか。
いったん広告です

呑みなれた酒でタイ料理を食べるという至福

この店に一時間もいると、なんだかタイ料理と飲みなれた酒という組み合わせこそが正しいのではという気がして、各自が飲みたいものを頼むようになってきた。タイのビールもうまいけどね。

要するにリラックスしているのである。緊張のいらない自分の土俵(居酒屋フォーマット)で食べられるタイ料理の素晴らしさ。やっぱりこの店、近くに欲しいぞ。
ダッタンそば茶ハイの焼酎が濃いと喜ぶケムタさんと、延々とアサヒの生ビールを呑む古賀さん。でもつまみは本格タイ料理。
ダッタンそば茶ハイの焼酎が濃いと喜ぶケムタさんと、延々とアサヒの生ビールを呑む古賀さん。でもつまみは本格タイ料理。
じゃあ私はホッピーセットで。でもつまむのはコオロギとカイコなんだな。
じゃあ私はホッピーセットで。でもつまむのはコオロギとカイコなんだな。
以下は大坪さんからいただいた感想文です。
漫画で話題になった「北区赤羽」。その前後の埼京線・京浜東北線沿いって美味いアジア系の店がほんと多いんですよね。

イサーンも料理の美味さはもちろん、日本の居酒屋な空気が北区テイストなのがいい。商店街の中に馴染むタイご飯ってまさにこれですね。そしてガイヤーンをつまみながら飲むブルーヘブンのなんともいえない異国感……と思ったら、そば茶ハイの酒の濃さにちょっと吹きかけた。景気がいい!

東京都北区とタイ東北部、何かクロスするものがあるのかもしれない。
マーボ茄子ではなくマクアーパッカパオ。茄子とホーリーバジルの炒め物。
マーボ茄子ではなくマクアーパッカパオ。茄子とホーリーバジルの炒め物。
油断して食べたらこれが結構辛かった。でも本場に比べるとまだまだらしい。
油断して食べたらこれが結構辛かった。でも本場に比べるとまだまだらしい。
パクチーどっさりのガイヤーン。ママの故郷であるタイ東北部の代表的料理で、スイートチリソースをつけて食べる。異国だねえ。
パクチーどっさりのガイヤーン。ママの故郷であるタイ東北部の代表的料理で、スイートチリソースをつけて食べる。異国だねえ。
そして古賀さんからの感想文がこちら。
端的にいって最高でした。最高のやつでした。エスニック料理というのは専門のお店にわざわざ行って食べるものだと思うんです。よし、今日はエスニックじゃてとうでまくりして行くイメージ。

このタイ居酒屋にはそれがないんですよ。敷居の高さ海抜0cm。なんの気負いもなくふらーっと入るとうまいタイ料理が出てくる。最高なんですよ(すみません「最高」3回目言いました)。

個人的にはここ1人で行くのが正解なんじゃないかと思ってます。サクッと飲んで食べてサクッと帰る。で、たまに仲良しを連れて行ってどうだい、いい店だろうと自慢したいそんな店でした。グリーンカレー食べ忘れたので早くまた行かないと。
全席カウンターでママとの距離も近いので、タイ旅行のお奨めスポットを聞いたりもできる。
全席カウンターでママとの距離も近いので、タイ旅行のお奨めスポットを聞いたりもできる。
締めにいただくトムヤングン。ごちそうさまでした!
締めにいただくトムヤングン。ごちそうさまでした!
お客さんが増えてきたところで2軒目へと移動したのだが、そこでもやっぱりイサーンの素晴らしさを語り合った。

カウンターには焼酎のカメが並び、仏像ではなく招き猫が鎮座するタイ料理屋。店の雰囲気にもタイっぽさを求める人には向かないだろうが、気どらずに焼き鳥やモツ煮感覚でタイ料理をつまみたいという人にはベストだろう。

ここに何度か通いながらタイ旅行のプランを練って、いつか本物のタイへと行けたら最高なんだろうな。そしたらママへのタイ土産は何がいいかな~なんて妄想をしながら家に帰った。

取材先:タイ イサーン
「タイ料理店じゃないタイ居酒屋なんだ」とファンからのメッセージ。わかる、その気持ち。
「タイ料理店じゃないタイ居酒屋なんだ」とファンからのメッセージ。わかる、その気持ち。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ