デイリーポータルZロゴ
このサイトについて

特集


ちしきの金曜日
 
「歩道橋」を鑑賞する
美しい。っても、まあただの歩道橋ですが。

ぼくが子供の頃「交通戦争」なる言葉がまだあった。高度成長期に重大な社会問題であった交通事故の状況を指して昭和30年代後半から言われるようになった言葉だ。

交通事故に対して「戦争」などとセンセーショナルな用語を当てたものだなあと思ったが、ものの本を調べると、昭和20年代後半から40年代の後半まで一貫して交通事故件数は増え続け、なかでも特に東京都では交通事故死亡者数における子供の比率が非常に高かったそうだ。非常に深刻な事態であったことがうかがえる。ちなみにぼくが生まれた昭和47年時点では、東京都における交通事故死亡者に占める5才以下の幼児の割合は実に70%を越えている。

さらに東京オリンピック前になると、都内のいたるところで建設工事が始まり、たくさんのトラックが道路を行き交うようになった。そういえば、ぼくが小学生の頃の交通事故のイメージは「ダンプ」だった。今「ダンプ」って言葉使わないよな、あんまり。

このころ対策のひとつとして導入されたのが「みどりのおばさん」だ。ということで、今回の特集はこの「みどりのおばさん」を収集し、鑑賞してみようと思う。

うそです。

おばさんという有機物ではなく、無機物を利用した対策として当時とられたほかの手段が、通学路の設定、スクールゾーン、黄色い腕章・黄色いランドセルのカバー・横断歩道に置かれた黄色い旗などの交通安全グッズ、そして「歩道橋」だ。

自動車と歩行者を立体的に分離しようという都市の装置、歩道橋。そのそっけない造形はまさに都市における無機物作品の代表作と言えるだろう。

冒頭から少々硬い話をしたが、結局はそんな歴史とか思想とかはうっちゃっておいて、ただひたすら歩道橋のその無機物を極めた造形を鑑賞し、愛でていこうと思う。

(text by 大山 顕

さて、ここでの歩道橋の定義は、河川や線路ではなく道路を横断するためにかけられた橋で、歩行者が利用するためのもの、としよう。ちなみに業界では人が利用する橋のことを「人道橋」というようだ。いい響きだ。「人道橋」。また、橋は架橋工法や材質などで分類もできるようだが、そういう小難しいことはおいておく。

と、歩道橋について書くからにはとりあえず言及しておかねばならない基本的なとことは押さえたので、あとはいつものように無責任に歩道橋の造形を鑑賞していこう。とりあえずこういうことはちゃんとしておかないと「お前は歩道橋についてなにも分かっちゃいない」って言われちゃうからね。まあ、事実分かってないんですけど。

 

■歩道橋鑑賞における好ましい基本系

歩道橋といえば、階段がきつくてめんどくさい。まずはそんないかにも歩道橋らしいそっけない風格を漂わせたバリアフルな作品を見ておこう。

街路樹で雰囲気作りをしたのをぶち壊す無頼漢なブルーがまぶしい


見るべきは東京タワーよりも、歩道橋だ。一切の虚飾を配した造形、傍若無人なブルー。すすけた階段。どれをとってもいかにも「歩道橋」って感じで非常に好感が持てる。鑑賞する分には良いが、やはり登って渡る気はしない。それが歩道橋品質だ

やや街に溶け込むことを意識したクリーム色の気配り歩道橋


こちらもいかにも歩道橋。年季をつんだ歩道橋マニアほどこういう普通の歩道橋に惹かれるものなのだ。たぶん。きっと。この歩道橋を撮影している最中にも、「若い頃は一風変わった歩道橋に手を出したりしたもんだが、やっぱり最後はこれだよねえ」、というベテラン歩道橋マニアの会話が聞こえてきた。うそですけど。

画面左に増結されたオシャレビルに通じる渡り廊下が減点対象。それさえなければパーフェクトに普通だったのに。


こちらは惜しい人を亡くした、という例。すすけ具合といい、階段下の放置自転車の列といい、落ち着いた佇まいの名品歩道橋だったのだが、隣接するオシャレビルへの連絡のための渡り廊下が増結されてしまったことで、いっきに雰囲気を損なうことに。ささいなことだが、決定的だ。

ちょっと気になる、地味だけど気立てがよくてよく見るとかわいらしい女の子。やおらとりだした携帯電話が一面にスワロフスキーや星型のストーンを貼ったデコ電だった、みたいながっかり感が漂う。分かりにくい例えで申し訳ない。


お色直し中の歩道橋。メンテナンスの重要性は認識した上でなおあまりピカピカにならないで欲しい、という思いを禁じえない。


使い込まれ、風雨にさらされた歩道橋のすすけた味わいは歩道橋鑑賞における大きな楽しみの一つだ。「狭い」「登るのがしんどい」などの歩道橋の作品世界を構成する要素に加え「小汚い」は重要なファクターのひとつである。この歩道橋はリフォーム中のようだが、基本に忠実な玄人好みの好ましい作品であるだけに、あまりピカピカにならないで欲しいと思う。勝手なことを言っているが、これが正直な感想。歩道橋鑑賞家として、自分に嘘はつけない。


 

▲トップに戻る 特集記事いちらんへ
 
 



個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.