とくべつ企画「すげえ」 2018年5月6日

高田馬場の伝説、赤本だらけの古本屋「さとし書房」がすげえ!

とんでもない数の赤本がド肝を抜く
とんでもない数の赤本がド肝を抜く
早稲田通りに、何やらものすごい数の赤本(=大学の過去問題集)を並べたお店がある。

受験生時代、早稲田を受けたときに見ておどろいた「赤本の壁」。とうとうその秘密を聞く日がやってきた(ちなみに早稲田は落ちた)。
ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー

前の記事:47都道府県をメンコにして戦い、1~47位まで決めてみた

> 個人サイト 文化放想ホームランライター

49年つづく名物古書店

JR高田馬場駅から徒歩10分ほどで到着。向かって左側から入店すると、とんでもない量の赤本がドーンと迎えてくれる。
看板の色合いと字体が良い
看板の色合いと字体が良い
赤本の大魔境
赤本の大魔境
まさに「赤本の壁」
まさに「赤本の壁」

「自然と増える」赤本

まるで受験生の前にそびえ立つ壁が実体化したようだ。この赤本だらけの古書店を1969年にはじめたご主人、佐藤敏さんに話を聞いた。

ちなみに最初は「赤本買い取ります」と呼びかけていたが、いまではもう「自然と集まる」そう。
一見ガンコそうだが、気の良いご主人
一見ガンコそうだが、気の良いご主人

古い赤本の方が高い

2014年版・筑波大学の赤本は1000円と安い
2014年版・筑波大学の赤本は1000円と安い
安くて1000円からある新しい赤本に比べて、古いほうが値段は高い。なぜかというと最近の過去問は入試問題にしづらく、逆に昔の過去問は問題として復活しやすいからだ。
たとえば早稲田大学法学部1983年版だと
たとえば早稲田大学法学部1983年版だと
この店の最高額とされる4800円
この店の最高額とされる4800円

あえて「お手頃価格」を貫く

最高額でも4800円。ネットや他店ではもう少し高いことも多いが、こちらではお手頃価格を貫く。

その理由は、まず「お金のない学生たちでも手の届く値段にしたい」のが一つ。

そしてもう一つが、「買ってくれれば、また大体この店に売ってくれるので、回転が良くなり売上げが上がる」こと。善意と儲けが両立できる、良いサイクルだ。

新幹線で赤本を買いに来る

そのため地方から新幹線で来て、赤本を買い込む予備校の先生も居るという。運賃を差し引いても安く上がるそう。

あえて他大学の赤本を勧めることも

さらに最近、他の大学の過去問を相互に使う動きが活発化しており、同じ大学よりも、同じランクの他の大学の赤本を進めることもあるという。

受験のときの赤本を買い戻したい!

中には自分が受験した学校・年度の赤本を買う人も居る。同窓会のときに、昔の問題を解いて懐かしがることもあるそうだ。
筆者が受験したが、カスリもしなかった早稲田大学第一文学部(2000年版)
筆者が受験したが、カスリもしなかった早稲田大学第一文学部(2000年版)
定価は1380円+税だが、売値は2800円とやや上がる
定価は1380円+税だが、売値は2800円とやや上がる

赤本はもともとオレンジだった

赤本といえば真っ赤な表紙……という認識だが、実は80年代の半ばごろまでオレンジ色だった。
店でいちばん古い赤本もオレンジ色
店でいちばん古い赤本もオレンジ色
当時は定価560円と格安だった
当時は定価560円と格安だった
いま店でいちばん古いのが成蹊大学の1977年の赤本だが、ズバリオレンジ色である。

なお背表紙が白くなった赤本もあるが、これは太陽が当たって色あせたものだという。
色あせた本から年季を感じる。80年代のものも多い
色あせた本から年季を感じる。80年代のものも多い

赤本探しは「宝探し」

やはり人気は、場所柄「早稲田」のもの。ほか国立大学の赤本は受験者自体が少ないために常に不足がちで貴重という。

同じ大学のものはまとめて置いているが、地域別で分けるなどはしていない。「宝探しのように探してほしい」とか。

ただ医学系の学部の赤本だけは、店主席の下にまとめられている。
医学系は店主席の下にある
医学系は店主席の下にある
限られたスペースに赤本を敷き詰める
限られたスペースに赤本を敷き詰める

取扱いが減ってきた、青本と緑本

赤本以外にも、過去問を収録した本はある。その対抗馬はずっと大手予備校の駿台が出す「青本」だった。

こちらも根強いファンがいるものの、赤本に押されていま入荷が減っている。さらにZ会の「緑本」も珍重されるが、廃盤になり現在入手困難という。
駿台が出している「青本」
駿台が出している「青本」

参考書やふつうの本もある

参考書もあふれ出すほどの品揃え
参考書もあふれ出すほどの品揃え
「赤本専門古書店」と思う人も多いが、参考書の品揃えも凄い。小さなお店からあふれんばかりに並んでいる。

一般の本もあり、店頭のワゴンセールでは100円本も重宝される。しかしやはり、赤本の売上げがもっとも大きいそう。

早稲田の街とこどもに愛される佐藤さん

途中、こどもたちが佐藤さんへ会いにやってくることも。お孫さんにも目がなく、「店の赤本を使ってくれたよ」と嬉しそう。「合格した」と報告に来る学生も少なからず居る。

こどもが好きで、こどもたちに愛される店主は「自分が元気で、本が入るうちはお店をやるよ」と言ってくれた。

「昔も今も学生は変わらない」

お店で赤本・青本を買ったらもれなく「合格祈願ステッカー」がもらえる(アトム通貨つき)
お店で赤本・青本を買ったらもれなく「合格祈願ステッカー」がもらえる(アトム通貨つき)
「昔も今も、学生さんは変わらないよ」と言い、今ではお店の半分が姿を消した早稲田古書店街を守る佐藤さん。

「赤本の壁」を守る、穏やかな店主へぜひ会いに行ってほしい。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ