デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


ひらめきの月曜日
 
そら豆を愛するNPO法人があった

みんな本業は他にある

私も午前と同様に収穫作業を続けた。黙々と体を動かすのがなんだか気持ちいい。


なにやら「夏!」って感じの風景。私も麦藁帽を買おう。
害虫であるアブラムシを食べてくれるてんとう虫もいる。

農薬を使っていないから、当然虫もいる。アブラムシを発見すると、その部分は取って虫は手で潰す。こうして新しい白い軍手がどんどん茶色くなっていくのが、なんとなく勲章のようで、ちょっと嬉しい。

作業に没頭していると、何やら近くからザッザッという音が聞こえた。見ると、会の代表である杉本さんが傍で雑草を刈っているのだった。なにしろ無農薬だから雑草も生え放題。

お話しを聞くのは後にしようかと思っていたが、ちょうどいい。「ちょっとお話しを聞かせてもらってもいいですか?」と話し掛けてみた。


「どうぞどうぞ!」と代表の杉本さん。どことなく若い頃の伴淳三郎に似た男前でいらっしゃいます。さわやか。

前もって話は通していたが、改めて「ニフティのデイリーポータルZというサイトで記事にしようと思っておりまして…」と話を進めようとした時。

隣の畝から「あ、高瀬さん」という話し掛けられた。


ああビックリした。

なんと、デイリー読者の方も参加されていたのでした。杉本さんに「お知り合いですか?」と聞かれたが、そうではありません。でもデイリーライター・大山さんのお友達でいらっしゃいました。いやぁ、世間は狭いなぁ。

さておき。「なんでまたそら豆のNPOを始めようと?」と聞いてみた。

「単にそら豆が好きだったんですよ」と杉本さん。

なんとご自身の本業はデザイナー。他の会員の方も全員農業とは無縁の方たちばかりなのだそうだ。みんな週末のたびに東京や神奈川からやって来て、畑の世話をしているのだという。

「え、誰も農業に従事してないんですか!」と驚いた。改めて畑を見渡す。…すごい。ちょっとやそっとの覚悟じゃ出来ないことだ。


会員の方はせっせと草を刈っていました。
すごいなぁ。

さらに「去年は、農家の方のお手伝いということで活動を始めて、自分たちだけの畑を持ったのは、今年が初めてなんです」という。

「連作が出来ないから、また新しい場所に畑を探さないと…」と杉本さん。「NO BEANS NO LIFE ですよ!」と笑ってらっしゃった。

 

おみやげ付き

時刻は2時を過ぎた辺りか。「お帰りになる方は、また駅までお送りします」と声がかかり、収穫体験は静かに終わろうとしていた。


それぞれ、また駅まで送ってもらいます。

さて、参加費に含まれるのは昼食代だけではない。なんと紙袋いっぱいに、収穫したそら豆が貰えるのだ!

プラス500円で、さらにもう1袋!


お得なんてもんじゃないっすよ!
スーパーじゃ1袋(12本)で500円なのに!

いざ袋詰めをしていて、ちょっとでも形がいい物を選ぼうとしている自分に気付き、ちょっと嫌気が差してしまった。なーにが「無農薬って素晴らしい!」だ。やっぱり見た目重視じゃないか。ここまで来ておきながら、くだらない消費者意識が頭をもたげるとは…。反省。

いや、それにしても無農薬でもここまで立派に大きく育つものなんですね。皆さん、いろいろ大変だったんだろうなぁ。


最後に、会のプレートと一緒に撮らせてもらいました。
気前よく泥棒にまでなってくださった!(この記事参照

来た時と同じく、千葉さんの運転で大網駅へ戻った。車内では、また千葉さんがそら豆について嬉しそうに話をする。「枝豆好きも一緒に、ビーンズサミットみたいなのをやりたいんですよ!」と千葉さん。

聞いてるこっちも嬉しくなって「私、青い豆全般が好きなんで、枝豆とかグリーンピースとかスナップエンドウで『青豆連合』みたいなの作ればいいじゃないですか!」などと答える。

「あ、それいいですねー」とタカハシさん。ワイワイと駅まで話しながら帰ってきた。手にはそら豆がずっしり2袋。顔が笑いっぱなしだ。

そりゃ、高いはずです

陽に当たって体を動かしたせいか、心地よい疲労感に襲われながら「楽しかったねぇ」としみじみ語り合う帰路。

「あそこまで大きくするの大変だったろうに、最後の収穫のだけ体験しちゃって、ちょっと申し訳ない気になるよねぇ」「いいとこどりだよねぇ」「でも、あれだけ採ったのに、まだまだ実ってたねぇ」「うん。たくさんあった」

日本のそら豆の自給率は、たったの1%らしい。今回体験してみて、収穫する際の機械化が不可能なことも分かった。「なるほど値が張るわけだ」と心の底から納得。

「それにしても会の人、みんないい人だったね」「うん、すごく親切だったし、楽しそうだった」

電車の揺れも手伝って、後半はお互いにムニャムニャと半分寝ぼけながら、両手にそら豆をブラ提げて家路へと着いたのでした。来年も是非参加したいです。

さあて、どうやって食べようか!

NPO法人 日本そら豆の会
https://www.nihon-soramame.com/index.html

農業体験情報も満載「セカンドリーグ」
https://secondleague.net/


 
 
関連記事
豆から白や緑の味噌料理
オクラはミサイルのように実る
勝手に生えてた「ムカゴ」を食べる

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.