デイリーポータルZロゴ
このサイトについて

特集


はっけんの水曜日
 
シラスの中に混ざってる生き物さがし

小さい頃、シラスが大好きだった。
白いところが好きだった(ちなみにヒジキは黒いので嫌いであった)。ごはんにかけて食べる。ほんのり塩のきいた、やさしい魚の味。シンプルでしみじみした味。

茶わんをじっと見ると、小さい魚に混ざって、他の生き物を見つけることも出来た。
「そういや最近、シラス食べてないなあ……しかし、あの混ざってたやつは、一体なんだったんだろう?」

久々にシラスを買って、中の生き物をじっと見てみることにした。

(text by 大塚幸代



シラスの正体

シラスは、カタクチイワシのかえったばかりの稚魚だそうだ。

イワシ……あの青い魚の稚魚が、この真っ白な小魚だなんて。知らなかった。

海岸近くに群れを作って泳いでいて、生きてる時の体は透明。ゆでると白くなる。

これを網でとった時、同じ場所で育っている他の生き物が混ざっちゃうというわけだ。

つまり、「その近辺に住んでる魚類の赤ちゃん」が混ざるわけで、場所によって混ざる生き物の種類も違ってくるはずだ。

私はスーパーをまわってみて、産地の違うシラスを何種かゲット。
お皿にシラスを広げて、「他の生き物」たちを探してみた。




高知のしらす。

●高知産

四国はしらすの産地。
私の親も四国出身だが、ママカリとかジャコとか、やたら「小さい魚」を好む傾向がある気がする。
高知には「釜揚げ」(シラスを茹でて、乾燥させないもの)や「どろめ」(生のシラスを酢でしめたもの)など名物がある。

私が中野のスーパーで買った高知産「しらす」は100グラム98円。白くてきれいで、塩味も薄目で上品だった。

生き物をさがす。
……うすピンクのエビがいた。大きなエビと、ほぼ変わらない形だ。

白く細長い。白すぎると漂白してるんじゃないかと不安になる。
エビの幼生?

 

▲トップに戻る 特集記事いちらんへ
 
 



個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.