デイリーポータルZロゴ
このサイトについて

コネタ


コネタ897
 
コシヒカリに英語が通じるか
さすがに犬語はわからないと思います

ちょうど三年前の11月です。
ネットで、とあるキョーミ深い実験を知ることとなりました。

炊いたごはんに話しかけると変化が現れるというもので、これは化学のお姉さんライター佐倉さんでも解明するのは不可能ではないかと思わせる結果でした。

いってみればこの超常現象を土屋家が見逃すはずがなく、ただちに実験開始したしだいです。

一ヶ月後の結果発表時、招集した近所の子ども達に
「タイ米ならタイ語、カリフォルニア米なら英語での実験をしなければなりません」
とアドバイスをいたしました。

しかしそれはどうでしょうか。
私はあたまから国産米をバカにしてはいなかったでしょうか。

反省と敬意を込めて、3年後の今私は「国産米にも英語が通じるかどうか」試してみたいと思いました。

世の中は「そんなまさか」と思うことばかりです。

(text by 土屋 遊

「農作物にクラシック音楽を聞かせるとおいしくなる」
「植物に話しかけると良く育つ」
「サボテンは火を避ける」
このような現象を、耳にしたことはないでしょうか。
どれもこれもホントかなあ〜?と思いつつ、なぜか真相を知るのが空恐ろしくも感じます。

前回の実験では、ネットで見たとおりに炊いたごはんを3つのビンに分け、ひとつひとつ異なる言葉を毎日かけて変化を観察しました。

Aのビン 「ありがとう」
Bのビン  なにもしない
Cのビン 「ばかやろう」

それからというもの、ヤツらは言葉(にほんご)を理解しているのではないか?と疑念を抱くようになり、ごはんの前で人の悪口を言うことを極力控えるよう心がけてきたものです。

しかし3年もたつと、「人の悪口を言わない食卓」にも飽きてきたのも事実です。
そこでレベルアップをはかり、国産米に英語が通じるのかどうか検証することにしてみました。

もしも英語が通じないごはんだった場合には、これからは堂々と、英語で罵倒・悪口・罵り合いのできる肩の力を抜いた食卓になることでしょう。

 

お相手は新潟産のコシヒカリ

 

今回試す言葉は、直訳したわけではありませんが、

Aのビン 「I LOVE YOU!」
Bのビン  なにもしない
Cのビン 「F××K YOU!」

Aのビンには「ありがとう」の感謝の気持ちとともに心から愛情を注ぐという意味を込めました。

Bのビンは前回同様、いっさい手をかけずに「無視」をキメこみます。

Cのビンの場合は教育的配慮から伏せ字にしてあります。これはごはんが「英語のスラング」も理解出来るかどうかの実験にも役立ちます。

 

左から炊きたてのAごはん・Bごはん・Cごはん

 

英語の発音は問題ありませんが、私の声は低音ですから、とくにAごはんに対しては大変気を使いました。
死んだフリなどの演技力には定評があるものの、これがごはんに通じるかというと話はべつです。Aごはんが、罵倒と聞きまちがえて錯乱してしまっては困ります。『カリンのど飴』などで調子をととのえ笑顔で話しかけました。

声色を変えて「I love you〜!」と何度か言ったかと思えばいきなり「F××K YOU!」と声を荒げる女。
まあ私のことですが、ごはんは玄関ドアにほど近い場所に置いてあったので、 通りがかりの人に『挙動不審』で通報されてもおかしくはないでしょう。
しかし、このメリハリのある声かけで、徐々に成果が現れてきました。

 

8日後

Aごはんにカビ胞子。Bごはんがオレンジに変色。Cごはんは糊(ノリ)によさそうな粘着ぐあい。

 

14日後

Aごはんのカビ胞子が減少。Bごはんからオレンジ色の液体。Cごはんがやや黄味をおびている。

 

20日後

Aごはんのカビ胞子は消滅?Bごはんから青カビのようなもの確認。Cごはんはあいかわらずネバっこい感じ。

 

外出時と帰宅時、一日2回のノルマ以外にも、気が向くと女声と地声を使い分け、声かけをしました。

期間はDPZ用に約一ヶ月。
その間、ごはんの混乱を避けるために血縁関係のない訪問者にはなるべく無視していただくことに。
身内、あるいは身内もどきのみに接触を許可しました。

 

27日後

Aごはんのカビ胞子形跡以外は普通の白米と変わらず。Bごはんのカラーバリエーションが豊富になる。Cごはんは一週間前と変化はないようす。

 

約一ヶ月後……

いよいよコネタ発表前日になりました。
いよいよ、と気合いを入れるのは、封印されてきたビンのふたを開け、匂いを嗅ぐ瞬間がやってくるからです。

まずは一番濃厚な匂いではないかと安易に予測出来るBごはんから……。


おそるおそる……

のぞきこんだ図。土屋目線。

頭を抱え込むほどの個性的な悪臭

結果と考察

Aごはん--比較的よわいみかんの腐った匂い。序盤、青いカビ胞子が発生したもののその後の献身的な声かけによりいつのまにか消滅。

Bごはん--みかんの腐った匂いプラスひきわり納豆ごはんのにおい(激濃)で吐き気。その後半日は飲食するたびににおいがよみがえるトラウマに。オレンジ色の汁のようなものと明らかなカビ胞子、クモの巣のような膜を確認。茶・クロ・えんじ・オレンジ色で一番カラフルでもある。

Cごはん--やや酸味のあるみかんの腐った匂い(濃厚)。フタを開けた瞬間、プシュッと炭酸飲料水をあけたような音がした。(発酵中?)声をかけた方向のみ黄みがかっている。少量のカビも確認。

 

まだまだ途中経過。息子が成人式を迎えるまで、続けてみたいと思います。

 

生き物にも人にも声かけをしよう

なにかわかったような気もするし、なにもわかっていないような気もする今回の実験。
とうの本人でさえさっぱりわからないのですから、読者のみなさまにご理解いただくのはムリというものでしょう。

人の気持ちが通じたのか、あるいは語学堪能なのか。超能力米なのか。
米ではなく水のパワーなのか。または私がなんだかスゴイのか。
耳はどこにある。
いや、ぜんぶ幻想だ。

なにを感じたかは人それぞれ……。

ただ、混乱してしまったかもしれないみなさまのために、あるドラマの名台詞を紹介したいと思います。
「なぜこのシーンでこの台詞が?」という強引なシチュエーションばかりだっただけに、やたら心に残っているものです。

ドラマの中では、のりピーこと酒井法子が、ウサギでもないのによくこの言葉を連発していたことがふしぎでならなかったのですが、今にして思えば生命(体)の本質をついたよい言葉だったのだと思います。

「ウサギって、さびしいと死んじゃうんだから!」


サイケデリックカラーで自分の存在をアピールしまくるBごはんさん

 

参考
ごはんに声かけ実験キット

ケースバイケース、それぞれ異なる結果がでるようです。実験する当事者の気持ちが反映するのかもしれません。
精米し、水で洗い、熱を加えて炊きあがるごはんでも変化が現れるのですから、かみ砕いて胃液にもまれ、排泄物となっても反応があるかもしれません。真の研究者であればこの最終形態でチャレンジしてみてはいかがでしょう。私はイヤです。


 

▲トップに戻る コネタバックナンバーへ
 
 


個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.