デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


ロマンの木曜日
 
鶴見線の終点駅めぐり


複雑な路線図、気になる

川崎市の臨海部に、鶴見線というJRの路線が通っている。一見ふつうの通勤電車っぽいけど、路線図を見ると先の方が何本かに分岐していて、ちょっと興味深い。

ひとつの路線にこれだけ終点の駅があると、それぞれどんな感じなのか気になったので、特に分岐してる先の方を中心に、見て歩いてきました。

萩原 雅紀



ふしぎな鶴見線

鶴見線は京浜東北線の鶴見駅から出発して、そのまま真っすぐ突き当たりの扇町駅まで進む本線と、途中の浅野駅で分岐する海芝浦支線、そして武蔵白石駅で分岐する大川支線がある。地図ではあともう1本、安善駅からも分岐しているけど、これは貨物線なので乗ることはできない。



大きな地図で見る
どこかの路面電車のようなきめ細かな路線構成

鶴見駅から扇町駅までの本線が全長7kmしかないのに、その途中でそれぞれ2kmにも満たない支線が何本も分岐している路線なんてJRでは珍しいと思う。

さらに、本線の終盤にある浜川崎駅では、南武線の尻手駅から分岐してくる南武線浜川崎支線が接続していたりして、なんだか不思議と密度が濃い。



大きな地図で見る
黒潮と親潮がぶつかっているような浜川崎駅付近の路線図

いったいどうしてこんな路線なのか。そしてどのように利用されているんだろう。今回は、このいくつも分岐しているあたりに絞って歩いてみた。


まずは本線の終点へ

今回は始発の鶴見駅からではなく、南武線の尻手駅から分岐している南武線浜川崎支線に乗って、浜川崎駅に向かった。そこからまず鶴見線本線の終点である扇町に行こうという算段。

いろいろな駅名や路線名が出てきてややこしいと思うけど、上の地図を見ながら何とかついてきてほしい。


尻手駅の3番線から発車するのが浜川崎支線 線路がゴチャゴチャした中にぽつんとある浜川崎駅

もうすぐ南武線終点の川崎、の少し手前から分岐する支線は、都会的な雰囲気の住宅街に似つかわしくない、3両編成の電車がのんびり走るローカル線だった。

そして浜川崎駅に近づくと雰囲気が一変、どうやらこの駅は貨物線と鶴見線、南武線支線が合流している中にあって、まわりを線路がごちゃごちゃとり囲み、その外側に工場群が林立している。ここで鶴見線に乗り換えだけど、ホームが離れているので一旦改札の外に出なければならない。

予期せずして来たぜ非日常!


ぽつんと佇む南武支線浜川崎駅 駅前には商店が1軒だけ

駅前は小さな商店が1店あるだけで、あとは事務所や倉庫のような建物が並んでいるだけ。訪れたのが土曜日ということもあって、同じ電車から降りた人々もこのあたりに用事がある、というよりは興味本位で来てみた、という感じの人が大半。中には超でかいカメラを携えた「その道のプロ」っぽい人もいた。どの道だか分からないけど。


長いレンズをつけたこの人の獲物はなんだろう 南武支線ホーム(左奥)以外は貨物線が並ぶ

鶴見線の乗り場は道路を挟んだ向かい側にある(上の地図の「出入口」のところ)けど、時刻表を見たらなんと扇町行きは2時間近く来ないので、距離も大したことないし歩いてみることにした。

しかし川崎市内でこの接続の悪さ、軽い嫌がらせのような気もする。


つぎへ >
 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.