特集 2017年4月23日

エスカレーターの「か」は階段の「か」 ~エレベーターとエスカレーターの呼び分け方

エレベーターは階を“選べーたー”(写真はこちらの記事</a>より)
エレベーターは階を“選べーたー”(写真はこちらの記事より)
エレベーターとエスカレーターが瞬時に呼び分けられない国のみなさまこんにちは!

そしてもう大丈夫だ安心してくれ!

というのも、先日呼び分け方を募集したところ232案もの知見が寄せられたのです。

これでもう判別可能です!
たくさんの呼び分け方が寄せられたので今週ベスト盤のごとくまとめました。
東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー)

前の記事:高級スーパー紀ノ国屋の親子丼がほぼ飲み物

> 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes

発表の前にみんな聞いてくれ

早速発表といきたいのですがその前に、今回寄せられた投稿の多くに「私も呼び分けられずに困っていました!」「呼び分けられないのは自分だけかと思っていました」という声が本当にたくさん寄せられたということをお伝えしたいです。

みんな本当は仲間だったんだ。

そう思うと今回の発表でみなさんが呼び分けられない派を卒業していくのがさびしくもありますな。

しかし呼び分けられるようになったとしても瞬間的にオタつくのは我々みんなきっと死ぬまで一緒です。ともに戦いましょう。

段階的にエスカレートするエスカレーター

さて今回いただいた投稿は全部で232件。そんななかで同着43票ずつを2案が分け合いました。

エレベーターエスカレーターの呼び分け界にこのようなスタンダードがあったとは。

一つ目がこちら
だんだんエスカレートするやつがエスカレーターと覚えました。
ポイントはちょっとずつテンションが上っていくさまを線グラフにしたイメージです。
毎回少し悩む
エスカレートするから、エスカレーター。と覚えていたんですが、この間『エスカレート』という言葉自体がエスカレーターから来ているらしい(エスカレーターのほうが先)と聞いて驚きました。
rbt
英語のescalation(段階的な拡大)とエスカレーターの階段っぽさをイメージで重ねています。そうでないほうがエレベーター。
副作用として、エスカレーターに乗ろうとすると、ともさかりえの「エスカレーション」が頭の中に流れるようになってしまいましたが。
ムキ
エスカレート、escalation、徐々に上る感覚です。
なんかもう覚えた気すら…!

そしてエスカレーターに乗るときにともさかりえの「エスカレーション」がどうしても流れる民も本アンケートを通じ3人いらっしゃいましたので同じ地平に立っている仲間の存在をどうか感じてください。

同じような雰囲気でこんな投稿も同様5件を集めていました。
エスカレーター式の学校、ということでエスカレーターは階段のような感じ、で覚えてます。
ミラーボールちくわ
「エスカレートする」という状況がぼんやりしていてさっと出てきずらい! という方は「式の学校」を足すとよりイメージしやすいかもしれません。

同様に、エレベーター側からはこんな意見が同様2件。
ゲームのレベルアップのように1ずつ上がる(下がりもするけれど)のがエ「レベ」ーター、そうでない方が残りの方って何となく思ってました。
かーる
エスカレーター式に進級できるのがエスカレーター
ゲームみたいにレベルアップするのがエレベーターです!

ガールがいるのがエレベーター

もう1件、43票を集めたスタンダードはこんな案でした。
「『ガール』がいるのがエレベーター」と教えてもらってから迷わなくなりました
はっと
エレベーターとエスカレーターの呼び分け方でよくとりあげられている方法がこれ、ということで(漫画やラジオなどで知ったという方がたくさん)「同案多数かとおもいますが…」という投稿が大量に。し、しらんかった…。
私は「ガール」がいる方がエレベーターって覚えました。今エレベーターガールなんていないですよね…でもよく考えたらこの方法で何とか違いを覚えた子どもの頃でさえほとんど見たことない気がします。
ドーナツ
確かに今後いよいよ見かけなくなってもしやこの呼び分け方も廃っていくのでは…。と不安なみなさまに吉報なのがこちら。
うしろに“ガール”や“ホール”をつけて意味が成り立つのがエレベーター。成り立たなければエスカレーター。ただこれでも数秒かかるので、この企画で最善の方法が見つかることを期待しています!
しんどう
“ガール”がだめなら“ホール”がいけます! おおお~。

エスカレーターの「か」は階段の「か」

エスカレートとエレベーターガール案を22票で追っていたのは、個人的にもきゅんときたこちら。
エスカレーターの「か」は階段の「か」
です。片方だけ覚えればよいので便利です。
えびふぁらー
それでよかったんだ! という衝撃の覚えやすさです。

16票でその後を追っていたこちらの案も文字を頼りにして覚えやすい。
エスカレーターを横から見た時、欄干部分がアルファベットのS(エス)になっているからエスカレーター、と親から教えられました。私も以前まで区別がつきませんでしたが、これを聞いて以来、正しい呼び方の打率が8割を超えました。
坐骨神経痛
画像も坐骨神経痛さんから
画像も坐骨神経痛さんから
「L」と「S」の文字形で見分けるのはいかがでしょうか。
「エルカレーター」とか言ってしまわないように気をつけなければなりませんが。
mizio
画像もmizioさんから
画像もmizioさんから
これはすごい…。この2つの図、週代わりでスマホの壁紙にしてもいいでしょうか。

文字を結びつける方法としてはカタカナで見分けるという投稿も3件。
エレベーターは「レ」が縦棒なのでまっすぐ上に昇る。
エスカレーターは「ス」が横棒なので板(ステップ)に乗る。
と覚え分けています。
あこ
確かに「ス」の形はそれだけでエスカレーターっぽい!

江ノ島には「エスカー」がある

さらに気をはいたのが江ノ島にある有料の屋外エスカレーター「エスカー」!

これに乗ったおかげで間違えなくなったという意見が16票も集まっていました。
江ノ島に行って、「江ノ島エスカー」に乗ってみるといいと思います。

江ノ島の頂上まで運んでくれる有料の長いエスカレーターです。

私もときどきエレベーターとエスカレーターが分からなくなりますが、そういうときは江ノ島のを思い出して「『江ノ島エレベー』では格好悪い、『江ノ島エスカー』だ」と思い出して、確認しています。

ジロンダ
エレベーターとエスカレーターが紛らわしくなるたびに思い出す江ノ島。まさかこのお題に風情要素が入ってくるとは思いませんでした。

同様に場所つながりで覚えているという意見は名古屋からも5件。
名古屋駅西口に地下街の「エスカ」があります。
地上からエスカに行くには「エスカレーター」で行きます。
それ以外はエレベーターだと認識しています。
jun
江ノ島や名古屋駅にゆかりのある方はエレベーターとエスカレーター問題には無縁であるということが分かりました。チートだ!

文字数でかちっと識別、雰囲気でふわっと識別

続いて10票と意外に多く驚かされたのがこちら。
長い名前のほう(エスカレーター)が、見た目も長い。
めな
「エスカレーター」が長音を入れて7文字、「エレベーター」は長音を入れて6文字。
1文字長いエスカレーターが形状としても長いほう! という覚え方。

1文字という文字数で両者を判断するのは特殊能力のように私には感じてしまうんですが、使い慣れるとぱっと見分けがつくようですぞ。

偶然にも同率10票を集めたのが、逆に「ふわっと」語感の雰囲気ベースで識別してるという人々。
「べー」って上がっていくのがエレベーター、「すー」って上がっていくのがエスカレーター。
海苔
スィーがエスカレーター、グォーがエレベーター
アドホック
エス~~~カレ~タ~、みたいな感じでしょうか。
べたっと寝ころびやすいのがエレベーター
まっちょ=まちょぴん
床がある→ベーターと寝られる。
エレベーターとエスカレーターを見分けるためには床があったら寝るくらいの気持ちでいなければならないのです。

エスカレーターの「スカ」はスカートの「スカ」

エスカレーターとスカートを結び付けているという投稿も10件。
スカートをはいている人しか使えない方法ですが、スカートをはいているときにエスカレーターに乗ると、なんか気になるじゃないですか。だから、エスカレーター。気にならないほうが、エレベーターです。
むんくちゃん
エスカレーターの動きとスカートのひらひらしたゆれを連結させて覚えてもよさそうです。

みんないろいろ苦労して覚えているんだぞという凄みを徐々に感じてきました。

暗記方を駆使

「エスカレーター」の中にはカレーが入っている、ということをヒントにエスカレーターの手すりにカレーが乗っかっているのをむすびつけて覚えているという方がなんと3人もいました(NHK「ピタゴラスイッチ」でそういう歌をやっていたそう)。

それについてさらにこんな投稿も。
暗記術の一つに、日常見かける物に覚えたい物を印象的に重ねた映像を思い浮かべ、記憶するというやり方があります。
今回はそれに言葉の響きからの思い出しをプラスしてみました。

例えば、エレベーターの入口に大きく「β版」という書かれたシールが貼られている映像と、エスカレータの掴まるベルトの上に皿に盛られたカレーライスが左右にフラフラ傾き落ちそうになりながら、また少しベルトにカレーがこぼれてしまいながら斜め上方に登って行く映像を数秒間頭に思い描いてください。

エレベーターという言葉を見た時、「ベータ」の響きからβ版シールが貼られたエレベーターの映像を、同様にエスカレータのカレーという響きから掴まりベルトの上に落ちそうになりつつ乗っていて、ベルトにカレーがこぼれてしまっている映像を思い浮かべ、簡単に区別できるようになるかもしれません。

ベータ
迫りくる説得力。

案記述を用い勉強するような感覚で本気で取り組んで呼び分けられるようになるのがエレベーターとエスカレーターなのだということの証明のようで興奮しきりです。

終わりなきエレベーターとエスカレーターの覚えわけ

さらにまだまだ小技がきております。一気に紹介していきましょう。
何となくエレベーターは階を“選べーたー”みたいなイメージで処理しています。
みかん(同案5件)
エレベーターのベーターはβ…B...boxのB!つまりエレベーターが箱型の方!と覚えてます。
エスカレーターはじゃない方です。
ぞうさん(同案2件)
ファミコンソフト「エレベーターアクション」を思い出す。
エレベーターアクションに出てくるのがエレベーター。
TET(同案1件)
エレベーターが『エ▽△¨ーター』で上下でいかがでしょう?
おじまる(同案1件)
九州北部の方言で「えすか」は「怖い」という意味です。
で、うっかりすると転げ落ちそうで怖い方→エスカレーター、とおぼえました。
エレベーターは怖くないのか、と言われると、ちょっと考えてしまいますが。
ととうお
手を差し伸べて(手すり)、目的地に「エス」コートしてくれるのが「エス」カレーター
でどうでしょう?
虎次郎
「エスカレータにドSな彼が乗っている」ところを想像してイメージで覚えるといいかもしれません。S彼ータ。
キノタク
エレベーターとエスカレーターを呼び分けるためにはどSな彼氏とあまんじて付き合う。

われわれは、それくらいの気持ちで、人生をかけて両者を呼び分けていかねばならないのです。

さあ、まだおぼえられないといってる子はいね~が~。

私はなんとかなりそうな自信がついてきました…!
みなさまにおかれましてもしっくりくる呼び分け方を選んでどうかエレベーターとエスカレーターを呼び分けられライフを送ってください。私もこれで人生が変わる予感がしています。

最後に、なんと業界のど真ん中でお仕事なさっている方からも一筆頂戴しておりますのでご紹介して終わりにしたいと思います。
いつも、楽しい記事を読ませていただいております。
私の実の父が家庭用エスカレーターなるものをうっかり考案してしまったばかりに、父が亡くなった後も世界の片隅でひっそりと家庭用エスカレーターを製造販売からメンテナンスまで手掛けております。

建築基準法上では、エレベーターもエスカレーターも昇降機と呼ばれる建築設備の一員です。

古賀様のご友人のおっしゃる「上下にカミナリのように移動する」ものをエレベーターとしてしまいますと(※古賀注 募集回で紹介した古賀のギリギリの覚えかた)、山梨県の久遠寺や佐賀県の唐津城に設置された、斜行型エレベーターの立場がなくなってしまいます。

階段に沿って椅子に座って昇降する、いす式階段昇降機は法律上(建築基準法)ではエレベーターの一種とされています。
どうやら移動方向の鉛直(上下)と斜行で分類されて居る訳ではなさそうです。

そこで思い出しました、亡き父の言葉を!
「エスカレーターとは、昇降機の踏板に立って搭乗し、搭乗者の安全のため移動する踏板に合わせて移動する手すりが必要である!」
これを私の父がエスカレーターと呼称するべき機械の最小条件とよんでいました。

足の不自由な祖父が階段の上がり降りに苦労する姿を見て、父が「そうだ、家庭にもエスカレーターが必要だ!」と思い立ってから、今年で20年の歳月がたちました。
工夫を重ねに重ねた開発の結果、今では多くののお客様にご利用頂いており、北海道から九州まで設置工事から点検や保守に走り回っております。

最後に私共が作っている、家庭用エスカレーターの写真もご覧いただけますと幸いです。

世界最小(規模が)のエスカレータメーカー代表
家庭用エスカレーター
家庭用エスカレーター
なんとも熱い思いと一緒に、「手『す』り」があるのが「エ『ス』カレーター」という案も一つ加わりました。

今回はみなさま投稿ありがとうございましたー!
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ